こんにちは。
ご質問させていただきます。
少しセカンドオピニオン的な感じで教えていただきたいのですが、現在兵庫県の加古川にて新築戸建プランの打ち合わせをしております。
土地が横に細長く少しイビツな変形地で第1種低層住居専用地域、第1種高度地区にて間淵は約25mほどあります。
2週間に1回のペースで現在4回ほど行いました。
変形地という事と、壁面後退1mという事で建物の形状が図面上の平面で見ると斜めになる箇所があります。
その辺りは逆に上手く敷地を活かして敷地ギリギリに間取り打ち合わせを行っていたのですが、今回の4回目にて建物の形状(平面図)斜めしてしまう部分があるとコストが上がるとの事でした。
部分部分を綺麗に直角にした間取りの方が斜めにするよりコストは上がらないという事を言われたのですが、斜めにする事で本当にコストが上がるのでしょうか?
テレビや雑誌などを見ると、角が多いとコストが上がり、角の少ない真っ直ぐな壁にする事で角が多いよりはコスト減と聞いたり見たりした事がありました。
大げさなに例えると、三角形の家は角が3つ、四角形の家は角が4つの家で基本仕様は同等とした場合はやはり3角形の家の方が少し特殊な為コストがかかるのでしょうか?
また、太陽光も考えているのですが、、、
第1種高度地区という事で大部分の屋根位置を北東に流す形状とほんの一部ですが西北西に流す形です。
設計士さんは位置的に太陽光を付けても発電効率があまり良くないので、現在と今後の売電価格も考慮しても付けない方が良いかもですね!との事でしたがいかがでしょうか?
こちらの太陽光と間取り(家の形状)について教えて頂けますでしょうか?
基本的な条件としては下記です。
土地面積約45坪
延べ床 約30坪
建物予算 約2100万
どうぞよろしくお願いします。
ご質問させていただきます。
少しセカンドオピニオン的な感じで教えていただきたいのですが、現在兵庫県の加古川にて新築戸建プランの打ち合わせをしております。
土地が横に細長く少しイビツな変形地で第1種低層住居専用地域、第1種高度地区にて間淵は約25mほどあります。
2週間に1回のペースで現在4回ほど行いました。
変形地という事と、壁面後退1mという事で建物の形状が図面上の平面で見ると斜めになる箇所があります。
その辺りは逆に上手く敷地を活かして敷地ギリギリに間取り打ち合わせを行っていたのですが、今回の4回目にて建物の形状(平面図)斜めしてしまう部分があるとコストが上がるとの事でした。
部分部分を綺麗に直角にした間取りの方が斜めにするよりコストは上がらないという事を言われたのですが、斜めにする事で本当にコストが上がるのでしょうか?
テレビや雑誌などを見ると、角が多いとコストが上がり、角の少ない真っ直ぐな壁にする事で角が多いよりはコスト減と聞いたり見たりした事がありました。
大げさなに例えると、三角形の家は角が3つ、四角形の家は角が4つの家で基本仕様は同等とした場合はやはり3角形の家の方が少し特殊な為コストがかかるのでしょうか?
また、太陽光も考えているのですが、、、
第1種高度地区という事で大部分の屋根位置を北東に流す形状とほんの一部ですが西北西に流す形です。
設計士さんは位置的に太陽光を付けても発電効率があまり良くないので、現在と今後の売電価格も考慮しても付けない方が良いかもですね!との事でしたがいかがでしょうか?
こちらの太陽光と間取り(家の形状)について教えて頂けますでしょうか?
基本的な条件としては下記です。
土地面積約45坪
延べ床 約30坪
建物予算 約2100万
どうぞよろしくお願いします。