建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

北向きの土地に新築するのですが、この間取りで明るくなりますか?
左(東)は月極駐車場、右(西)は3メートルほどの道を挟んで3階建ての建物があります。(セットバック無し)
肝心の南側には、2階建て+ルーフバルコニーの家が建っています。(建築した場合、60cm~1m弱離れる。)
間取りでは吹き抜けを作ってくれていますが、南側と西側(バルコニー部分)に吹き抜けの窓が設けられています。(南側は1階と2階の部分)
天窓をつける予定です。
南側の吹き抜けが果たしてちゃんと役割を果たしてくれるのか?
この間取りで本当に明るいのか不安になってきました。
東からの光を入れたいと思っていますが、東が月極駐車場で、そちらにリビングのはきだしをつけるのは変でしょうか?(キッチンとリビングが逆)
はきだしでなくても、腰高の窓はとりたいです。。。
敷地の形上、右下の和室を左右入れ換えることができず、キッチンとリビングが逆向きになり、もし逆にしたらリビングがキッチン横にくる間取りになるし、吹き抜けの位置がダイニングになるそうです。
いい光の取り方、間取りをこう工夫すればいい等、教えていただけませんか?
ちなみに、北側は歩道なくすぐに道なので、本当は出来れば西側に玄関を持っていきたいのですが…。
自分で西玄関の間取りを考えてみたのですが、西側の南を玄関にし、南側にトイレ、階段、脱衣場、お風呂にし、お風呂の前にキッチンを横向けに置き、北側に吹き抜けを持っていくといいのかなと思ったんですが、どうなんでしょう?
我が家のような場合、吹き抜けは南に設置し、吹き抜けの窓を南側と西側に持っていくべきなのか、吹き抜けを北にし、北側を吹き抜けの窓を持っていくのか、どちらが光が取れるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。 #新築戸建て #北向き #吹き抜け #間取り
家づくりカテゴリー:新築戸建て
kuminyan117さん

家づくりノートのご利用ありがとうございます。
内容拝見したところ、家づくり相談のほうが、より多くの回答が
集まるんじゃないかと思います。
ぜひご利用ください。

家づくり相談はこちら
https://sumika.me/seek_advices

それでは、よい家づくりを!
2016年10月21日 16:04
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。
1社からご辞退のご連絡いただきました。
4社は遠距離なので圏外とさせていただきました。
7社は中距離なのでいったん保留させてください。
8社は近距離なので共通質問させていただきました。
1社は当方の文章ミスで改めて質問をお願いしました。

共通質問について、1社から返事が遅れるご連絡をいただきました。7社からすでに丁寧なお返事をいただきました。貴重なご意見ご見解をありがとうございます。今精読して勉強させていただいているところです。月内をメドに個々に分からない箇所だけ再質問させていただくことがあるかもしれません。

建築設計事務所の選定は、もっとも重要と考えており、非力な素人が専門家を選ぶのはきわめて難事とも思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
自らプランニングしてみる。
いろいろ要望はあるけれど、キリがないので
優先順位を決める。
①狭くても4部屋+LDK
②並列2台駐車場確保
③プライバシーと日照確保の両立
④通路部を最小限に、収納部を最大限に
⑤庭がとれなければバルコニーを広めに
・・・・
ビルダーさんはどこも予算的にか効率的にか、総2階の箱型プランを提案してくれたけど、どうしても②の縦列駐車を譲れなかったので、
南東部が凹んだL字形状のプランにしてみた。
すると並列駐車ができる上、南東方向に接する表面積が増え、開口部もとりやすくなって一石二鳥。
隣地境界線との距離が1メートル未満になってしまうので、施工上問題なければコレでいきたいところ。。
#新築戸建て #木造2階建て #プランニング #セルフプランニング #ローコスト住宅 #L字プラン #並列駐車 #優先順位 #設計 #平面図 #配置図
家づくりカテゴリー:新築戸建て ローコスト住宅
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗
#木造建築の可能性 #自然素材
#Warehouse
家づくりカテゴリー:自然素材
TAKA さま
フォローしていただきありがとうございます.
大空間だからこそ得られる心地良さと、その中でライフスタイルの変化にも対応できるフレキシブルな住まい.
とても興味深いプログラムですね.
是非ともお気軽にご相談いただければ幸いです.
よろしくお願いいたします.
2016年10月14日 10:22
若林秀典建築設計事務所様/
大空間を作るという事自体が難しいですが そんなプロジェクトを立ち上げるつもりです。
2016年10月14日 17:18
人混みが少ないところ
40坪以上の無柱空間のスタジオ兼住居
TAKA様
楽しそうな、構想ですね。
スタジオは
何にお使いになるのですか?
2016年10月13日 19:31
TAKA 様
フォローしてくださり有難うございます。
ワンフロアですべてを賄うようなスタイルは欧米っぽいですね。
2016年10月13日 22:16
アンダーコンストラクション様/
ダンススタジオをいずれしたいと考えています。
2016年10月13日 23:20
スタジオクランツォ一級建築士事務所様/
家具で区切ったり 大空間の中に箱のような部屋を作ったりしたいと考えています。
2016年10月13日 23:22
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる