建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地介護・高齢者

回答 

8件

役にたった回答 

8件

自宅の建て替えを検討しております

 亡父から相続した自宅の建て替えを検討しております。
 外構の面で課題があり、ご教授いただきたいと思っています。
 土地は80坪で道路面から1.2mほど高くなっており、道路境界にコンクリート壁、その上に家が立っています。駐車スペースのみ道路レベルと同じ高さで、玄関へは階段となっています。土地の奥側は山でさらに2mほど高くなっており、石積みのような外観のコンクリート壁で土留めしています。
 母は腰が悪く(脊柱管狭窄症)で、室内、屋外共、移動に手押し車が欠かせません。将来的な車椅子の使用も考えると、屋内のバリアフリー仕様はもちろん、外出時にも不自由しないような造りにしたいと考えているのですが・・・。
 素人考えで以下4点ほど考えたのですが、実現可能性やかかる費用はいかがでしょうか?また、これ以外にも良いアイディアがありましたらご教授いただければと思います。
①土地を全体的に道路レベルまで下げる。
まず可能かどうか。崖条例に引っ掛かる?できるとしても、コストが相当かかる?また、両隣と比べ、極端に低い土地となってしまうので、雨水の流入も心配。
②玄関まで長いアプローチ(スロープ)をとる。
スロープの勾配がきつくならないか?また、アプローチが長くなり過ぎて建物に使える面積が狭くなる?
③昇降機のようなものをつける。
屋外に設置すると機械寿命がどうか?道路側をインナーガレージにして、その中に設置するのもあり?維持費は?
④別の土地を探す
母は今の土地から動きたくないようで、あまり採りたくない選択肢ではあります。
 
 予算は3,000万。家族構成は母と私の2人。

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月24日
80坪で1.2Mぐらいであればスロープで処理できるような気がします。あとは、建物の床高を下げるかどうかの検討ですね。又、ゆるい階段は必要だと思います。出来るだけ、昇降機は使用しない方が健康の維持には必要かと思います。足立区のアパートで上階と下階ではどちらが健康で長生きするかを実験したところ、上階の方が長生きするという結果もでているそうです。バリアフリーは健康であってこそです。危なくない多少の段差は他所へいっても注意ができるようにすることで必要に思います。また、高齢になり、他所の土地にいったら、駄目です。傾向として脳に障害がでるようです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。「健康で」長生きしてもらうことが理想なので、当初、昇降機はやむをえないかなとも考えていたのですが、つけなくても良いかもしれません。
また、高齢になってからよその土地に行くと脳に悪影響があるというのは初めて聞きましたのでびっくりしました。高齢者には適応が難しい面があるのでしょうか。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月24日
道路レベルに1階の玄関を設け、ホームエレベーターとゆったりとした階段で2階に行けるようにするのが良いと思います。この部分は鉄筋コンクリート造になり、基礎と一体にして建築します。2階はその上に木造で造ります。お母様は現在、手押し車を使用できますが、将来は車椅子も想定しないといけません。ですので、やはりホームエレベーターを設置されたほうが良いと思います。お二人だけなので、敷地が80坪ありますから、2階部分のみで広さは充分確保できると思います。通常、敷地から1階の床までは50cmくらいですが、それが150cmの2階ができることになります。ですので庭を作る場合は、現在の地盤面より1mほど高くなった庭を作れば、家から庭に出やすくなります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。③を考えたとき、鉄筋コンクリート造と木造の混構造でというのは頭にありました。あとは、EV含め予算がどうかというところですね。
参考になりました。ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月24日
sub-weapon様、

はじめまして。原空間工作所です。
敷地を見ないと正確なことは言えませんが、2m以上の段差がある場合は基本的には崖条例の規制を受けます。
敷地全体を道路レベルまで下げるより、建物の設置レベルを道路レベルまで下げる方が賢明です。
当然、将来のことを見込んでホームエレベータを設置します。
設置費は通常200万円前後で、維持費は点検料、電気代などを含め、年間5万円くらいです。

詳しい情報が頂けましたら、より具体的なアドバイスができると思います。
一度お気軽にご相談ください。

 原 空間工作所 原
 〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田2-7-28
 tel (054)248-0298 ・ fax (054)248-0389
 mail:hara-kuukan.kousa*****.com
 https://www.harausf.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。他の方もおっしゃっているように、①は現実的ではないようですね。参考になりました。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月24日
はじめまして。
80坪の土地ですから、いかようにも出来そうですね。
少しコストアップはしますが「平屋」がいいと思います。
話が飛びますが「現在、私が名古屋で設計している平屋」が全て含んで
3000万円で「高基礎=1.3m」仕様です。
予算的には十分賄えると思いますよ。
 
本題の玄関へのアクセスですが、一般的にはスロープが一番妥当かと思い
ます。
それ以外の方法としたら、玄関廻りを掘り下げて「玄関廻りを高基礎」と
する方法がありますが、「玄関廻りを高基礎」にする方法ですと玄関に昇
降機(簡単なエアーで昇降するもの)の設置が必要になりますね。
 
他の方も言っていますが、2m以上の段差ができると「崖条例」がかかって
きます。今現在かかっているかは分かりませんが、地盤を掘り下げると崖条
例が確実に適用されます。

ちなみにバリアフリーでは「スロープの勾配」は1/12です。
これを高さ1.2mに適用すると14.4mです。もちろん折り返しも可能ですか
ら「80坪の敷地」でしたら十分に可能だと思います。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。平屋建て、いいですよね。母も平屋がいいと言っています。もちろん玄関を道路レベルと同じにして残りを上に造るのであれば、「2階建て」ということにはなるのでしょうが。価格面で厳しいようなご指摘を頂いていますが、母と2人ということもあり、延べ床面積には狭くてもしょうがないのかなと思っています。
参考になりました。ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月25日
初めまして、世田谷で設計事務所を営んでおります。
以前、ご高齢の母上と娘さまの家を設計した経験があります。
スロープを極端に長くとって中庭アプローチにした事例です。
ご参考ください。
https://sumika.me/p/works/fd1b10d9a7069c87c5f09f4a90769dd1f331d80b



矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。スロープを極端に長くとる、というところまでは考えていましたが、中庭までの発想は無かったですね。
参考になりました。ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月25日
初めまして。玄関へのアプローチの件ですね。将来を考えての検討でとても大事なことと思います。結論的に言って①と④の選択は避けたほうがよいと思います。経済的な件と思い出の継承と言う大事な観点からです。②のスロープ案は約10M以上の通路が必要になりかなり合理的かつ興味深く作らないと土地の有効利用が図れないかもしれません。この案の場合はむしろ通路を単なる動線としてではなく楽しい庭の一部として作るべきです。③案の場合は車庫とうまく組み合わせ室内利用できることと、お母様一人でも昇降できる設備とすべきと考えます。この昇降機はEVのようには高価で無く又メンテナンス費もそれほどかかりません。いずれにしても専門家の助言を取り入れながら家作りをされる事をお勧めします。当方は静岡での設計実績もいくつかあり気楽に声をかけていただけたらうれしいです。下記に当方のHPも付記しておきますので参照していただけたら幸いです。
(株)空間設計研究所  代表 高橋孝栄
住所:〒160-0022東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑404
TEL:03-3359-2863
FAX:03-3359-2864
HP :http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/
MAIL ; taka*****.email.ne.jp


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
他の方もおっしゃられていますが、やはりスロープとなると10m以上は覚悟しないといけないようですね。また、あまり長くなりすぎると折角造っても使わないということにもなりかねないので、ご指摘のとおり何か母の興味を引くような造りにしないといけなそうです。
参考にさせていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月25日
ご要望のオンリーワンの自分空間を3Dスケッチで形にして確かめてみませんか?
1)判りやすいこと。図面は普通の方には理解が難しいです。
2)イメージがワクワクする。
3)出来上がりに差がありません。

お気に召さない限りスケッチまでは御代はいただきません。そして、後追いもいたしません。
こんな風にリアル・チックなスケッチですので家族全員が納得しえる家つくりプロセスです。
日当たりチェックの視覚化も多面的にできます。家族全員が納得できるスケッチ・プロセスです。
1)https://sumika.me/p/works/7ded2b84dc662e3294c534d1336166d043d306c7
2)https://sumika.me/p/works/7925fc5ca7f7d4921bddb9cbfc8ef36db4194b76
3)https://sumika.me/p/works/2fc3326d5fd1ba368e0a13056de2732f46fdafe3
4)https://sumika.me/p/works/dcd933892f7857fcfb27e07e28dccf92e20e95ea


代表作 早く早く真っ先に家に帰りたくなる癒しの空間です。
1)https://sumika.me/p/works/daa51295eb7412707ce71db516d85c819832f70f

予算チェックをしっかりと事前にし災害に強い家を手に入れましょう。

空中に平屋を造りましよう。階を分けず同じ階でお母様に常に目が届く生活にしましょう。鉄骨造の空中平屋からシャフトで拡張した駐車場に降りましょう。雨がかからないエレベーターシャフトとなります。3Dで確かめてみませんか?素敵な家になるでしょう。気が向きましたら資料を送りください。沼津が実家です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
3Dでのスケッチはわかりやすくていいですね。
検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2018年 7月26日
こんにちは。アーキファクトリー一級建築士事務所の山本です。
段差のある敷地の利用方法ですが、まずお考えになられている中で、コスト面、そしてお母様のことを考えますと、①と④は避けるのが良いと思います。
土をいじればいじるほどコストは上がりますし、お母様のことを考えての建て替えの目的からも離れてしまいます。
敷地規模が80坪と余裕もありますから、②、③の中で検討されるのが良いと思います。
断定的なお話はできませんが、スロープを活用する②案で“お母様が自立して動作できる期間の生活”を考慮した住みやすい計画を作るのが良いでしょう。
注意点としては、あまり過剰な設備などは設けないほうが良いかと思います。
車いすでの利用ももちろん想定することは大事なのですが、高齢者の車いす自立移動は非常に大変ですし、家族によるサポートも現実的には限界があります。
バランスの取れた計画とすることが大切かと思います。

本件ほどの高い段差ではありませんが、段差のある敷地で高齢の親御さんとの二人家族の事例を下記に記載しておきますので、ご参考になればと思います。
https://sumika.me/p/works/d5ae634eeb0553a1915777d877742d2619a05213

色々な課題がある難しい敷地ですが、あきらめずに是非、実現させてください。

ご質問等がございましたら遠慮なく、何でもご相談ください。
宜しくお願いします。

アーキファクトリー一級建築士事務所 山本 邦史郎
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年07月26日

sub-weaponのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。折角造っても使わない。これほどもったいないことは無いです。他の方もおっしゃられていたように、まずは母が自立して生活できる時間を少しでも長くするため、緩い階段であったり長いスロープを使うよう仕向けたりするようなことも必要なことだと感じました。
アドバイスありがとうございました。

この家づくり相談「自宅の建て替えを検討しております」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら