建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

ローコストで木造3階建て

みなさんこんにちは。
SUMIKAを初めて利用させていただきます。
現在、木造3階建てで予算1480万位内で建てられるか色々な地元の工務店にあたっています。
土地は17坪、形は長方形、某有名仲介業者のグループ会社で建物を頼むと
土地代+建物台で3080万円でかなり安いです。(延べ面積96m²)
ただ標準仕様外になった場合の、オプション代が高くつきそうなので、他の会社を
色々と当たっています。
上記の予算で3階建ては可能なのでしょうか?
可能であれば、建築家を募集のところに投稿してみようと思っています。
その他で、知りたいような情報などもあればお答えします。

専門家の回答

3件

2018年 5月11日
はじめましてURBAN GEARの本多と申します。

さて、きっと多くの方が勘違いされているように、catさんも
その1人だと思います。まずI産業だとかのディペロッパー系の
建売、売り建業者の「販売」する家とHMなどの住宅屋が販売する
家は比較しやすいと思いますが、仰る「オプション」とは?が
問題です。高くつくとは「何を」基準に仰っているのか。

地元の工務店さんに尋ねて回っているんですね。少しでも安く、
価値のある家を持ちたいとは誰もが願うことでしょう。
昔々と違って、最近では「ハウスメーカー」に家を建ててもらうのが
一般的になってきて、その反動で自然素材や伝統工法を売りにした
中小規模の工務店さんも少しずつ受注棟数を増やしてきています。

ただ、このふたつのパターンで悩む場合は「予算」が比較的潤沢な
場合だと言えます。HMよりも材料費がかさみ、手間が掛かる工事を
売りにしている工務店さんは、やはり利益を落としても高い工事に
なる傾向が強いです。最近では若い世代の所得の低さから、また住宅への
拘り、つまり「気にする場所」の偏向から、建売住宅が多く売れています。

これらの住宅を普請しようと考えるプロセスの中で検討されるのが
「建築家」つまり「設計事務所」へ設計の依頼を出すという、言わば
特殊なケースなのです。設計事務所は基本的に「設計・監理」しかしません。
なかには「建設業登録」をしていて、工事を請負う「設計・施工」を
売りにしている設計事務所や建築家もいます。
独自の発想で徹底的にローコスト、安普請を考えてくれる建築家もいます。
私も、そのひとりです。

ですが、冒頭に書きましたように「オプション」なる発想は建築家には、
ほぼほぼ有りません。例えば設備などのグレードをアップする、仕上げの
グレードをアップする程度の「高くつきそうな」工事であれば、どこへ
依頼しても差ほど違いは出ないでしょう。安く作ってくれる先を見つけたい
のであれば、「そこが出している標準」を見比べれば良いのです。
なぜ建売り業者の家が安く見えるかといえば、それは「土地」をセットで
販売しているからです。

大きな土地を一括で「たたいて」購入して、それを分割して売るときに
「土地」で儲けるか、「建物」で儲けるか、いずれかにウエイトを置く
ことで全体を安く見せているに過ぎません。大抵は建物は安普請です。
オプションで儲けようという姿勢は見え見えです。仕方がありません。
そうでなければ会社が潰れます。
工務店に見積りを依頼しても、土地は自分で見つけて不動産屋さんに
仲介を頼むのですから、売主次第で高いとか安いとかは分かれます。

3階建てで100㎡を切っていて、坪単価が50万円ならば相当に安いです。
そんな設計は設計事務所では出来ません。出来ても、きっとcatさんには
輝いて見えるような建築にはならないでしょう。設計料だけでも相当に
高くつきます。なぜI産業などが、安く家を販売できるかと言うと、
我々のような仕事が無い、暇な設計事務所が沢山仕事を出して貰えるという
条件で「激安」で設計図を書いて、確認申請を通しているからです。
これもスケールメリットです。

建材については確かに安く仕入れる方法は有りますが、どこでも大して
変わらないです。地元工務店さんが年間「何棟」家を建てているかって
話です。5棟程度なら大して儲けなんてありません。つまり、あんまり安く
提供できないってことです。オプションは「まぁ良いよ」って感じで安く
引き受けてくれると思いますが、基本的な見積りが高いってことです。

話をまとめますと、どこで建てても金額は大差ない。工務店に頼むなら、
こだわりが有るのならOK、無ければ止める。設計事務所に頼むのは、
このケースの場合ナンセンスという事になります。こだわりが無くて数値的な
性能や見た目だけの仕様ならば、ストレートに「売り建て」業者に頼んで、
気に入った「土地」を手に入れる方が良いでしょう。

それでも、あんなの嫌だって方、お話は丁寧に伺います!
お気軽に御問合せください。とりあえず(笑)

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
at*****geardesign.com
http://www.urbangeardesign.com
054-206-4343
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 5月12日
土地と建物同時販売は、ビジネス上どうなっているかお伝えします。土地に建設して得られる利益を土地に乗せて高く売っています。建て物は減価で請け負っても既に土地が売れれば既に利益を得られています。建て物は安いというより既にお金が取られていてどちらに含まれているか消費者に解らないようにしています。これは不動産と建設を両方やっている会社の基本ビジネスです。建設は取れなくてもいいと言う仕方です。
たぶんその建設費でその規模の建設はやりません。結果土地を買ったところに戻ると言う結果となるビジネスです。これがからくりです。そうすると安いと思っていたはずのからくりが解ってからでは遅い事となります。他ですると規模が小さくなります。大きくて安くてやっぱりあそこしかないと言って元に戻るのです。そのからくりをしりつつかうなら良いと思います。同じように引っかかったお客さんが今内に来ています。素人の方には建設不動産業のずるさは理解しにくいものです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2018年 5月16日
はじめまして。

予算が決まっている場合、使う建材や仕様を調整する必要がありますね
メーカーハウスと建売会社と注文住宅では作り方や設計手法が違うので
金額が異なります
メーカーは大手やブランド的な意識が強いことが多いです
建売は既に建設しているものを売るので仕様変更はしにくいです
注文住宅は設計からはじまり、発注者の意志を組んでいくことで満足度を
あげるという方法です
安いと思っていてもオプションという方法で金額が変わることもありますが
これはどの建設でも追加発注された場合は金額があります

故に、金額が決まっている場合は何処が高いのか、何故高いのかを理解して
優先順位を決めていくことが重要です

また、様々な方法で建築コストはマネジメント(管理)できます
分離発注や施主支給などを組み込むことで調整することもできます

ローコストを応援する
tekine.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「ローコストで木造3階建て」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら