建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

連絡の取りにくい個人工務店との契約解除

地域密着の家族経営の工務店と3月第3週に新築の契約をしました。
消費税引上時期と重なったため先約が既に何件があり当方の着工は9月〜10月の予定です。
予算が少なく何社も回った挙句、最後の望みで相談した工務店でしたが、
予算、仕様、社長はじめ従業員の人柄、などについては不満はありません。
ただ、連絡が非常に取りにくいのです。

まず
*平面図、立面図が出来上がるのに1ヶ月半かかった。それもこちらから催促してやっとできた感じ。
*3月第3週に契約後、今まで会って打合わせをしたのが5/19の1回だけ
*メールやFAXでの打合わせができない
*電話をしてもほぼ現場にいるため細かい話ができない
*会社は社長と息子、ほか大工さん2〜3人なのですが全ての決定権が社長にあり
現場も打合わせも全て社長が仕切っています。そのため社長の都合がつかないと
たとえ息子さんの時間が空いていても会って打合わせ等することができません。
息子さんは1級設計士の資格があり大工歴14〜5年で十分なのですが。

当方は夫婦2人ともフルタイムで働いており、週末しか動くことができません。そのため打合わせも土、日曜か就業後夜、になってしまうのですが
平日、土曜日は現場に出ているため夜間もダメ、日曜も他の人の打合わせ、
社長が地区の役をやっていて月のうち半分は地区の行事で都合がつかずで、
空いている方が少ない。他の人の先約は仕方ないのですが、地区の行事のことまでは
全く予想できませんでした。平日に有給を取って行こうと思ったのですが
現場に行ってしまうため打合わせは勘弁してほしい、と言われています。

そのため細かい疑問点や質問事項などをメールにして送っていたのですが
ある時あまりにも反応がなかったのでメール届いていますか?と聞いたら
見ていない、とのこと。その時わかったのですが、社長はメールを使えないので
家族が代理でやっている、家族が気がつかないとそのまま放置されるようです。
連絡もこちらからメールで送ることはできるのですが、社長がメールできないので
工務店側からはメールでは返って来ない、つまり常に一方通行、ということがわかりました。
工務店のHPには問合わせフォームもありメールでも相談可、とあったので
このようなことは想定外でした。
しばらくはメールをした後に電話して「メール送りました」と言っていたのですが
馬鹿らしくなったのでFAXに変えています。
が、結局メールやFAXで事前に質問や依頼をしても見ていただけなく
打合わせ当日にメールやFAXの事項を1つ1つ潰していくため全く進展しませんでした。

消費税の駆け込みでものすごく忙しい、ということは聞きました。
恐らく、キャパを超えているのだと思います。なので「遅くなる」ことについては仕方ないと思っていますが、それなら「いつまでに」という目処を示してほしいです。
FAXで送っている依頼事項等にも何の反応もないので進捗状況が全くわからず、
「できるのかできないのか」すらもわからないため、ただただ待っている時間が
もったいないのです。「できない」なら早めに連絡をもらえれば、次の案を考えられます。
次、いつ打合わせに行っていいのかもわかりません。前回の打合わせもいつまで待っても
何の連絡もないのでこちらから「いつ伺えばいいのでしょうか?」と聞いて行きました。

6月末までに基本的な間取りを決めてほしい、と言われているのですが、前回の打合わせでかなり変わってしまったので再見積を6月初めには送るという話でしたが、未だに送られて来ず、いつになるのかも連絡がありません。
このままこんなスタンスで続けていたらいつ着工できるのか?
着工できても現場が始まればもっともっと細いことが出てきて、平日現場に都度都度行くことはできませんのでメールでやりとりができないのなら、その都度工事が止まり、完成はいつになるのか?

幸い、今なら契約解除しても金銭的な損害はありません。(材料手配前であれば違約金等はかからない、と契約時に確認しています)
が、地域密着の個人工務店はどこもこんな感じなのでしょうか?
嫌な思いをして解除しても次に頼めるのも恐らく同じような先にならざるを得ません。ここに決めるまでかなりの数の見積もりを取りましたのでハウスメーカーや地場中堅メーカーなどは人件費やコストが上乗せでこちらの予算では無理、ということがわかりました。

もう、安さと引き換えに我慢していくしかないのでしょうか?

長文かつわかりにくくなってしまいました。ご容赦ください。

専門家の回答

5件

2019年 6月15日
もう答えが出ているではありませんか!心配なら規模縮小して他者に依頼することです。希望のプラン規模と工事費のバランスは取れていますか?安く広くでのこのパターンでしょうか。工事費なりの規模を調整されたかで別れ道です。そこによりどちらの責任性が高いのか別れ道です。工事費総額が少なくても普通の工事費なりの規模を抑えれば問題は起きにくいものです。詳細資料がないので明確な判断はできません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年06月19日

neconeco22のプロフィール写真

早々のご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、広く安く です。
結構な数を検討した中で何故?と思うくらい金額が違いました。
なので
安い理由はコレだった、、という事につきます。

相変わらず先方からの連絡待ちで解除の相談にも行けていないのですが
別の先を探し始めました。

安いだけで決めてはいけない、という話はよく見聞きしていましたが
身に染みました。幾らかの費用がかかってもこの先何十年のことなので
勉強代とします。
ありがとうございました。

2019年 6月15日
neconeco22さん、大変ですね

地域密着工務店に限らず、あるメーカーでも似たような話を聞いています。
消費税増税にあわせて無理をして受注した会社は同じ問題あるようです。
地域密着でもわきまえた誠実な工務店は無理はしていません。

さて、解約についてですが、お気持ちは解りますが感情的な議論は抑えて
粛々と必要であれば弁護士をいれて交渉となります。

私は欠陥住宅や建築トラブルの相談も受けていて
弁護士と連携しているので解約についてお手伝いできます。

ちょっと費用は掛かりますが宜しければメッセージでご連絡ください。

矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2019年06月19日

neconeco22のプロフィール写真

早々のご回答ありがとうございました。
先日もなんとか連絡を取ったのですが
とにかく全てが押しているようで工務店側も身動きが取れていないようでした。
相変わらず先方からの連絡待ちで解除の相談にも行けていないのですが
別の先を探し始めました。
タイミングも悪かったのですが、増税に焦ってしまったこちらの落ち度ですので
幾らかの費用がかかってもこの先何十年のことなので勉強代とします。
ありがとうございました。

2019年 6月19日
neconeco22様
とてもご苦労されていることが文面から分かります。
建物規模(延床面積)と契約額をメッセージでお送りいただければ、解決の
方向性をアドバイスできます。

ご心痛からどうすればいいか分からない状態かもしれませんが、一度冷静に
なって進める必要があるかと感じます。

HP : https://kanlabono.com
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
川崎市中原区等々力17-5
横浜アトリエ:横浜市中区太田町5-69
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年06月19日

neconeco22のプロフィール写真

早々のご回答ありがとうございました。

相変わらず先方からの連絡待ちで解除の相談にも行けていないのですが
別の先を探し始めました。
今月中にはなんとか話し合いの場を作りたいのですが、、、
タイミングも悪かったのですが、増税に焦ってしまったこちらの落ち度ですので
幾らかの費用がかかってもこの先何十年のことなので勉強代とします。
ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2019年 6月19日
neconeco22 さま

こんにちは、ご不安なところお察しします。地域密着型の工務店さんへ対するご期待が大きかった、あるいはそこに現実とのズレがあったということでしょう。ほったらかす工務店さんはもちろん悪いですが、そうは言いながらも先方にも都合があるんだろうなと、少し俯瞰してみてはいかがでしょうか?。

地域役員、その仕事が多いということは、別の言い方をすればneconeco22さんもおっしゃるように、人柄や信頼性はあるということでしょうね。

消費者と提供者では思考がズレていることが多いです。提供者側も消費者目線でと言われて久しいですが、そもそもの発想が違っている場合も多いです。そのあたりをどこまでお互いが許容しあえるか(つまり相性が合うか)、ということなのかなと思います。

このあたりの感覚を磨くことは、つまり営業センスを磨くことで、新規顧客獲得をし続けるメーカー系は訓練されています。だから、顧客満足度が高かったりします。

私なりの結論を書かせていただければ、許容できないのであれば、別れた方がいいと思います。別れたくなければ、設計は設計事務所に依頼し、工事をその工務店さんにという選択肢もあると思います。

そこで、使える予算がないということであれば、おっしゃる通り堪えることも選択肢でしょう。ただし、堪えるということもご自身の選択なのですから、あとでやっぱりやめておけばよかった、あの工務店は最低だと流布するようなやり方は決してお勧めしません。

立場が変われば、消費者にもなるし提供者にもなるのが我々人間だと思います。自分に正直に覚悟決めるしかないと思います。厳しい内容ですが、家づくりはそれくらい大切なものだと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年06月19日

neconeco22のプロフィール写真

早々のご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り
こちらの期待が大きすぎた、ということも大きな要因だと思います。
増税に焦ってしまい、もっと目指す建物の仕様や性能、工法など詰めてから契約すべきでした。
連絡手段も思い込みの部分がありました。
今までハウスメーカーや中堅の地場メーカーばかりと話をしていたためその感覚のままでしたので
工務店側を一方的に責められません。
とはいえ、
この先もっともっと細かい打ち合わせが必要になるので
我慢して続けていても恐らく満足のいく出来上がりには程遠くなりそうです。
別の先を探し始めましたので、今月中には話し合いをしたいと思います。
タイミングも悪かったのですが、増税に焦ってしまったこちらの落ち度ですので
幾らかの費用がかかってもこの先何十年のことなので勉強代とします。
ありがとうございました。

2019年 6月21日
はじめまして、埼玉にある設計事務所アーキネットデザイン代表の市川均と申します。埼玉で23年余り仕事しておりますので、人ごととも思えず回答します。県内の工務店とは付き合いの多いので、もし具体的な相談があれば以下のHPからお問い合わせください。不安を解消するためのアドバイスは出来ると思いますので。
アーキネットデザインLLC代表市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2019年06月21日

neconeco22のプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。
とりあえず週末に話し合いの時間を持つ事になりました。
増税に焦ってしまい、もっと目指す建物の仕様や性能、工法など詰めてから契約すべきでした。
連絡の方法もこちらから具体的に示して確認すべきでしたが
HPにwebで相談云々とあったので思い込み、の部分もあったと思います。
今までハウスメーカーや中堅の地場メーカーばかりと話をしていたためその感覚のままでしたので
工務店側を一方的に責められません。
とはいえ、
この先もっともっと細かい打ち合わせが必要になるので
我慢して続けていても恐らく満足のいく出来上がりには程遠くなりそうです。

解約にあたり幾らかの費用がかかってもこの先何十年のことなので勉強代とします。
ありがとうございました。

この家づくり相談「連絡の取りにくい個人工務店との契約解除」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら