住宅や工場が密集するこの地は、京都の美観地区に指定されており京都特有の街並みを形成しつつも昔ながらの工場が点在しています。 そんなどこか懐かしさを感じる地での新築の計画です。 外観は周辺環境に合わすべくエッジの聞いたデ…
左京区下鴨でのプロジェクト。 敷地がわずか10坪の平屋建て住宅のリノベーション計画です。 狭小地という事もあり、既存建物の体積を目一杯使い、収納の確保や実際よりも空間が広く感じられる工夫をしております。 また、床の節有オークが…
4人家族のための既存の平屋建て住宅のリノベーション計画です。 建主さんの希望は、建坪が約13坪という4人が暮らすには大変厳しい広さですが、そんな中でも各自のスペースがほしい、また明るくのんびり寛ぎたいというものでした。 そこで今回プ…
東西に細長い土地に建つ、木造2階建て住宅です。 周囲を建物に囲まれているため隣家側には窓を設けず、建物中央に中庭を設け、周囲からの視線や環境の変化を気にすることなく、緑や光・風などの自然をダイレクトに取り込むようにしました。また、建物…
敷地は閑静な住宅地にあります。 周囲からの視線も気になる小さな敷地で家族が集まる場に豊かな空間をテーマにご提案させていただきました。 木と珪藻土と漆喰で出来た空間を大きな吹抜から落ちる優しい光と影、場を抜ける風。 そして…
大学生や社会人が住まう、住人同士のコミュニケーションが活発に生まれる新築シェアハウスです。 左側は同オーナーの建物で、1階がカフェ、2階がシェアハウスになっています。 隣り合う建物の住人同士が交流し、カフェではオーナーが作る朝食やコーヒ…
今回のプロジェクトは、敷地面積15坪という狭小地での計画です。 建蔽率60%という制限の中で、最大限に空間を利用しながら、家族が団らんできる心地よい空間を作りました。 狭小地だと、どうしても1階水回り・2階LDK・3階寝室と…
1000万円台の自由設計の家 標準価格を設定した上での、自由設計でなので予算オーバーなどの心配がありません。
斜面地に立つ四人家族の為の家。 施主様の希望により木を全面に使用した意匠としている。 従来の住宅よりも部屋間のつながりを重視し、開放的な生活を提案した。 眺望を重視した結果、無数の窓が並ぶ外観となり、傾斜地の上に立つ姿は住宅と…
築120年の長屋を改修しました。 路地のムービー:https://youtu.be/CvlpsTUGpPU
北白川の山裾に位置する敷地内にある”大きな既存樹木と一緒に暮らしてゆきたい”と望まれたクライアントご家族のための小さな住まいです。 単純に樹木の根を傷めないためのだけの配置計画だけではなく住まい自身も歳を重ねていくことを表現できる素材…
酒蔵が建ち並ぶ京都伏見の街道沿いに建っています。敷地の向かい側はマンションなど高い建物が建っており、また街道は交通量の多いバス通りであることからまともに道に向き合って開く生活は考えにくい。そこで、まちの喧騒から距離をとって生活を守りながら、…
仕事を退職された京都市内在住のご主人が、老後を夫婦で田舎暮らしするための、終の棲家です。京都市の北部美山町にあり、畑ができる広い土地を購入されました。山小屋風のいわゆるログハウス的な雰囲気を希望されたので、急勾配の印象的な屋根の形状になりま…
京都市に建つ鉄骨ALC造3階建ての事務所ビルを改修したヴァイオリン工房付きの住宅。 1階はヴァイオリン工房とヴァイオリンのレッスン室、2,3階を居住部分としている。限られた予算の中でヴァイオリン工房としての快適性・作業性を高めること、…
間口が狭く、細長い敷地形状、南北に隣家がせまっているなど、いわゆる普通の住宅地に建つ画家夫婦のための小住宅。 1階は作品の収蔵と制作をするためのアトリエ、2階が居住スペースとなっている。 敷地形状、容積・建蔽率、コストなどで平面形状は自…
夫婦と子ども2人のための住居 11戸が入居するコーポラティブハウスの中の1階から地下1階に位置する広々とした住戸。 間口に比べ奥行きが長い構成で、間仕切り壁をできるだけ設けず、光が奥まで届くような工夫をした。 ポリカーボネートやフレキ…
プライバシーを確保しながら、子供たちが走り回れる外のような空間を持つ住宅です。土間スペースや中庭を持つローコスト木造住宅です。
デザインされた家に住みたいけれど、予算がそんなにない。。。 そんなクライアントのための超ローコスト住宅です。 つくり方を徹底的に見直して、デザインされた空間を 坪60万円台で実現を目指す超ローコスト住宅です。
鎌倉の新築住宅のプロジェクトです。 nLDKと呼ばれる不動産から考えられた建物の様式の中で、nの面積を最小限にし、箱の中に収め、残りをLDKとして何も作らない空間を最大にとりました。おおきいLDKの中に小屋を建てたり、2階を作ったり、…
2人のためのリノベーション 写真が趣味のお施主様が写真を飾ったり、撮影が出来るように オープンな作り込みすぎない空間を作りました。 空間としては、まちの都市軸を意識しながら住むことをテーマに、 緑が多く残る昔からある街並みに向か…
アルマジロは鎌倉の緑に囲まれたハナレ。敷地は狭い路地の突き当たりに位置する旗竿地。クライアントはカップルとその父親。敷地内に建つ築80年の建物が、世界中からの楽器や古家具などの調度品で手狭になってきたことで、ゆったりと食事をしたり、音楽を奏…
日本建築家協会 優秀建築選 広島県の中山間地域に建つ公営住宅です。 敷地形状に沿って住戸を雁行させながら配置することによって、全ての住戸からこの地域の美しい田園風景を眺めることができ、川や山からの涼風を受け止めることができます。 …
神奈川県内に計画をした3LDKの住宅です。 敷地の南側に隣地の建物が迫っている条件であった為、あえて壁で囲い込んだライトコートを設ける計画としました。 1階のLDKはライトコートを囲むように各スペースを配置し、ライトコートから差…
水戸市郊外に建つこの木造2階建ては、S様ご夫妻と3人のお子様の、5人家族のためのローコスト住宅です。 S様ご夫妻の希望は、坪単価は38万円というローコストでありながら、こだわるところにはこだわりたいという(床のタイルや石、お風呂の檜貼りな…
和風住宅の二間続きの部屋をリビングダイニングにリフォームする計画です。 設備以外の工事は施主が短工期で自ら行うため、「剥がす」・「加工する」といった工程を極力なくし、「張る」・「塗る」作業で極力シンプルに改修が行えるようデザインしました。…
都市部に建つローコスト住宅です。 幹線道路沿いの敷地の為、LDKを2階に大きくとり、 1階に事務所・水廻り・個室を設けています。 2階のLDKは柔らかな曲線で構成され、家族がリラックスして 集える空間を目指しました。
大船での新築住宅のプロジェクトです。1000万でできる住宅の計画です。 コンテナを二つ並べて、その上に木造でふわっと屋根をかけるように住宅とその空間をつくります。 建具を入れていけば、それだけで内部空間ができる、コンテナの内部はプラ…
Space saving shared house 33.124㎡の狭小省スペースなシェアハウス わずか33.124㎡の場所をいかに有効に使う事ができるかを考えた省スペースのシェアハウスです。 南側には大きな開口部を設け四季の移…
葉山海岸へ10分程の山あいの敷地。家族4人のための混構造の住まいです。敷地は道路より1.5m程高くなっているため、道路レベルからアプローチできる半地下の玄関として同レベルに音楽室と客間を設けました。その上は一部2階の木造としています。1階に…
湘南鵠沼の海から5分程の旗竿状の敷地。家族構成は夫婦2人と子供1人。設計当初は2階建てを希望されていましたが、緑豊かな庭と一体となり、快適に暮らせるような小さな平屋を提案しました。心地良い南風をリビングに取り入れるため、南側を大きな木製建具…