新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
断熱・気密の建築事例、Q&A
間取りについてお願いします。
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
断熱・気密の質問
間取りについてお願いします。
家づくり相談
2020年 1月23日
新築戸建て
断熱・気密
収納充実
回答
5件
役にたった回答
2件
間取りについてお願いします。
ミント
兵庫県
ハウスメーカーでいただいた間取りです。
各部屋の広さや導線など、ご意見ください。
ピアノ室の窓はこのままではないです。
三枚目は土地をかえての案なので。手書きです。
専門家の回答
5件
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
相談者が役に立った
2020年 1月23日
初めまして。
大阪市を拠点としますメラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所の吉松と申します。
ご質問内容を拝見しました。
気になるところは数点ありますが、いずれのプランもあまり生活スタイルが精査されておらず、まだまだシンプルに構成することもできます。
シンプルにするだけで、比較的材料を減らし、建具数を減らすことで、工事金額がさ下がります。
当社では新築やリフォームに関して、無料の相談イベントを定期的に開催しています。
昨年末の相談会でも、この度と同様に工務店さんが書かれた図面をもとに、アドバイスさせて頂きました。
イベントの詳細はHPをご覧頂けたらと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
この専門家のプロフィールを見る
有限会社テクトスタジオ
相談者が役に立った
2020年 1月23日
ちょっときついことを申しますが、お許しください。
工務店であれ、ハウスメーカーであれ、建築主がプラン作成を依頼して提出されたプランに対して、さらにその設計者に希望を伝えるのは当たり前の話ですし、さらなる希望を受けた設計者は、さらに次なるプランを検討するのが普通です。ただし、その案について、別の第3者に意見を求めだすと、話が混乱します。そうするクライアントが多いのは知っていますが、決して自分の家作りのためになりません。
現在依頼している設計者が、これ以上対応できない、これ以上のプランは出来ない、といったときに、別の設計者に相談するのは仕方がないとしても、初めからあちこち意見を聞くのは、失敗する元だと思います。また、そういった相談に簡単に受け答えするのも、問題ではないかと思います。
プラン作りには、ストーリーがあるのです。急にベストプランが出来るものではありません。いくつもいくつも案を考えて、悩んで悩んで、あるときふと腑に落ちる案が出来るものです。それがベストプランです。あちこちで聞いたら、ちゃんとしたストーリーが出来ません。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
wa+一級建築士事務所
2020年 1月23日
ミント様
初めまして。
何度かの間取りの相談をされておられましたので、気になりました。
どのプランも、よく出来ているなと思います。
ただプランは、その周辺環境や建築主の趣向、設計者の意向、コスト面などで、
実に様々なパターンが出来上がります。そのプランの良し悪しも、人それぞれです。
例えば、他人が「狭くて使い勝手がよくない案だと思う」と言っても
そこに住む人が、とても面白い案であるといえば、それがベストな案になると私は思います。
少し踏み込むならば、
現状は設計者やミント様の想いが、霞んでいるのかなとも印象も持ちました。
それ故に悩んでしまう。。
設計者は、敷地の特性、周辺環境、建築の規模、暮らし方が違うからこそ、その条件下での最良の答えを導き出そうとしております。
どんな可能性があるか、いくつかの検討を繰り返します。
クライアントさんとの対話をしながら、日々の暮らしへの想いをプランへ反映させています。豊かな暮らしのために、時間の経過と共に味わいが増し愛着をもち続けることができるような建築を作ろうと目指しています。
いつもクライアントと建築家の双方にとって、想いや夢が広がりながら、
遊び心もあって、ワクワクするような気持ちになれるようにと私は心がけておりますが、
この相談とプランを見ると
何となく双方とも、霧がかかっているといいましょうか。。。
もう少し色々なプランや模型・パース等を見ても良いのではないかなと思いました。
wa+一級建築士事務所 山田和弘
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2020年 1月23日
こういう時は自分の思いを箇条書きにして優先順位をつけるところから始まります。まず特徴は1)ピアノ教室です。これがメインのような気がします。普通のお家の1部屋で教室があるイメージなのかピアノボックスが独立して完全にプライベート分離型にしより専門的レベル空間をテーマとして生徒や父兄を招き入れるかまず私なら決めます。
2)私なら生徒父兄のカウンセリング用の書斎的コーナーを付けます。
3)自宅と切り離し部分的に通路のみか完全分離化をスタディしてお客様目線んで事業計画します。4)独立させることで音の処理もシンプル化されます。二重サッシ等の採用等。床壁天井ともスペックを上げます。5)自宅はシンプルで軽やかに合理的にまとめます。
兵庫県は芦屋があるから、質的にまとめ方が旨い建築家が沢山います。思い切って建築家に依頼し中途半端なピアノ教室で終わらせない方が良いと思います。振り返れば価値あるお金の使い方と納得できる日々がやってきます。道行く人が「アッ、素敵なピアノ教室がある=高齢者からでもできるのかな~っ!孫にさせようかな?お話聞きくのに入りやすいアプローチ・プランをどうぞってねっ!どこにあるんだかわからないで通りすぎちゃうのは最悪になると思います。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
[退会した専門家]
2020年 1月24日
ミント様
倉澤智建築デザイン事務所の倉澤と申します。
ミント様のプランで最も気になるのは、ピアノ室の形状です。通常、ピアノなど楽器を演奏される防音室は正方形を避けるのが常識です。音が中央に集中してしまうからです。
防音、遮音の観点から、ピアノ室上部に居室を持ってこないプランは正解だと思います。
ピアノは防音室としてはそれほど遮音性能は必要ありませんが、防音ドアは2重にした方が良いですし、壁厚は普通の居室より15センチ程度厚くなると想定しておいた方が良いです。よって、防音ドアを設置する予定の部分は、幅を相当広く確保しておく必要があります。
現在のプランではその点が考慮されていませんので、注意してください。
この家づくり相談「間取りについてお願いします。」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
断熱・気密
収納充実
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て 土地 断熱・気密 収納充実
回答
5件
役にたった回答
4件
2022年2月12日
間取りご相談
以前よりこちらを拝見させて頂き非常に勉強になります。 宜しければ私も間取りについてご相談させて頂きたいです。 夫婦、子供未就学児2人(もしかしたら今後もう1人) 北海道地元工務店にて新築住宅...
新築戸建て 収納充実 断熱・気密 ローコスト住宅
回答
11件
役にたった回答
1件
2021年1月1日
間取りのアドバイスをお願いします。
住宅メーカーに希望を伝え、何度か修正して出てきた間取りです(上が北)。 収納面や出来るだけ総2階というような希望は入っているのですが、 希望を組み合わせただけのような気がしています。 1階洋...
新築戸建て 断熱・気密 収納充実 ローコスト住宅
回答
7件
役にたった回答
1件
2020年10月18日
住宅性能と間取りをローコストで叶えるのは難しいでしょうか?
ローコストメーカーまたは工務店で注文住宅を希望しています。 デザインにこだわりのない代わりに、間取り、耐震性、気密性、断熱性、 結露対策、メンテナンス性は重視したいと思っています。 希望は下記の...
新築戸建て 収納充実 オール電化 断熱・気密
回答
9件
役にたった回答
5件
2020年1月29日
間取りの相談
間取りが納得できず、決めかねています。 ご意見ください。 ピアノ室はピアノ教室を想定しています。 3パターンありますが、三枚目のように今なっているところです。(2階の変更は手書きメモ) ...
新築戸建て 断熱・気密 収納充実
回答
2件
役にたった回答
2件
2020年1月23日
間取りについて、二階です。
間取りについてアドバイスいただきたいです。 建設会社からいただいたものです。
新築戸建て 断熱・気密 収納充実
回答
2件
役にたった回答
2件
2020年1月23日
間取りについて
建設会社からいただいた間取りです。 自分たちでは、間取りを考えておらず、 どうしたらいいのかもわからず このままで大丈夫か不安です。 ポイントはピアノ室です。 将来的にピアノ教室ができる...
新築戸建て 断熱・気密 ペットと暮らす 収納充実
回答
3件
2018年2月13日
吹き抜けのあるウサギ2匹と暮らす家
はじめまして。 静岡県藤枝市で二階建てを年内建築予定です。 奇抜なデザインは好みではありませんが、周りと同じことをしたくない性格上、個性を求めます。 上物予算は諸経費を込めて1500〜180...
新築戸建て 収納充実 ローコスト住宅
回答
4件
役にたった回答
2件
回答受付中
2025年2月13日
間取り診断お願いいたします
間取り診断希望です。 こちらの間取りを見て、使いにくそうな点や少し狭いのではないかという点がありましたら教えていただきたいです。 2階の子供部屋と主寝室の間の壁には、防音材を入れる予定です。 ま...
新築戸建て 断熱・気密
回答
4件
2025年2月8日
スリーブについて
スリーブ、さや菅ついて、御知恵をいただければ幸いです。 現在、高気密高断熱W断熱の工務店で建築中です。 キッチンメーカーとの話し合いが長引いた為、水道やガス、電気配管の施工が遅れ、先行配管がな...
新築戸建て 断熱・気密
回答
5件
2025年2月3日
C値、これ普通?
C値0.48の二階建て住宅に住んでいます。 昨年の春にお引き渡しをしてもらったのですが 梅雨〜初夏にキッチン周りにゴキ◯リが出るようになりました。 工務店さんからは「ゴキ◯リが入れる所はない...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
1つの土地に2建建てれる?
3
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
4
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
5
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
6
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
7
前面道路幅3mの土地について
8
コンクリートブロックでの土留めはOK!?
9
建築確認申請中の窓サイズ変更について
10
レッドゾーンがある敷地での新築について
断熱・気密Q&Aランキング
1
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
2
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
3
気密パッキンがない場合の対策について
4
断熱材の厚みについて
5
基礎内断熱
6
書斎の換気について
7
雨で基礎内断熱が水浸し。大丈夫?
8
標準仕様が断熱等級4級の建物を5級するには何を変更したらよいのか?
9
ベタ基礎と1階床を下げる工法について
10
RC造のサッシについて。
収納充実Q&Aランキング
1
間取り考案
2
HMからの提案間取りに対してセカンドオピニオン頂きたい
3
コの字の2階建ての耐震、間取りに悩んでます
4
25坪に2階建て
5
ハウスメーカーでの新築計画に外構と内部収納は別業者でも可能?
6
19坪の土地 収納
7
間取り迷子です
8
床下を全て収納として使いたい。ただし・・・
9
間取りのセカンドオピニオン
10
新築間取り添削お願いします。
総合Q&Aランキング
1
通路橋にかかる概算費用
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
1つの土地に2建建てれる?
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
6
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
7
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
8
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
9
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
10
無料で間取り診断
新着Q&A
バルコニーの広さについて
湿気、カビについて
土地26坪、7階の賃貸マンション費用はど...
エアコン計画
エアコン室外機 設置できない。
アパートメントホテルの建設について
タマホームでの新築、間取りについて
間取り診断お願いいたします
駅近狭小古戸建リフォーム・建て直しのご相...
間取りについて