建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

飲食店 併用 住宅

お尋ねします。
1階部分に飲食店(焼き鳥)、2階住居として新築を考えています。
土地はあり、更地です。敷地50坪に建坪35坪くらいを考えています。
だいたいどれくらい予算があれば建築可能でしょうか?
初めてのことなので細かく費用など教えてもらえると助かります。

宜しくお願いいたします。

専門家の回答

5件

2022年 6月 7日
延べ面積70坪として、
建築面積で7000万、
厨房機器・什器で300万、
諸経費で1000万として、
8500万+税という感じでしょうか。

計画内容によってもう少し圧縮できるかもしれません。参考にされてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 6月 7日
敷地条件や各部仕様によって異なりますが、木造であれば床面積(坪数) x 90〜100万円/坪が昨今の建設費用の目安となります。
その他、申請手数料や登記費用、設計監理料等々の諸々の諸費用が必要となります。

ご参考まで。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 6月 7日

じゅんじゅん 様

はじめまして.
福岡市中央区警固の松本勇介建築設計事務所の松本と申します.

細かく費用について... ということですが
書かれている内容だけで
細かに答えることはできかねます.

他の先生方も書かれているように
ざっくりと答えることは可能ですが
建物をどのようにつくるかによって
金額は大きく変わってしまいます.

設計事務所は ハウスメーカーや工務店と違って
基本的には 標準仕様のようなものは準備していません.
ですので
“弊社の標準はコレですから 金額は大体これくらいです”
という話が そもそも難しいのです.

予算をお聞きし 要望を加味していきながら
それぞれのクライアントに合わせたプランニングをしていくので
そういう過程を経た上で 初めて
金額がこれくらいになるかも というお話ができるのです.

すべての建物を標準仕様にはめ込んでしまうという
言ってしまえば 乱暴なやり方をしないというところが
設計事務所のいいところのひとつだと思います.

ですので 一度 相談をしてみることをオススメ致します.
じゅんじゅん様が こういうふうにしたい と考えているのであれば
それをぶつけたら それに対応したリアクションがあるでしょうし
今のところ何も考えてない ということであっても
しっかりリードをしてくれると思います.
繰り返しになりますが 一度 相談してみてください.

当然 弊社でも相談は承っております.
気になりましたら お声かけください.

よろしくお願い致します.


松本 勇介

松本勇介建築設計事務所
〒 810 - 0023
福岡市中央区警固 1-6-11 きさらぎ荘 202号
phone : 090.5941.1641
e-mail : mats*****.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 6月 7日
90万/坪で総額に15%諸経費上乗せです。
それに+5%の予備金の調整しろを見てください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 6月15日
はじめまして。
asazu design officeの浅津といいます。 飲食店と住宅の計画とても素敵だと思います。
コストについては、大きく言うと一つ目は敷地の状況がどういう状況なのか?
二つ目は、弊社では住宅設計と同時に店舗設計も得意としていますのでその経験値からお伝えさせて頂くと、お店になる部分の厨房設備をどこまでこだわるかで費用は随分と変わってくると思います。どういうお店の雰囲気にしたかでも変わってきます。
参考に一般的な土地で一般的な住宅(お店抜き)を建てる場合、設計事務所にご依頼になるときは1坪100万円ぐらいかかってくると思います。お店がある場合+の金額をみていたほうが良いと思います。お店づくりも大変ですが、コストを絞りすぎてチープなお店がまえになるのももったいないと思います。
設計事務所にご依頼になって設計をする場合、オリジナルの設計なども多い為、費用がすぐにお伝えできないということがデメリットかもしれませんし、恐らくご依頼された場合100%予算オーバーしてしまうと思いますが、そこは設計者が親身になって調整してくれると思います。
弊社でも計画の初めの段階で1回目のお見積りは予算内で納まることが絶対にないとお伝えさせて頂きながら計画を進行させて頂いています。施工業者からでてきた1回目のお見積りを基準見積としてそれを見ながらコストを調整していきます。予算が合わないことは気分が沈みがちですが、弊社ではもう一度全体の計画を俯瞰してみて見直す良い期間だととらえて前向きに考えています。計画中はまわりが見えなくなるのも当然ですのでこの1回目の見積もりとにらめっこしながら本当にこれで良いのか。過剰ではないのかなどこだわる部分とそうでない分、或いは妥協する部分などを見極めていきます。
弊社では減額については、減額案を作成しお施主様の思いをもう一度聞きながら減額する部分、しない部分又は違う方法はないかなど対話を重ねて減額をしていきます。
言葉では簡単ですが、実際は、物件によってはすぐに予算調整ができるものもあります
し、減額をするのに時間がかかっている物件があるのも現実です。
設計事務所へのご依頼は相性も重要です!! その金額をすべて使うか使わないかは別にしてトータルでいくらぐらい出資できるのかをご準備されているほうが設計者にとってはありがたいことかもしれません。その金額を目指して設計をしていきますので!!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「飲食店 併用 住宅」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら