新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
その他の建築事例、Q&A
資金・ローンの建築事例、Q&A
個人事業主です
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
その他の質問
資金・ローンの質問
個人事業主です
家づくり相談
2019年 8月 7日
その他
資金・ローン
回答
5件
役にたった回答
5件
個人事業主です
かか
愛知県
会社に勤務し、10年続けてきた業務をそのまま持って個人事業主として独立しました。年齢は40歳です。2~3年後を目安に家を建てたいと思っていますが自営業はローンが通りにくいと聞き不安です。独立したので収入は上がる予定なのと、10年続けてきたという安定した実績で認められるのでしょうか。住宅ローンは2000万円ほど借入を予定したいです。
専門家の回答
5件
一級建築士事務所 感共ラボの森
相談者が役に立った
2019年 8月 7日
かか様
住宅ローンの相談を拝見しました。
我々も個人事業主、不安ですよね。
一般的には退社したらあくまで現在の個人事業の安定度で判断されます。個人事業過去2年の収入と年齢、世帯数などで融資額と金利が決まります。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
株式会社RC design studio
相談者が役に立った
2019年 8月 7日
個人事業主の場合、銀行だと3年間で一番実績の悪い年で判断する事になります。2年しか決算が無い場合難しいかと思います。(勿論、銀行によりますが)
会社員だと1年で問題無のですが、個人事業主は借りにくいのが現状です。
フラット35であれば、前年度年収で判断されます。10年続けてきたとか関係ありません。
個人事業主であれば、フラット35が借りやすいかと思います。
https://www.flat35.com/
サイトで検索すれば、いくら年収があれば良いか解ります。
(当たり前ですが、年商ではなく年収です。ちゃんと税金を支払った年収です)
フラット35を積極的に貸し出しているARUHIのような銀行に相談されたら良いかと思います。フラット35を、いちよ扱っているような建前だけの銀行も多く、そうした銀行は話が進まないかと思います。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アース建築工房
相談者が役に立った
2019年 8月 7日
こんにちは。
担保があれば一番ですが、借り入れ前の3年間の確定申告書で判断されます。
3年間安定した収入があれば問題ないと思います。
とりあえずは銀行の融資担当に、ざっくばらんに伺ってみる事をお勧めしま
す。
参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
この専門家のプロフィールを見る
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
相談者が役に立った
2019年 8月 7日
普通の銀行は厳しいです。フラット35は通りやすいです。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
大清建設(株)一級建築士事務所
相談者が役に立った
2019年 8月19日
かかさん。
当社でも個人事業主さんで住宅ローンを組んで家を建てる方も多いです。
独立して間もないとしたら2年から3年の決算を終えてから銀行や住宅ローンを扱っているノンバンク(ARUHIとか)に事前審査から申込となります。
注意したいのが、確定申告書の所得(年商ではないです)です。
個人事業主さんは経費でいろいろ処理できるので、この所得を抑える方も多いと思います。
金融機関はこの所得金額をベースに判断をするので、2から3年後を目途にお考えなら今期からしっかり所得を計上されることをお薦めします。
ノンバンクのフラット35なら会社によっては2年の実績でいいというところもありますので、決算期に事前相談をしてみても良いでしょう。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「個人事業主です」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
その他
資金・ローン
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
その他 店舗・店舗併用住宅 資金・ローン
回答
6件
2022年2月2日
木造か鉄骨か⁇悩んでいます
駅近50坪弱の借地上に4階建の収益をあげれるテナント物件、あるいは集合住宅。そして自宅も併用出来る建物を建てたいと思っています。 まず木造か鉄骨で悩んでおり テナントビルとしてスケルトンにする...
その他 リノベーション 資金・ローン
回答
9件
2022年1月6日
築古建物の建替えかリノベーションについて
山手線の駅徒歩2分 商業地域・建蔽率80%、容積率500% 敷地面積49.59㎡ 前面8m 間口5.4m 奥行9m 現況 昭和49年築 鉄骨造陸屋根 216.71㎡ 現状 EV無で、1階...
その他 賃貸・民泊 資金・ローン
回答
5件
2021年11月23日
新築アパート建築費用と経営について
親族所有の土地で、新築アパートを建てようかと考えています。 近くの総合建築会社に相談し見積を出してもらい不動産管理会社も紹介してもらって6800万円20年返済(1.8%)条件で銀行融資通過しました。...
その他 資金・ローン
回答
2件
役にたった回答
2件
2021年5月19日
賃貸併用住宅の予算
はじめまして。 埼玉県川越市に住んでいるのですが、最近賃貸併用住宅を川越市内に建てたいという夢ができました。 土地も今探し始めたところなのですが、 土地を含め4000万円、頭金200万円で賃...
その他 賃貸・民泊 資金・ローン
回答
4件
2020年12月11日
賃貸併用住宅 都内・借地・158㎡
息子夫婦と子供1人で親名義(祖母から相続)のマンションに住んでいます。 マンションの老朽化に伴い建て替えがすすんでおり、2年弱で退去予定です。 それに伴い諸々悩ましいことがあり、相談させてください...
その他 ローコスト住宅 資金・ローン
回答
4件
役にたった回答
3件
2020年9月21日
旗竿地でのスキップフロアの建築費について
間口2.99mの旗竿地でのスキップフロアアパートを計画しております。 全面道路は4mです。 土地代2100万 その他経費や外構、建築費で4000万というのは難しいのでしょうか? やり方がわから...
その他 資金・ローン
回答
8件
2020年5月9日
二軒目の家
三年前くらいに主人の親の土地に3,000万円程の家を建てました。 家は良いのですが土地があまりすきになれず、田舎すぎるなど色々な問題もあり、もっと便利なところに建てればと後悔しています。 今は...
その他 二世帯・三世帯 賃貸・民泊 資金・ローン
回答
2件
2019年12月23日
平屋の二世帯賃貸住宅の建築費について
現在平屋建て、二世帯もしくは三世帯の賃貸住宅の計画をしています。 二世帯の方は3LDKでカーポート付き 三世帯の方は2LDKで青空駐車場 以上の形で計画をしようと考えています。 こ...
その他 資金・ローン
回答
2件
役にたった回答
2件
2019年11月13日
シェアハウス(障害者グループホーム)の建築(東京都にて)
東京都大田区に売り出し中の土地があり、シェアハウス、実質は障害者グループホームの新築を考えています。 土地の形は、(6.75+0.67)m × 11.67m 面積 86.53㎡(SB7...
その他 賃貸・民泊 資金・ローン コンパクト住宅・狭小住宅
回答
6件
2019年11月5日
都内駅近土地での賃貸併用住宅建設に関する質問
JR西大井駅から徒歩3分の場所に祖父母の実家(25坪程度)があります。 実家の老朽化と祖父母の生活費捻出のため、賃貸併用住宅へのリフォームを検討していますが、大きくない土地であるためどの程度の物...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
その他Q&Aランキング
1
敷地内に2棟
2
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
3
既存ベタ基礎を活用した建て替えについて
4
隣家の足音を軽減する方法
5
飲食店の新築を考えているのですが、どの程度の費用がかかるものでしょうか
6
自宅敷地内に小屋を設置又は建築し、小さなお菓子屋さんを始めたいのですが、予算内で可能か?
7
庭に親のために離れを作りたい
8
擁壁のある土地に駐車場はできますか?
9
犬施設
10
医院と自宅の併用住宅の費用について
資金・ローンQ&Aランキング
1
通路橋にかかる概算費用
2
15坪程のシンプル四角形の屋上付き平屋
3
12坪ぐらいの平屋を低予算で建てたい
4
3mの擁壁の底盤。擁壁工事の費用の工務店の概算があまりにも違う。契約のキャンセルについて。
5
1階RC造、2階木造の混構造の建築費について
6
ローコスト約30坪で1600万円程の住宅は建てられますか?
7
SC造かRC造どちらが…
8
建築家の見積りから大幅1600万円超えた工務店の見積りについて
9
防火地域の建築費用について(大手ハウスメーカーとの比較)
10
平屋の価格
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
1つの土地に2建建てれる?
3
敷地内に2棟
4
オール樹脂サッシからアルミ樹脂複合サッシ...
5
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
6
通路橋にかかる概算費用
7
2階建テナント、1000万〜1200万程...
8
予算2300万で床面積32〜35坪の平屋...
9
建坪 14坪 の小さなカフェの建設を計画...
10
駐車場2台の2階建住宅は何坪必要ですか?
新着Q&A
間取りについての相談
屋根の断熱改修
4x9メートルの土地にシェアキッチンを建...
検討している中古戸建てのリフォーム可否に...
RC造の建築費
鉄骨スレート倉庫の店舗兼住宅リノベーショ...
新築住宅 PCa工法での建築家起用 設計...
窓枠の設置について
断熱気密指導について
ケラバについて