建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て収納充実オール電化断熱・気密

回答 

9件

役にたった回答 

5件

間取りの相談

間取りが納得できず、決めかねています。
ご意見ください。

ピアノ室はピアノ教室を想定しています。
3パターンありますが、三枚目のように今なっているところです。(2階の変更は手書きメモ)

気になる点
玄関の位置
入り口からLDK動線
収納
トイレの場所
サンルームの形

  • 間取りの相談
  • 間取りの相談

専門家の回答

9件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月29日
左側の方がよさそうです。リビングにお客様がいたとき2階から外に出るとき、また外から帰ってきたとき2階への階段近くで玄関に近い位置で行き来できることです。また、構造的整合性が高いためこちらが良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月29日
大変悩まれているご様子ですが、このプランが何か落ち着かないと感じる一番の原因は、リビングの居心地悪さだと思います。この図面に描かれているソファーやテレビ台のレイアウトは、ほんとにこれでいいのかなぁ、と思ってしまいます。この時期に混乱させることを言って申し訳ありませんが、率直な意見です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月29日
ピアノ室の防音面は大丈夫です? 隣家が近接しているようでしたら考慮された方が良いと思います。大きい窓があるようですので、ガラスを厚くし異なる厚さのものを組み合わせる、内窓をつけて2重窓にするなどされた方がよろしいかと思いました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年01月29日

ミントのプロフィール写真

ありがとうございます。心配ですが、最低限の二重窓や、壁の要望は伝えました。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月29日
はじめましてアーキネットデザインLLCの市川均と申します。
誰も指摘していない問題点をアドバイスさせていただきます。ピアノ室は天井を高くする事が望まれます。その上をルーフバルコニーやトイレにすべきではありません。また、何れのプランのルーフバルコニーも雨漏りリスクが大きいですので、もしこれらのプランでいくとすると木造を余程理解している設計者でないと厳しいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 1月29日
はじめまして

玄関の位置に関しては、双方の案にメリットとデメリットがありますので、「ピアノ室の採光・換気+音も含めた外部との関係性」「玄関外におけるトイレの存在感(臭気を含めて)」「北風対策(鬼門のとらえ方)」といった観点から判断されてはいかがでしょう。
1階のトイレの位置に関しては、玄関脇は本来は避けたいものですが、ピアノ室との関係からは仕方ないのでしょうね。
玄関に人が出入りしそうな際は、ご家族の方は2階のトイレを主に使用するということでお考えの事と思います。
ただ南側玄関案では、玄関脇にトイレの窓と換気口を設けることになるようで、これは気になるものです。

サンルームに関しては、両側が壁で囲まれていますので、正面の窓だけではサンルームにはならないと思います。(軒のある建物であれば尚更です)
屋根面に大きなトップライトを設ける必要がありそうですね。

「気になる点」には記されていませんが、リビングの家具のレイアウトを見ると、リビング廻りの動線やスペースの取り方が最も気になりました。
LDKの中央付近に茶色の4角の点は柱があるという事でしょうか。
これが柱だとすると、リビングと階段の間のスペースはかなり使い勝手の良くない(無駄な)スペースになっているように思われます。

以上、ご参考になりましたら幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 1月29日
はじめまして。
間取りが出来上がってくるとモヤっとするところが出てくるので悩みどころですね。これをやろうとするとあっちが立たず。。。この矛盾を推敲し続けて答えを出していくのが設計者の仕事だと思います。
色々な人に聞くことも大事ですが、同じことを率直に設計者にぶつけるのも大切なことだと思います。大切にしたいこと、モヤっとしていることなど箇条書きでもよいので紙に書き出して設計者に渡してもよいのではないでしょうか。漠然としている内容でも矛盾している内容でも問題ありません。それを整理してカタチにするのが設計者の役割であり問われてくる設計力だと思います。
家づくりは住まい手と造り手のコミュニケーションが大切です。大変な作業ですがあとあと必ず報われると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年01月29日

ミントのプロフィール写真

ありがとうございます。よく考えてみます。

2020年 1月29日
はじめまして。
大阪市を拠点としますメラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所の吉松と申します。
ご質問内容を拝見しました。

玄関に入るところが外から丸見えになってしまっていますが、大丈夫でしょうか?
かろうじて中が見えても廊下になっているだけ良いとは思いますが、、、
方位や周辺がわからないので何とも言い難いですが、もう少し精査できると思います。

ただ、とてもデリケートな話ですが、建築物、特に家はとても複雑な要因を検討して決まるので、一方の視点からの計画や助言では成立しずらいものです。一方が上手くいけば、一方が上手くいかない。
そういったメリット・デメリットを丁寧に建て主と会話して積み重ねて行く必要があるのですが、プランを見る限りは、どれも同様に見えるので、できていないのでしょう。

当社では定期的に無料の相談会も実施しておりますので、ご要望や周辺環境などを開示いただければ、メリット・デメリットを分析してお教えすることもできます。
よろしければご活用ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 1月30日
ミントさま
初めまして
トートアーキテクツ 安田と申します。

失礼かもしれませんが、学生のようなプランでちょっと不安ですね 笑

ご要望がありましたら、些細なことでも多くても構いませんので、設計に伝えるのがいいと思います。
言うのは一瞬の恥と言います。
住宅は一生物です。納得いくまで話し合ってください!

満足のいく家づくりができるといいですね。

----------------------------------------------------------------------------
トートアーキテクツ/tote architects

安田 智紀
Yasuda Tomoki

231-0012 横浜市中区相生町2-52  泰生ポーチ403
tel:05035588680
cellphone:09072278680
e-mail*****rchi.com
HP: http://www.att-archi.com
---------------------------------------------------------------------------



矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 2月 2日
細かい間取りの前に、
ゾーニングと動線から考えていきましょう。

考えた結果がこのプランだとは思いますが、
生徒さんの立場になって考えてみましたか?

家族が使うゾーンに入っていくことに対して、
生徒さんは抵抗がないのでしょうか?

なれてしまえば問題ないと思うかもしれませんが、
繊細なお子様だと、いつまでたっても
入りにくいものです。

実は僕がそうでした。
普通の住宅の一室で営んでいる塾に通っていたのですが
家族に会うのがとても気まずくて、ひとりでは
家に入れませんでした。誰か友達が来るのをまって
一緒に入るという感じでした。

そのうち苦痛になって行かなくなってしまいました...

極端な例かもしれませんが、
些細なことが集客に繋がりますので
生徒さんファーストで、お考えになることをお薦めします。

玄関から入らなくてもいいのでは...
っと僕は思うわけです。

あとはレスッンの途中でトイレに行きたくなった場合ですね。
1階のトイレは教室用と割り切ってしまって教室から入る形でも
いいかもしれませんね。

教室がないときだけ家族も使ってもいい。という感じですね。
一度教室に入らないと使えないのが不便というのなら
扉を2つ付けても良いです。
トイレの扉は一つだけ!という決まりはありません。

そして防音に関してですが、
窓の存在は防音に不利なので、窓を2ヶ所も取る必要なないかと
思います。
法的に必要な面積、及びピアノの搬入に支障ない
最低現のサイズで良いかと思います。


間取りの相談とはズレてしまい
申し訳ありません。


プランに行き詰まったら、
最初に戻る方が速い時もあるので
あえて、このような意見を述べさせて頂きました。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「間取りの相談」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら