建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

妥協のない家

今年中に家を完成させるのを夢見てハウスメーカーに色々と相談してきたのですが、擁壁を立てないといけないので高くなるとか、屋上は高くなるから作れないとか、要望を言っても何も言わず図面から消えていたりとか、設計の専門の人は書いてくれず、入社一年目の営業マンが書いてたりとか、かなり上からの営業マンで頭にきてしまいました。ただのグチになってしまってますが。
フラット35sで4500万借り入れしてその内の1500万程を土地取得にあてる予定です。残りは建物とエクステリアに当てれればと考えております。妻の要望が沢山有り、まず、玄関に土間収納があり子供が帰ってきたら洗えるように洗面台も付けたい。洗濯場にバルコニー、ウォークインクローゼットの動線確保。洗濯物を干す場所は虫が来にくい工夫を。キッチンは大きめのアイランドキッチンに後ろに横長の腰の高さのカウンター。吹き抜け、広い庭、
寝室10畳以上で星が見える天窓、子供部屋3部屋、キッチンから見えるスキップフロア、和室も欲しいなぁ。あとガレージ(できれば)。土地はある程度決まっているのですが、縦長の物件で擁壁を組まずなら横が7m縦が15mほどで218.24米です。図面をアップしようとしたのですが、出来ませんでした。提案もしくは、アドバイス頂戴出来ればと思います。宜しくお願いします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

4件

2011年 6月 6日
小籠包さん

はじめまして、新宿で設計事務所を主宰している
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

敷地面積・予算から、ご希望の住まいは出来そうですね。
しかし、全てを満足するには、必ず限界がありますので、
ご希望条件に、優先順位を付けてください。

建築家としては、今回のように、ご希望条件を、細かく言って
頂ける方が、返ってやり易いのです。
最初はお任せ、後から・・・では、時間・手間等、大変ですし
気が抜けてしまう場合も出てきます。

現在までお考えの全ての条件を、一切残らず記載したノートを
用意しましょう。それに、優先順位を付けて、ここまでは
絶対譲りたくない!と思えるポイントが出てくると思います。
そこまでは、なんとかなる予算ですので、安心してください。

遠方地ではありますが、詳細条件をお教え頂ければ、無料プラ
ンニングいたします。

写真は、半地下スキップフロアーの家です。
キッチン廻りは、こんな感じでしょうか。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2011年 6月 7日
小籠包さま、はじめまして

京都・向日市で活動しておりますwa+一級建築士事務所の山田と申します。

私が今、大阪市内で住宅の設計をさせて頂いているお施主さんも
小籠包さまがおっしゃられているようなことでお悩みなられ、
ハウスメーカー担当者に不信をもたれておりました。
その方も自分の思う暮らし方や家に対する思いを伝えているだけなのに、
ハウスメーカーの回答は、「できません。」「特殊のためお金が大きくかかります」など言われておられましたね。。。

ハウスメーカーでは、どうしてもハウスメーカーがもっている標準的な寸法体系や部品から外れることは難しく、また特殊なことは、極力避けたがる傾向がありますからね。
それに作図者と営業担当が別々であったりすることも、こちらの思いが伝わりにくく、イライラさせられるところみたいですね。
最終的に
その方も、建築家とつくる家づくりに進まれており、
今までの鬱憤が爆発したように、○○のようにしたい。たくさんご要望挙げられながら、今現在楽しく打合せを進まさせて頂いております。

少々脱線しすぎましたが
記述で分かる範囲ではありますが、お答えさせて頂きます。

建ぺい率や容積率がどれくらいなのかにもよってきますが、
例えば建物上屋(2階建て)で、延べ床40坪(130m2程度)とすれば、フラット35S基準を満たした木造で65〜70万/坪とすると、2600万〜2800万ぐらいとなってきますので、予算の方は問題なさそうですね。


他の建築家の方々もおっしゃられているように
例えば「てきとうにやっといて」と言われるよりも、
「こうしたい」「こんなことはできないか」「○○のような暮らし方に憧れている」などたくさん要望をあげて頂いた方が、
こちらもとてもやりがいがあり、気合いをいれてのぞむことができますから、非常にうれしいですね。
いま挙げて頂いているご要望は、まずはこちらで整理して間取りや模型をつくってご提案させて頂きます、そして、ひとつひとつ打合せしてお話をしながら進めていきますので、妥協がない家づくりに向かっていけるかと思います。

最後に、
敷地の状況がわからないので、お答えするのが難しいのですが、
気になるのが、擁壁のことです。
裏が山である、崖になっている、隣の敷地の方が高いor低い、造成地であるなど
擁壁を必要とするケースはいろいろとあり、
こちらも敷地状況や建物プランやコストなどから総合的に判断していきます。
建物の配置をずらすことだけで擁壁が不要でとなる場合もあれば、
個別に擁壁として、現場打ちコンクリートやプレキャストコンクリートでつくることが必要となるケースもあります。
(擁壁の必要性を確認申請機関の事前申請等で指摘されるケースもあります)

擁壁が必要であれば、例えば、車庫を鉄筋コンクリート構造で造り、擁壁の役割を兼ねさせるように計画することや、建物基礎と擁壁を一体的に造り計画することも考えられますね。

当然、擁壁が必要となれば、コストが発生してきますから、
単純に造るだけではなく、建物と関係性などもよくよく考えていきたい所ですね。


もし私でよければご相談にのりますので、
お気軽にMAILくださいませ
設計依頼までに至らずとも、どのような家が建てれるか?
どんなことができるか?などプランの提示とあわせ、費用面のこと、どのくらいで完成するかなどお答えさせて頂きます。

wa+一級建築士事務所 山田

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2011年 6月19日
適値コム(tekine.com)より

当社のサービスで一番多くの悩みとして受けることがある
内容です。
メーカースタンスという営業、設計、施工が分離されている
ことから、本来は一貫された企業として有効性が発揮できるのが
目的だったのですが、企業病とも言えるソウレンソウなどの連携
ができなくて大きな問題へ発展することがこの近年多くあります。

建築というものが複雑であり、仕組みとして完成されていない
ことが多くあることから、施主側の知識によって完成度が変わるということも多く見られることから、まずは知識をある程度
持つこと。またその悩みを解決できるパートナーを探し当てる
ことが重要だと思います。

予算的には3000万円近くあるので整理をしていけば必ず
自分たちのイメージに近づけると思います。

参考になればよいですが。


まずはMAILで御相談ください。
(全国対応しています。)
フリーダイヤルもありますので御利用下さい。

http://tekine.com/contact/index.html

その他、WEBで情報発信していますので。
チェックしてみて下さい。

http://ameblo.jp/tekinecom/
http://tekine.com/column/
http://www.houseco.jp/profile/architect/4420/blog
http://keikakuin.exblog.jp/15625938/
http://www.houseco.jp/profile/architect/4420
http://www.keikakuin.net/

矢印
この専門家のプロフィールを見る
2011年 7月 8日
小籠包さま、はじめまして。
京都で設計事務所をしておりますSOUNDの岡本と申します。

私なりの提案ですが、縦長の敷地形状に沿って縦長の建物にされては如何でしょうか。
縦長にですが、お庭が全長にわたり設けられますし、擁壁が必要となれば壁面緑化を施せば、垂直の眺められる庭も確保できます。
条件にある、隣家よりの1Mの空地確保もお家の廻りをグルグル廻れる、子供たちにとって楽しいものになると思います。

一般的に縦長の分譲敷地などは、道路に面した間口をずずっと後退させて駐車スペースを確保し、玄関へのアプローチを確保し、建物を間口一杯に建てられます。結果、申し訳程度に木を植えるだけで、庭に当てられるスペースが無くなってしまいます。
文章での説明なので、分かりづらいようでしたら、実際に縦長で竣工した図面等送付させていただきます。
(写真添付しておきます)

敷地が7M×15M=105㎡?か218.24㎡?で考え方は少し変わりますが、恐らく擁壁絡みで縦長い敷き形状には変わらないと思いますので、図面UPが困難でしたらFAXなど頂ければもう少し正確なアドバイスが差し上げられると思います。

他の回答されています建築家の皆様もおっしゃるように、予算のことや打ち合わ内容、要望の実現に関しては何ら大きな問題はなく、小籠包さまのお考えの「妥協のない家」は完成すると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「妥協のない家」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら