建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

はじめまして。プロジェクトを拝見しましてご連絡致しました。
ちょうどピッタリな内容ではないか?と思い、思わずお声をかけさせていただきました。
以前に「これからの平屋」というアイデアコンペがありまして、提案したプランがちょうど100坪の敷地に中庭のある平屋の提案でした。この提案はベスト3に入りまして、とても高評価でした。
夫婦と子ども1人が住まう家で、ホームオフィスやスタジオとして使える「はなれ」を一つの大屋根をゆったりかけた計画になっています。太陽や空気の流れについても工夫された巧みな計画だと自負しています。私の実例の「ひとつながりの家」がそれになります。
また、規模は大きいですが、兵庫の片田舎に「山の家」というプロジェクトの平屋の家を建設中です。もし住まいづくりの何かのヒントになればと思います。

カナデラボ 金谷 聡史
http://kanadelabo.strikingly.com/
2016年 7月14日 21:11
こんにちは、klaさま。FAD建築事務所古市と申します。日頃から小さな家を積極的に推進しています。参考になれば幸いです、ご質問などありましたら、いつでもお知らせください。
2016年 7月15日 13:36
予算(工事費+設計監理報酬、税別)をお知らせ頂けませんか?
2016年 7月19日 14:16
伊礼智さんの様な仕様は私も好きですが、錦町で建てても80~100万円/坪(税別)はかかります。
また、希望する面積だと30坪程度は必要となりますので、工事費(税別)だけでも2400~3000万円程になります。
規模・仕様・コストは密接にリンク致します。もちろん、我々建築家はアイディア・知識・智慧・情報等でコストダウンを計りますが、理想の家造りを実現させる為にもkla様も規模・仕様・コストを同時にご検討なさることをお薦め致します。
2016年 7月19日 14:34
まず、見た目の外構工事のコストを抑える為には、セルフビルドをご検討下さいませ。
2016年 7月19日 14:37
図面の内容が判りませんので、150万円が可能かどうかも判断つきませんが、①人件費(既製品の範疇も含む)を抑えることは見た目のコウスダウン効果が高いのでセルフビルドを駆使することは有効です。②一方で、プロの仕上がりを含めて完成させたいなら、素人工事(対費用効果が低い)セルフビルドでなく、ご自分が一番稼げるお仕事で稼ぎ、予算を上げることも実質的には適当です。

家造りは、ハウスメーカーの様に受け取ったら終わりではなく、メンテナンスをしながらその後も造り上げていくことが必要です。その事をご理解なされれば、少しづつ楽しみながら作り上げていくこと自体が、ご自分だけの理想の家造りになるのではないでしょうか?
2016年 7月19日 14:56
住宅ローンの借り換えを検討してますが、
借り換えと並行して、いま借りている銀行に対して、金利の引き下げを交渉してみるという手もあるんだ!
#住宅ローン
家づくりの情報収集はだいたい通勤電車の中。
スマホの情報収集におすすめのアプリやサイトはありますか? #建築家 #新築
今日は、車庫をつくります。
#DIY #車庫
家づくりカテゴリー:DIY
先週、東京・代官山にあるBESSスクエア展示場へ。

BESSのブランドブックに、
「こころを遊ばせてください。」って書いてあった。

うんうん、そうだよね、と思った。
#BESS #ログハウス
#自宅兼事務所 #店舗併用 #東京 の事例情報が欲しいです。
都心へのアクセス1時間圏内であれば、23区外、 #神奈川 #埼玉 方面の事例でも構いません。
ざっくりとした構想でしかないですが、将来的に、近所の方も友達も気軽に集まる小さな自宅 兼 写真スタジオを作りたいなと妄想中。
2016年 7月10日 21:58
まさに!情報ありがとうございます(^^)/
2016年 7月12日 11:07
sagara さん
はじめまして、とおりすがりのものです。

https://sumika.me/works/c97ba347ba6af1829b49358f798eef6c923d5f7b
この実績、古民家?を賃貸物件にリノベーションしたものです。参考になるようにおもいます。
2016年 7月 7日 14:01
ご連絡ありがとうございます。

すごくいいですね。
2016年 7月 7日 14:06
#リノベーション 今年こそダーチャ開始!
家づくりカテゴリー:リノベーション
先日、東京・青山の雑貨店、オルネ ド フォイユに行ってきた。

以前から好きだったお店だけど、アスティエ・ド・ヴィラットの陶器やアンティークのほか、DIYでつかえるアイテムがちょこっと置いてあるのが嬉しい。

微妙な色合いが揃うFALLOW&BALL(ファロー&ボール)のペンキとか、壁紙とか、金物類とか…。

迷いに迷って、引き出しの“つまみ”を換えてみたくて、ガラス製のノブを購入することに♡
#DIY #オルネ ド フォイユ #インテリア
家づくりカテゴリー:DIY インテリア
Makoto 様 前回失礼なコメントを投稿しましたが、どんなプランが理想的かと言いますと。2階にLDK・子供室・トイレ、1階に玄関・洗面所・浴室・トイレ・ご夫婦寝室・納戸等を配置した、日照・通風を考慮すれば1・2階逆転の発想がBetterだと考えます。
今後想定される巨大地震を考えますと、4寸(12cm)の通し柱では倒壊が避けられません。阪神淡路大震災時には6400名の犠牲者が出てしまいました。通し柱の2階床梁下で折れてしまったのです。
更に、本年4月の熊本地震では最新の建築基準法で建てられた住宅が51棟(朝日新聞調べ)倒壊しています。

NPO法人 日本伝統木構造の会 正会員
森林力の家 代表 松橋 健
HP http://www.forest-energy.com/

2016年 7月17日 09:19
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる