建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密収納充実

回答 

5件

役にたった回答 

2件

間取りについてお願いします。

ハウスメーカーでいただいた間取りです。
各部屋の広さや導線など、ご意見ください。
ピアノ室の窓はこのままではないです。
三枚目は土地をかえての案なので。手書きです。
  • 間取りについてお願いします。
  • 間取りについてお願いします。
  • 間取りについてお願いします。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月23日
初めまして。
大阪市を拠点としますメラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所の吉松と申します。
ご質問内容を拝見しました。

気になるところは数点ありますが、いずれのプランもあまり生活スタイルが精査されておらず、まだまだシンプルに構成することもできます。
シンプルにするだけで、比較的材料を減らし、建具数を減らすことで、工事金額がさ下がります。

当社では新築やリフォームに関して、無料の相談イベントを定期的に開催しています。
昨年末の相談会でも、この度と同様に工務店さんが書かれた図面をもとに、アドバイスさせて頂きました。
イベントの詳細はHPをご覧頂けたらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月23日
ちょっときついことを申しますが、お許しください。

工務店であれ、ハウスメーカーであれ、建築主がプラン作成を依頼して提出されたプランに対して、さらにその設計者に希望を伝えるのは当たり前の話ですし、さらなる希望を受けた設計者は、さらに次なるプランを検討するのが普通です。ただし、その案について、別の第3者に意見を求めだすと、話が混乱します。そうするクライアントが多いのは知っていますが、決して自分の家作りのためになりません。

現在依頼している設計者が、これ以上対応できない、これ以上のプランは出来ない、といったときに、別の設計者に相談するのは仕方がないとしても、初めからあちこち意見を聞くのは、失敗する元だと思います。また、そういった相談に簡単に受け答えするのも、問題ではないかと思います。

プラン作りには、ストーリーがあるのです。急にベストプランが出来るものではありません。いくつもいくつも案を考えて、悩んで悩んで、あるときふと腑に落ちる案が出来るものです。それがベストプランです。あちこちで聞いたら、ちゃんとしたストーリーが出来ません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 1月23日
ミント様

初めまして。
何度かの間取りの相談をされておられましたので、気になりました。

どのプランも、よく出来ているなと思います。
ただプランは、その周辺環境や建築主の趣向、設計者の意向、コスト面などで、
実に様々なパターンが出来上がります。そのプランの良し悪しも、人それぞれです。
例えば、他人が「狭くて使い勝手がよくない案だと思う」と言っても
そこに住む人が、とても面白い案であるといえば、それがベストな案になると私は思います。

少し踏み込むならば、
現状は設計者やミント様の想いが、霞んでいるのかなとも印象も持ちました。
それ故に悩んでしまう。。

設計者は、敷地の特性、周辺環境、建築の規模、暮らし方が違うからこそ、その条件下での最良の答えを導き出そうとしております。
どんな可能性があるか、いくつかの検討を繰り返します。
クライアントさんとの対話をしながら、日々の暮らしへの想いをプランへ反映させています。豊かな暮らしのために、時間の経過と共に味わいが増し愛着をもち続けることができるような建築を作ろうと目指しています。
いつもクライアントと建築家の双方にとって、想いや夢が広がりながら、
遊び心もあって、ワクワクするような気持ちになれるようにと私は心がけておりますが、

この相談とプランを見ると
何となく双方とも、霧がかかっているといいましょうか。。。
もう少し色々なプランや模型・パース等を見ても良いのではないかなと思いました。

wa+一級建築士事務所 山田和弘
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 1月23日
こういう時は自分の思いを箇条書きにして優先順位をつけるところから始まります。まず特徴は1)ピアノ教室です。これがメインのような気がします。普通のお家の1部屋で教室があるイメージなのかピアノボックスが独立して完全にプライベート分離型にしより専門的レベル空間をテーマとして生徒や父兄を招き入れるかまず私なら決めます。
2)私なら生徒父兄のカウンセリング用の書斎的コーナーを付けます。
3)自宅と切り離し部分的に通路のみか完全分離化をスタディしてお客様目線んで事業計画します。4)独立させることで音の処理もシンプル化されます。二重サッシ等の採用等。床壁天井ともスペックを上げます。5)自宅はシンプルで軽やかに合理的にまとめます。
兵庫県は芦屋があるから、質的にまとめ方が旨い建築家が沢山います。思い切って建築家に依頼し中途半端なピアノ教室で終わらせない方が良いと思います。振り返れば価値あるお金の使い方と納得できる日々がやってきます。道行く人が「アッ、素敵なピアノ教室がある=高齢者からでもできるのかな~っ!孫にさせようかな?お話聞きくのに入りやすいアプローチ・プランをどうぞってねっ!どこにあるんだかわからないで通りすぎちゃうのは最悪になると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2020年 1月24日
ミント様
倉澤智建築デザイン事務所の倉澤と申します。
ミント様のプランで最も気になるのは、ピアノ室の形状です。通常、ピアノなど楽器を演奏される防音室は正方形を避けるのが常識です。音が中央に集中してしまうからです。
防音、遮音の観点から、ピアノ室上部に居室を持ってこないプランは正解だと思います。
ピアノは防音室としてはそれほど遮音性能は必要ありませんが、防音ドアは2重にした方が良いですし、壁厚は普通の居室より15センチ程度厚くなると想定しておいた方が良いです。よって、防音ドアを設置する予定の部分は、幅を相当広く確保しておく必要があります。
現在のプランではその点が考慮されていませんので、注意してください。
この家づくり相談「間取りについてお願いします。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら