建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

狭小地の店舗ビル建築

初めまして

現在江東区の狭小の借地を契約予定で、下記のプランで建築しようと考えています。

1F:店舗
2F:店舗
3F:店舗

概要
土地:49.1㎡(14.85坪)
建蔽率:80%
容積率:500%
道路幅員:約21.9m
間口:約5.9m
奥行き:約8.2m

地主さんには堅固な建物も建てられる承諾はもらっていますが、現在鉄骨や鉄筋が高いので耐火木造で考えています。
概算で設計費や建築費を含めての総額(税込)はいくらぐらい見ておけば大丈夫でしょうか?
あと専有面積はどのくらい取れますでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

専門家の回答

2件

2025年10月17日
敷地周辺がどの様な環境なのか分かりませんが、商業地域なのでしょうか?敷地の規模からすると、ワンフロアのテナント面積は10坪を切ると思います。どのようなテナントを想定されているのか存じませんが、仮に入居が実現したとして、常識的に考えて10坪を切るテナントの入居による収益物件が成り立つのかどうかを、先に検討されたほうが良いのではと思います。木造の耐火ですと、東京では130~150万円はするのではと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年10月17日
monta様

初めまして、大田区の設計事務所アトリエシーユーの竹石と申します。

今回のご計画ですが、耐火木造は思った以上に高く、また壁がRC造並に厚くなりますので、
狭小建築には向いてません。

今回の企画では2つ考えられます。

1)RC造3階建てです。店舗をお考えとのことですので、スケルトンで大丈夫です。
完全スケルトンでコストを抑えて計画するのはいかがでしょうか?
一つ心配なのは、江東区とのことですので、杭にコストがかかるという懸念です。

2)木造2階建て
借地とのことですので、思い切って2階建ての仕様が軽い建築物にしてコストを抑えたらいかがでしょうか?狭小店舗ですが、弊社では収益の上がる企画があります。特殊ですが、ニッチなニーズに向けて満室になれば、収益は上げられると思います。

弊社は企画が肝ですので、もしご興味いただけましたら、詳しくコストは算出いたします。
お気軽にご相談ください。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石明弘
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「狭小地の店舗ビル建築」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら