南に桜島、北に高千穂峰が望める霧島市に平家建の住宅を設計しました。 ほぼ正方形な建物を凹ませた部分にリビングに面したテラスを設けた。 南国の光でライトアップされた霧島連山を眺められる憩いの空間となった。
鹿児島県南新町の住宅です。雄大な桜島や錦江湾を眺めることができます。
鹿児島県鹿屋市の住宅です。ビルトインガレージ付きの平屋建てです。
自然素材をふんだんに使った、約30坪ほどの方形屋根の住宅です。
川内市に位置する住宅。 生活感を排した無機質な空間を指向しながら、単なる白い箱ではない、「場」としての質を持ち合わせたものとなるような、ギリギリのラインを探りながら進めていきました。 特に開口部の切り取り方と、高さ方向の寸法の関…
水路沿いの細長い雰囲気のある敷地に立つ美容室併用住宅です。(1階が美容室で、2階が住宅) モルタルや木材、スチール等の素材感が馴染んでみえるようなざっくりとした納まりとしています。(その分施工難易度が高くなっています。) また、…
都市部の間口の狭い細長い敷地に立つ家。 間口が狭く、商業地域にあるため隣地の建物も迫っている敷地のため、光をどう取り込み、伸びやかな空間をつくるかがテーマとなった。 クライアントの要望から普段の生活空間は2階部分に集約することと…
利便性の良い20坪の小さな敷地に建つ、床面積20坪+ロフトのコンパクトなSOHO。 施工費は約1100万円で壁や天井の塗装・一部家具などは自主工事によるもの。 先行きが不安な情勢。それでも自分の家に住んでみたい。そんな声に合わせ…
国分市街地からそれほど遠くない場所に自然のような地形が残る稀有な土地。 恵まれた敷地を活かし、伸びやかで奥行きのある空間にすることを考えました。 この家の一つのテーマに”ずれ”があります。 竹原義二さんの『無有』で紹介されていた「…
単純な箱の中に螺旋状にスキップした7つのフロアを配した計画です。 優しい素材と建物を身近に感じる適度なスケール。 そして降り注ぐ光と明るい空間。 手のひらに乗る小さな宝物のようにぎゅっと詰まった等身大の空間を目指しました。
今回の住宅は夫婦二人と子供二人の4人家族の住宅です。敷地は南側の道路に面した分譲地内の一角。周囲との距離感も近いため周りの視線を気にせず開放的に過ごせる住まいづくりを考えました。 外観は黒いガルバリウム鋼板とコンクリート打ち放しの壁からな…
新たに霧島にオープンするリゾートホテルの専用レストランのオーナーシェフとして、名古屋からIターンされる御夫婦+愛猫の為の住宅です。霧島温泉のホテル街や別荘地に程近い集落の中の緩やかな傾斜地に建っています。 シンプルな片流れ屋根の妻側の一辺…
霧島市国分中央の中心市街地に建つ2階建ての木造住宅です。アプローチ以外は隣家が建て込んでいる為プライバシーを保つコートハウスとし、さらに2階にLDKの空間を設ける事により明るく開放的な日常を得る事ができます。 コンクリート打放し壁で目隠し…
屋久島に建つ、住宅&ゲストハウス&ヨガ教室。 http://anandachillage.com/
ご夫婦+お子様の3人のための住まいです。 スタディーコーナーのあるダイニング リビングとつながる小さな和室 1階は建具を開け放つとワンルームになります。 階段の踊り場と同じ高さに、在宅勤務や読書のためのワークスペースを設えてあります。
ご夫婦+お子様の3人暮らしの平屋の住まいです。 お仕事の傍ら創作活動をされるご夫妻それぞれの作業スペースを確保しています。 1年点検で訪れた際、目に飛び込んできたくらしの風景はあたたかく、可愛らしく、ものづくりの楽しさに溢れ、じんわ…
母屋の隣、南北に細長い敷地への子世帯様の住まいの新築の計画です。1階南面の窓は、外から覗き込みにくく中からは風景を楽しめる高さにしています。冬場には2階の南面の窓から吹抜けを介して1階の奥深くまで光が届きます。
敷地は、浜松駅から西へ9キロほどの、鉄道の路盤整備のために切り拓かれた住宅団地の一角を、8区画に細分化した1つにあたります。 近くには塀の内側にきっちり刈り込まれた庭園を持つ瓦屋根の家並み、裏手には畑があり、先代が農のある暮らしを営ん…
住まい手は夫婦+お子さん2人の4人家族。土地探しからご一緒させていただきましたが、郊外の便利な立地から徐々に離れ、最終的には市街化調整区域にあるため池と田畑に恵まれたこの環境を選択されました。 一般的には、建築の工事費を見越した予算内で敷…
このプロジェクトは、既存の母屋を解体し、家族5人が快適に暮らせる新しい平屋住宅を建設するものです。 私たちは、家族それぞれのプライバシーを大切にしながらも、自然と団らんが生まれる開放的な住まいを目指しました。 その中心となるのが、「…
地方都市では決して広いとは言えない敷地の中で小さく広く住まう家。 スキップフロアを採用し小さな中庭を設けることで法的な条件をクリアしながら周囲の視線が気にならない開放的な住空間を作りだしています。 滞在時間の長いダイニングやリビングとい…
兵庫県の中山間地域に建つ週末住宅です。敷地の斜面をなぞるように回遊できる床を配置したり、階段室には外壁と同じ材料を使用したり天窓を設置したりと、屋内にいながらも屋外で活動しているような体験が生まれるように工夫しています。谷や尾根に向かう窓は…
大きな通りに面した敷地間口が5.2メートル、建物内部の有効間口が3.9メートルの民泊です。 建築主の希望としては、日本の和の雰囲気を感じられる空間でした。 そのような希望から、建物の外からは格子の茶室みたいなものが浮いていて、小さな…
神戸の閑静な住宅街に佇む、準耐火構造の3階建木造住宅です。 まだ小さな娘さんとご夫婦の3人家族のために、光とプライバシーの最適なバランスを目指しました。 外観は、耐久性とデザイン性を兼ね備えたガルバリウム鋼板でシャープな印象を与…
埼玉県春日部市内にある6人家族と猫2匹が暮らすおおらかな住まい。 周辺地域は戸建住宅がゆったりと建ち並び、敷地面積が十分に広く南面が駐車場となる計画地は、東西方向に長く採光・通風に適した敷地となります。 この敷地特性を十分に活か…
山の手の清閑な住宅地に建つ地下1階と地上2階からなる木の住まいです。 道路面と落差のある敷地を利用してスキップ的な断面計画とし、かつ構造材を出来るだけ現した事で木質の落ち着いた内装でありながらダイナミックな雰囲気になりました。 駐車…
☆ 海が見える、終の住処の家づくり! ——瀬戸内に開かれた、空気感あふれる住まい—— 海の見える土地を探し続けて、 ようやく素晴らしい場所と出会えたのが、二年前のことでした。 「終の住処」として、この地に家を建てる。 傾斜…
太田市の商業的な施設も多いエリアに位置する「内ケ島のイエ」 ご両親の敷地内の古い建物を解体した場所への計画。 大きな建物がいくつかあり、敷地へ入った時の囲まれた印象を多方向に分散し圧迫感を軽減するために、分けたボリュームをフラットルーフ…
一度に6-8人しか入れない小さなレストランです。 全席カウンター席ですが、円形を描いてキッチンに向かって座ることで、遠い席に座っていてもお互いの顔が見えてお食事できるような、アットホームな雰囲気になりました。 内装はオーナーご自身にDI…
太田駅の北側に位置する吞龍様大光院という寺院への参道沿いの「カナヤマのいえ」 子育て吞龍様として親しまれている寺院はお正月や七五三の時期に多くの人々で賑わう。そんな参道に対してお店のようなウェルカムな温かい雰囲気を作りたい 一方で生…
この住宅は、住宅博に参加する工務店のモデルハウスとして計画を進めています。周囲は自然が豊かに残る郊外住宅地の中、里山をテーマとした住まいです。 4間X4間の正方形の間取り。瓦屋根と杉板壁が特徴的な民家風の外観ですが、中は明るくオープンなプ…