建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て二世帯・三世帯介護・高齢者DIY

回答 

5件

役にたった回答 

1件

高齢者が住む家の 中あき階段(各部サイズ)について

はじめまして、お世話になります。
将来的に家を建てたく、間取りなどを考えている素人です。
住む可能性があるのは両親(現在60代半ば)と私夫婦、将来生まれるかもしれない子供(生まれない可能性も当然あり)です。
なので、親の介護が必要になっても、また自分が老いても住みやすいバリアフリーが第一条件で、余裕があれば子供世代にも優しい家を考えています。
とりあえずは理想の間取りを考え、コスト面で後々相談・微調整という形で考えています。

現在、私は階段について悩んでいます。
設計を相談している友人は右回りのU字階段(方向転換する部分に三角形の踏み面が6つある。外側=壁側の角は壁につかず、螺旋階段のようにカーブしているもの)を考えてくれました。
幅:80cm 
蹴上げ:15cm
踏み面:17㎝(蹴込み部分を入れると21㎝)
蹴込み:4cm (上段から下段の繋がりを横から見ると、やや角度が減ったL字で、段鼻から蹴込み板部分は平らです)
段数:18段
壁から階段1段目(または最上段)端まで:2m
1階床から2階床まで2.7m
ちなみに私達家族の身長は150㎝~170㎝の間です。
150㎝の私の歩幅は38㎝くらいです。

階段には手すりまたは柵付き(理想は両側に手すりになるものを付けたいですが、無理でも外側には付ける)予定
1階で洗った洗濯物を2階で干すために、将来両膝とも人工関節になるだろう足腰に不安のある高齢者がカゴを持って階段を上り下りする可能性あり。


質問1
私は蹴上げ15㎝は30代の「今」は低いように思いますが、高齢者には良いのではと思っています。
ただ踏面17㎝は高齢者には心もとないのかな、でも蹴上が低めだから大丈夫なのかな、と素人ながら判断がつかず困っています。

調べてみた感じ建築基準法には違反しないみたいですが、このような傾斜や各パーツ(特に蹴上げと踏み面)のサイズの階段は使いづらいでしょうか?
(慣れれば高齢者でも安全な範囲であれば私としては問題ありません)


また、安全面と高齢者のことを考えると、階段床に三角形がないほうがいいというのが私の意見です。
なので、こちらから、中あき階段を提案しようと考えています。

質問2
以下の①~③の条件で階段を作ったら、プロから見て何か問題点はありますか?
また②と③のように1階と2階で段数が違う階段の場合、1階の間取りに影響・変更が出る以外には問題ないでしょうか?

①一階部分から踏面17cmで7段、80x81cmの踊り場、踏面17㎝で1段、80x81cmの踊り場、踏面17cmで7段 (合計17段になるので、この場合蹴上は15.882以下略で割り切れず、1段を基本15.8㎝くらいにし、帳尻合わせで下の方の段(たち)が微妙に高くなると思います←私、素人の安直な考えです)

②一階部分から踏面17cmで8段(2階と比べて1階では1段分長くなる)、88.5x81cmの踊り場が2段、踏面17cmで7段(蹴上はこちらも①と同じ感じ)

③踏面17cmで9段(2階と比べて1階では2段分長くなる)、88.5x81 cmの踊り場が2段、踏面17cmで7段(蹴上は15㎝)


いろいろ書いてしまいましたが……
一番知りたいのは、友人の考えてくれた踏面と蹴上のサイズは高齢者にも安全かどうか。
また、踊り場と踊り場の間が段1段だと問題があるのか、もしくは使いづらいのかどうか。
(ネットで見かけた「中あき階段」は踊り場の間に3段とか複数の段を挟んでいて、1段だけというものがないようなので心配です)

自分なりにネット調べてみましたが、説明が下手で、またパーツの呼び方など勘違いしていましたら、すみません。
どうかよろしくお願いいたします。

****
参考までに:
設計を相談している友人は元エンジニア。
サマーハウスを建てたり、いろいろな家のリノベーションをしている外国暮らしの外国人。プロの建築士や大工ではないです。
実際に家を建てるとなった暁にはいろいろ手伝ってくれるとのことで、間取りの設計などで相談中です。

具体的な建設時期や建設地など決まっていないので、大工さん・建築士さん・市役所等の建築課などにはまだ相談していません。

友人の腕前や知識は信頼しているのですが、日本人の生活や体形・日本の建築法に合っているのか心配しています。なので、日本人の専門家の方の意見も聞きたいと思い、こちらで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

2020年11月11日
高齢になったら1階だけで生活する事を前提として設計とする事です。年齢だけのなく脳溢血で階段登れなくなることも多いです。踏み面小さいと転倒して怪我につながりますそれならエレベーターを付けるのも良いでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年11月20日

olugaのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
一斉にお礼できないようなので、全員に同じメッセージを書かせていただきます。

やはり今の階段サイズでは危ないとのことで、とりあえずL80xW24xH18を基本にし、5段+踊り場+3段+踊り場+5段で間取りを考えてみます。

また何かありましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

*****
今回の質問以外に関して、いろいろ心配していただきましたが、後々は専門家に相談すること、一応1階で生活が完了する間取りであること、2階で干すのは梅雨時などで滑車も視野に入れている、のでとりあえず大丈夫です。ありがとうございます。

2020年11月11日
ご相談の階段は危険です。ちゃんと建築家に相談されたほうがよろしいかと思います。高知県のJIA登録建築家のリストのURLを下記にコピーしておきます。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=63
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年11月20日

olugaのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
一斉にお礼できないようなので、全員に同じメッセージを書かせていただきます。

やはり今の階段サイズでは危ないとのことで、とりあえずL80xW24xH18を基本にし、5段+踊り場+3段+踊り場+5段で間取りを考えてみます。

また何かありましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

*****
今回の質問以外に関して、いろいろ心配していただきましたが、後々は専門家に相談すること、一応1階で生活が完了する間取りであること、2階で干すのは梅雨時などで滑車も視野に入れている、のでとりあえず大丈夫です。ありがとうございます。

2020年11月11日
階段が蹴上15cmで踏面17cmでは歩き難いと思います。通常は蹴上と踏面の関係は両方足して約45cmで考えると良いと思いますが、蹴上15cmにする場合は踏面は27〜30cmが良いと思います。木造住宅の階段では3尺の中に4段確保する事が多く、この場合は蹴上20〜22cm踏面22.75cmとなります。
ただ、根本的に高齢者の方の住居が1階なら洗濯干場も1階が良いと思います。
参考にして下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年11月20日

olugaのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
一斉にお礼できないようなので、全員に同じメッセージを書かせていただきます。

やはり今の階段サイズでは危ないとのことで、とりあえずL80xW24xH18を基本にし、5段+踊り場+3段+踊り場+5段で間取りを考えてみます。

また何かありましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

*****
今回の質問以外に関して、いろいろ心配していただきましたが、後々は専門家に相談すること、一応1階で生活が完了する間取りであること、2階で干すのは梅雨時などで滑車も視野に入れている、のでとりあえず大丈夫です。ありがとうございます。

2020年11月11日
こんにちは。
お話の内容の階段は「踏み面」が小さくてかなり危険な階段だと思います。
出来たら「踏み面」は22㎝以上ほしいですね。
「蹴上」は20㎝以下になるように階高と段数の調整が必要だと思います。

ただ、他の方も言っている通り「高齢者は1階での生活が基本」だと思いま
す。

アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年11月20日

olugaのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
一斉にお礼できないようなので、全員に同じメッセージを書かせていただきます。

やはり今の階段サイズでは危ないとのことで、とりあえずL80xW24xH18を基本にし、5段+踊り場+3段+踊り場+5段で間取りを考えてみます。

また何かありましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

*****
今回の質問以外に関して、いろいろ心配していただきましたが、後々は専門家に相談すること、一応1階で生活が完了する間取りであること、2階で干すのは梅雨時などで滑車も視野に入れている、のでとりあえず大丈夫です。ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2020年11月11日
>友人の考えてくれた踏面と蹴上のサイズは高齢者にも安全かどうか。
安全ではありません(基準法内だとしても、大人でも良くないです)
踏面が小さいことと、それをカバーするために蹴込を大きくしていることがNGです。蹴上を小さくすることは良いのですが、バランスの良い踏面にする必要があります。

>踊り場と踊り場の間が段1段だと問題があるのか、もしくは使いづらいのかどうか。
階段が危険なのは、つまづき・踏み外しなどによる転落事故です。
安全面を考えるとolugaさんのおっしゃる通り廻り階段(踊場内で段を設けること)は、踏面のリズムが変わるので避けるべきです。また、踊り場が平場であれば万が一滑り落ちたときの被害を低減できます。
踊場間の段数が少なくても使いづらさはないと思いますが、事故が起こった時の被害低減を考えると数段でも踊場間に振り分けることができればより安全にすることは可能です。

以上がolugaさんの質問に対する回答ですが、他の方が言われているように高齢者に配慮するのであればワンフロアで生活が完結できるようにするべきです(ホームエレベーター含む)。
ただし足腰が効くうちは階段を使うことは大切です。高齢者にも優しい踏面・蹴上で、万が一事故が起こったときに被害が大きくならないような形態を、全体のスペース・使い勝手とのバランスを見極めながら設計するのが理想。住宅設計を多く手掛けている建築士に実際に相談されることをおすすめします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年11月20日

olugaのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
踊り場の間の段数に関して、特に参考になりました!
やはり今の階段サイズでは危ないとのことで、とりあえずL80xW24xH18を基本にし、5段+踊り場+3段+踊り場+5段で間取りを考えてみます。

また何かありましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>

*****
今回の質問以外に関して、いろいろ心配していただきましたが、後々は専門家に相談すること、一応1階で生活が完了する間取りであること、2階で干すのは梅雨時などで滑車も視野に入れている、のでとりあえず大丈夫です。ありがとうございます。

この家づくり相談「高齢者が住む家の 中あき階段(各部サイズ)について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら