建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

埼玉県 長方形の土地 3階建新築アパート

埼玉県の準商業用地(縦長の土地です)にアパート建設を検討しております。
用地の有効活用を考えており収益物件建築の経験が豊富な建築事務所様/工務店様を探しております。過去に数棟のアパートを建設しましたが、今回はハウスメーカー様とは差別化した賃貸住宅を考えております。

●今回の土地について
近隣準商業地域 80/200
準防火地域
218.08平米
間口6.638 奥行33.746
長方形(やや台形)の土地です。
駅近の土地です。徒歩3~5分程度でしょうか。

●希望建物
予算6000~7000万
3階建(木造/RC問わず) 共同住宅
6~9戸
単身者用(ロフト、オートロック、宅配ボックス等)
1階の一部をテナントとして貸し出しも考えています。

よろしくお願いいたします。

専門家の回答

6件

2024年 5月14日

初めまして、
cozy modern company の 神山です。

概要は拝見しました。

宜しければ
SuMiKaのトップページに有ります
成約したプロジェクトを見る
のバナーを押して頂ければ弊社分が御覧になれますし、
また、弊社のweb siteも御覧ください。

ご興味いただける様なら御連絡を
お待ちしております。

宜しく御願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2024年 5月14日
初めまして、埼玉にあるアーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。私は都市計画、まちづくり事業も専門で、共同住宅の設計も豊富です。重ねて、埼玉県内で28年間設計監理をしており県内の建設業者には精通しておりますのでお役に立てると思います。また私自身も賃貸マンション事業をしておりますので、オーナーの立場も理解できます。計画としては、敷地間口が狭いのが難ですので、1階に店舗を入れるのは良いと思います。駅近であれば(駅にもよりますが)高付加価値をつけるのも良いと思います。特に木造の場合、維持管理が10年後、20年後の事業性を左右しますので思い切った仕上げ計画も大切です。
またRC造と木造や鉄骨とでは、その事業計画が全く変わりますのでそこにも注意が必要です。
詳しくお知りになりたい場合はお問合せください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 5月14日
sato様

初めまして、大田区の設計事務所アトリエシーユーの竹石と申します。

弊社では賃貸併用住宅を中心に収益物件を主に設計しております。
それらのお客様から、店舗の設計、共同住宅だけの設計など、有難いことに多くのお施主様からリピートいただき設計活動しております。

最近はハウスメーカーとの競合も多く、提案内容、コスト面、賃貸者目線の企画などで、勝利できるようになってきました。

弊社の特色ですが、あまりとんがったデザインはせず、住みやすく少しデザインされた賃貸を目指しており、その地域に見合った企画があればコンテンツで勝負する方法も探求しております。
何よりもキャッシュフローを重視しながら、お客様のお話を聞き、面白い企画を考えて、成功する物件にできればと思います。

宜しくお願致します。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石明弘
https://ateliercu.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 5月14日
sato様

初めまして、中辻正明・都市建築研究室の中辻と申します。

私どもは渋谷区に事務所を構え、集合住宅や一戸建ての住宅をメインに設計活動中です。
都内23区の収益物件が多いですが、都外も手掛けてきました。
現在も数軒の集合住宅の設計が進行中です。
敷地の特長である1:5の長細い形状を活かした集合住宅をご提案できそうに感じたので、
回答に書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

中辻正明
一級建築士事務所 中辻正明・都市建築研究室 合同会社
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 5月14日
satoさん

はじめまして、日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かした個性的な建築を数多く手掛けております。ここ数年は賃貸集合住宅やテナントビルを中心に手がけております。

頂いた情報から非常に興味深い敷地ですね。
創意工夫と差別化を図れるアイデアが必要なので、建築家に相談するのが適切だと思います。

ボリュームチェックは可能ですので、遠慮なく声を掛けて下さい。
SuMiKaプロフィールから手掛けた建築の事例に興味をもって頂きましたら、遠慮なくお気軽にご相談下さい。

日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
http://hha.bz/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2024年 5月16日
sato様

新宿で不動産投資・活用を多く手掛けているマックスネット・コンサルタント
の片瀬と申します。

木造準耐火で30㎡クラスの賃貸9戸程度であれば建築可能です。

このところ、建設資材・労務費等の高騰により、建築コストが大幅にアップしております。通常の木造準耐火3階建てでも、単価が70~80万/坪になって」きておりますが、賃料の伸びは、多くを期待できません。
その矛盾に対する工夫をすることで、ある程度の利回りも期待できます。

詳細は、弊社HPよりお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「埼玉県 長方形の土地 3階建新築アパート」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら