「西国街道沿いの家」は京都府向日市の西国街道にある築100年を越す 木造住宅の改修計画である。 60代夫婦2人+子ども(高校生)1人の三人家族で、 主人が絵画活動を行っているということもあり 住宅+アトリエとなる。 また、この住宅は…
京都の市街地にある平屋建築で、四方を住宅に囲まれた路地奥の再建築不可の木造住宅です。 大工である施主の父が自ら建てた建物は築年数が経ち、根本的なメンテナンスと耐震改修工事が必要でした。 「父の住んでいた家を引き継ぎ、狭くても家族仲良…
高齢者が安心して住める、平屋住宅です。 軒の出を深くし、鉄骨のパーゴラ(藤棚のようなもの)を屋根勾配に合わせて架け渡して、ポーチやスロープを軒下空間として包み込みました。 平屋の低い屋根と相まって、落ち着いた和モダンの外…
京都の観光でも人気スポットである嵐山に旅館のスウィートルームとしての『はなれ』を設計しました。 海外の方々にも楽しんでいただける湯空間として、純和風ではなくモダンテイストを織り交ぜた和モダンのインテリアとしました。
4人家族のための既存の平屋建て住宅のリノベーション計画です。 建主さんの希望は、建坪が約13坪という4人が暮らすには大変厳しい広さですが、そんな中でも各自のスペースがほしい、また明るくのんびり寛ぎたいというものでした。 そこで今回プ…
京都市の郊外にひっそりと佇む小さな平屋。 緑に囲まれた静かなこの敷地にはゆったりとした時間が流れる。 そんな贅沢な場所で物置と化した空間に新たな空間をご希望でした。 飲食店と植物販売を営む夫婦の事務所スペースとして、 また…
広島市西部に位置する閑静な住宅街に立つN様邸。 お施主様が使用していたインテリアや家具、照明、家具などの配置を計画当初から考慮した上で進めていき、現場にて細やかな色、質感を確認しながら仕上げ材を決定していきました。自然光が入り明るいリビン…
静かな住宅地の中にある敷地に料理教室や音楽教室、演奏会や各セミナーなどが可能な貸しスペースの建築計画でした。 敷地は西側に車が行き交う2車線の道路、東側にも主に周りの住民が通行する道路に接している立地条件であり、今回の計画は街にひらか…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。深い軒と吹き抜け、そして庭を活かした1Fリビングがお客様の希望でした。高低差のある敷地を利用し1Fはスキップフロアにし趣味であるロングボードも収納できる高さのある玄関ホールを作りました。建物の高さ規制もある…
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 平屋10坪 二人暮らし↓↓ <YouTube動画> https://youtu.be/57RmO42ekZQ
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 11坪のインナーガレージ付き動画↓↓ https://youtu.be/1f44cwvsK2Y
南面道路ですが、人目が気になる・・・ということもあり、中庭を設けることで、リビングを北側に設けました。そうすることで、外からの視線は気にせずに、開放的で明るいリビングになりました。
陶芸家と料理家の夫婦、幼い子供たち4人家族の住宅。クライアントは新しい生活の拠点とする岡山で、築70年程の茅葺き屋根の古民家を購入し改修して住むことにした。 農家を起源とした伝統的な形式のこの民家は、数度の増築や改修によって窮屈な印象の空…
クライアントは大阪からご実家のある九州北部に位置する福津市に移り住むにあたって、その周辺の土地探しをしている頃から相談を受けました。 何ヶ所か候補地があり、一緒に検討を進めていましたが、公園に面する敷地が見つかり、そこに決めることにな…
北側の路地から遊歩道までつながるZ型の変形敷地を全長23mの長い廊下でつないだ住まいです。 この廊下、幅を少し広げ各部屋とつなげると、ただの廊下ではなく+αの様々な顔をもつ廊下になります。廊下に下駄箱をおくと玄関ホールになります。同様に、…
キッチンに関しまして、お子様が小さかったりすると顔や様子が見れる様「 対面型 」キッチンが好まれますが、お子様も成人されている事から今回はあえて「 I 型 」に設置。そうする事で、LDKが広く開放的な雰囲気を作り出しています。また、白いキッ…
埼玉県深谷市の田園風景の中に点在する住宅地の中の一軒家。築50年程度が経過していると思われる木造平家に住宅です。今回は、この建物を住居兼ワークスペースにリノベーションするプロジェクト。既存の建物は、エステサロンとして使用されていた時期もある…
原風景をつくる 段々畑に建つ、一戸建て住宅の計画。敷地は、有明海と雲仙岳が一望できるみかん畑の中に位置しており、自然が豊かで何よりも景観に優れていた。これからも変わらずに続いていくと思われるこの環境の中で、只々住まうことに意識を向け…
築100年を超える木造住宅の改装計画。子供たちの成長に合わせたプライベート空間の確保と、老朽化していた水回り部分の更新を行った。年月を経て味わいが増した既存部分を意匠として取り込みつつ、新設する部分を馴染ませていくことで、全体が調和した空間…
敷地は広く、建物の周りには畑や庭、駐車場が欲しいということで、敷地の周りには全て3m以上のへりあきを計画し、余白のある計画としました。 屋根を伸ばし、半屋外空間を建物に取り込もうと考えました。玄関前のポーチと連続するように、半屋外スペ…
親子二人が住まう、平屋の戸建住宅の計画。 敷地は以前より施主が畑として所有していた土地で、隣地を含む敷地周辺には親類も多く暮らす。地縁血縁によるコミュニティが強く存在するコンテクストに配慮するため、抑制された建物ボリュームや外観とする…
丘陵地の頂上部に位置し遠く丹沢や多摩丘陵を望む敷地に建つ、ご家族3人の住まです。北側に公園、西側と東側は3m以上の高低差のある隣地に接した、見晴らしの良い場所にあり、初めて敷地を訪れた際に、おおらかな屋根がそっと架かり、慎ましく佇んでいる小…
遠くに山並みを望み田畑が点在する住宅地に立つ、ご家族4人の平屋の計画です。 敷地に余裕があったことや建主の要望、周辺環境との兼ね合いを考慮すると、平屋が相応しいと感じ設計をスタート。閉塞感がなく開放的で居心地の良い空間のあり方を探り、…