桜が満開の時期に工事を終え、お引渡しをしました。 計画地の南側には小さな公園があり、また阪急電車の土手も望むことができ、狭小間口ながらも大きな抜けのある敷地での計画です。 ご要望の中には、敷地形状的に2階が家族が集まる…
京都の市街地にある平屋建築で、四方を住宅に囲まれた路地奥の再建築不可の木造住宅です。 大工である施主の父が自ら建てた建物は築年数が経ち、根本的なメンテナンスと耐震改修工事が必要でした。 「父の住んでいた家を引き継ぎ、狭くても家族仲良…
吉祥院高畑町の3棟分譲地の2番目に計画した物件です。 分譲地共通コンセプトである屋上のあるいえで、LDKを2階に設け、勾配天井を活かした開放感のあるリビングが特徴です。 2階にLDKを設ける事で、柱や耐力壁で分断される事のない一室空…
計画地は京都市南西部の住宅地である。 外壁は黒を基調とながら、玄関部分のみアクセントとして白にしている。 景観規制により色の制限がかかる地域であるが、出来るだけコントラストを出せるように、既製範囲の中で許容値限界で選定している。また、質…
駅近の住宅地での狭小旗竿敷地の新築計画です。 住宅と線路に挟まれた立地で、夫婦2人が暮らすコンパクトハウスを設計しました。 庭や玄関を設けることが難しい立地と敷地条件だったため、リビングへつながる土間空間を提案しました。 リビングと一…
京都の人気観光地、伏見稲荷から徒歩圏内の住宅街にある、築80年余りの住宅を、カフェ&ショップへリノベーションする計画です。 1階には雑貨をメインに取り扱う店舗、2階にはコーヒーや軽食を提供するカフェを配置しました。 古い民家の趣きを…
築50年の中古戸建をフルリノベーションしました。 ■コスト面では、住宅ローンの負担が無いよう、月々の支払額をワンルームマンションの賃料程度に抑えるよう、資金計画を行いました。 ■意匠性については、急な階段や老朽化した水回りは新し…
延べ面積は、63.73㎡、20坪に満たない小さなお住いです。 小さくても、設計デザインの工夫があり、ご自身でコテを片手に室内を塗られた建物は、手作り感溢れる、唯一無二の家になりました。 予算は厳しくても、設計から完成まで、経験し…
住宅や工場が密集するこの地は、京都の美観地区に指定されており京都特有の街並みを形成しつつも昔ながらの工場が点在しています。 そんなどこか懐かしさを感じる地での新築の計画です。 外観は周辺環境に合わすべくエッジの聞いたデ…
左京区下鴨でのプロジェクト。 敷地がわずか10坪の平屋建て住宅のリノベーション計画です。 狭小地という事もあり、既存建物の体積を目一杯使い、収納の確保や実際よりも空間が広く感じられる工夫をしております。 また、床の節有オークが…
4人家族のための既存の平屋建て住宅のリノベーション計画です。 建主さんの希望は、建坪が約13坪という4人が暮らすには大変厳しい広さですが、そんな中でも各自のスペースがほしい、また明るくのんびり寛ぎたいというものでした。 そこで今回プ…
東西に細長い土地に建つ、木造2階建て住宅です。 周囲を建物に囲まれているため隣家側には窓を設けず、建物中央に中庭を設け、周囲からの視線や環境の変化を気にすることなく、緑や光・風などの自然をダイレクトに取り込むようにしました。また、建物…
敷地は閑静な住宅地にあります。 周囲からの視線も気になる小さな敷地で家族が集まる場に豊かな空間をテーマにご提案させていただきました。 木と珪藻土と漆喰で出来た空間を大きな吹抜から落ちる優しい光と影、場を抜ける風。 そして…
大学生や社会人が住まう、住人同士のコミュニケーションが活発に生まれる新築シェアハウスです。 左側は同オーナーの建物で、1階がカフェ、2階がシェアハウスになっています。 隣り合う建物の住人同士が交流し、カフェではオーナーが作る朝食やコーヒ…
今回のプロジェクトは、敷地面積15坪という狭小地での計画です。 建蔽率60%という制限の中で、最大限に空間を利用しながら、家族が団らんできる心地よい空間を作りました。 狭小地だと、どうしても1階水回り・2階LDK・3階寝室と…
1000万円台の自由設計の家 標準価格を設定した上での、自由設計でなので予算オーバーなどの心配がありません。 施工事例URL https://echizenryouta.com/2017/09/04/1000%e4%b8%87%e…
斜面地に立つ四人家族の為の家。 施主様の希望により木を全面に使用した意匠としている。 従来の住宅よりも部屋間のつながりを重視し、開放的な生活を提案した。 眺望を重視した結果、無数の窓が並ぶ外観となり、傾斜地の上に立つ姿は住宅と…
築120年の長屋を改修しました。 路地のムービー:https://youtu.be/CvlpsTUGpPU
北白川の山裾に位置する敷地内にある”大きな既存樹木と一緒に暮らしてゆきたい”と望まれたクライアントご家族のための小さな住まいです。 単純に樹木の根を傷めないためのだけの配置計画だけではなく住まい自身も歳を重ねていくことを表現できる素材…
酒蔵が建ち並ぶ京都伏見の街道沿いに建っています。敷地の向かい側はマンションなど高い建物が建っており、また街道は交通量の多いバス通りであることからまともに道に向き合って開く生活は考えにくい。そこで、まちの喧騒から距離をとって生活を守りながら、…
明石海峡大橋を望むマンション最上階のリノベである。お子様が電車好きだったこと、リモートワークで家族みんなの居場所を増やす必要があったことから、電車のように空間が細かく分節された空飛ぶ列車「スカイトレイン」をコンセプトに空間を紡いだ。最上階で…
古くからの住宅地の角地に建つ住宅です。 建物を北側に寄せて南側に庭を確保しても大きな庭は設けれず、通りからのプライバシーを守るのが難しいため、中庭を設けプライバシーを守ることにしました。 中庭はデッキテラスにして、大きな玄関扉を…
住宅密集地の細い路地の途中にある、間口が狭く奥行のある「ウナギの寝床」と呼ばれるような土地。築40年ほどの住宅からの建て替え計画でした。 以前の住宅は南側からしか光が入らず、奥行のある敷地では光が入らない空間が多く存在していました…
道に面して建ち並ぶ典型的な住宅地。 間口の比較的狭い東入りの敷地という条件に加え、両隣は比較的階高の高い住宅が敷地際に沿って建っています。 建物の開口を前面道路に正対させるのではなく、カドを道に向ける事で、室内からの視界を斜に広げ、外部…
ホワイトをベースに北欧テイストな色調でインテリアをまとめました。また、玄関先には手洗い器を設け、感染症対策等も行うことができます。
築40年のマンションの専有面積70㎡弱の住戸を、夫婦と子ども一人の住まい+夫のオフィスとして改修する計画です。 住戸は5階建て最上階の角部屋で、南北東三方に窓を持つものでした。典型的な3DK振分タイプの間取りだったのをスケルトンに戻した上…
東大阪の家。スキップフロアのある小さな中庭型の住宅です。浸水想定区域のためスキップフロアで床レベルを持ち上げ、また周囲には建売住宅、新聞配達所があるため中庭の格子、階段が目隠しになっています。
日用雑貨を扱う企業様の物流倉庫。 ・活用の難しい変形地を無理なく最大限有効に活用すること ・遠方からも視認できる立地に対し、日用雑貨を扱う企業イメージの醸成・発信と共に、地域のランドマークとなる建築に繋げていくこと をプロジェクト…
北欧風のブルー×ホワイトのタイル調外観が特徴的。リビングには存在感のある黒の鉄骨階段をアクセントにワーキングスペース・スタディーコーナーとして活用できるカウンターを設置しました。
小さな変形敷地に建つコンパクトな20坪の住宅。 建て込んだ建物との隙間、道路の形状によって生まれた扇形の敷地に建つ。 まちを程よく感じ、自然を味わうことのできる場を求められた。 扇形の敷地形状に抗うこと無くまちに対して開いた印象を与え…
都心から離れたご両親の住む郊外の近所に建つ住宅 建物は二階建ての単純なボリュームとし南北方向に吹き抜けを配置し、南側に大きな開口をもってきて前面を大きな公園のような庭とした。また、子供たちを自由に遊ばせたい、目を離しても大丈夫な楽しい家に…
敷地は同時に区画販売された土地に囲まれており、隣接する土地には一様に目一杯の建物が建つことが想定されました。 下階の日当たりが期待できないため、1階・2階に寝室と水廻りをまとめ、3階にL D K、その直上にルーフバルコニーを設けました。 …
段々畑のような高低差に回遊性のある道路がある地域に建つ、家族3人が住む26坪の平屋の住まいです。その敷地形状を家の中にも取り込み、見下ろしたり見上げたり、視線が抜けたり閉じたり開放的な場所やこもれる場所など、さまざまな色をもつ居場所を提案し…
都内住宅地の旗竿型敷地(敷地延長)の専用住宅です。 敷地延長部分は幅が3.5mあり駐車スペースを確保しても玄関アプローチへの歩行スペースには植え込みもしっかり確保することが出来ました。 2階リビングにすることで天井を高くとり一部はロフト…
築50年以上経過した住戸のリノベーションです。既存のプランでは、南北に設けられた開口部がつくる日当たりの良い窓辺の空間だと感じた一方で、既存住戸では、各部屋同士が仕切られており、十分にその魅力を感じることができませんでした。そこで、ここでは…
築50年以上経過した住戸のリノベーションです。既存のプランでは、南北に設けられた開口部がつくる日当たりの良い窓辺の空間だと感じた一方で、既存住戸では、各部屋同士が仕切られており、十分にその魅力を感じることができませんでした。そこで、ここでは…
神奈川県横浜市戸塚の丘の上にあるマンションの一室をリノベーションするプロジェクト。 クライアントは、夫婦+子供2人の4人家族である。子供の成長など、生活スタイルが変わり続ける、その生活を包み込む事ができる様に設計を行った。 廊下を介して…