岡山県の県北、緑に囲まれた自然豊かな環境の中に建つ平屋の住宅。 自然環境を生かし、リゾート感のある住宅をご提案致しました。 ホテルのロビーのような空間を中央に配し、左右に母屋とゲストルームを備えたハナレがある。全ての部屋から、中庭や…
岡山県の中央に位置し、遠くには山並みが広がる景観の良いロケーションに建つ平屋住宅です。南側は建物や人通りも無く、人目を気にする事なく山の景観をどの部屋からも眺める事のできる部屋の配置と開口部を計画しました。LDKの大開口の木製ガラス戸は戸袋…
一階はほぼワンルームの間取り。 南側開口部には4m幅の3枚引き違いのサッシを計画。 南北の開口部から光と風が抜ける、気持ちの良い空間となっている。 撮影:後藤健治
マットな質感を意識したシンプルで落ち着いた外観。 スムーズな家事動線を取り入れた効率的な間取りをデザイン。 広々としたユーティリティと繋がるクローゼットや収納を随所に設け、 コンパクトでありながらも生活機能の高いものとなるよう設計しま…
はじめて敷地を訪れたとき、この敷地の周辺だけなぜか不思議な『静けさ』を感じました。 また近隣のお庭の『緑』が綺麗でした。 今回の計画では、この敷地の『静けさ』と近隣の『緑』をうまく取り込みながら周辺の環境に馴染ませることを意識しながら設…
海辺に建つ、ガレージのある平屋の別荘。 南北の5メートルの大開口サッシからウッドデッキに繋がり、内部のような外部のような、風と光が抜ける豊かで心地良い空間となっている。 撮影:後藤健治
自分たちだけのプライベートガーデンを楽しめるプラン。 周辺環境を気にすることなく屋外を一体化できるスタイルです。 都心部や大きな道路に面する敷地であっても憩いの場として 安らぎを与えます。外部に閉じながらも、内部から開く二面性を持った…
ダイニングキッチンとリビングの間にあった厚い壁を取り払うと、 南北にそれぞれある窓から風がぬけた。 風だけではない。 陽の光も、家族の会話も、夕ご飯の匂いも筒抜けになった。 天井を剥がしてみると、立派な丸太の梁が現れた。 陽の目を…
「おもちゃ王国キャンプ場 瀬戸内ナチュラルフィールド」 焼杉の外壁と屋根の水平ラインが美しい、キャンプ場の管理棟。 光と風が抜ける、木の温もり溢れる心地良い空間。 撮影:後藤健治
山裾に位置する場所で、道路からの視線を遮るように山と建物で庭を囲むような設計。庭でバーベキューをする際もプライバシーを確保するだけでなくリビング、個室の開口部を山側へ向ける事で周囲からの視線が気にならない生活を可能に。 シンプルな建物であ…
ラフに使える土間空間をそのまま室内へ取り込んだプラン。 アウトドアや自転車などのメンテナンスや薪ストーブが似合うスタイルです。 お気に入りの道具や家具に囲まれて過ごすくつろぎの場所となります。 家族や気の合う仲間とともに趣味について語り合う…
ワンフロアで家族がつながり動線を短く過ごせる平屋プラン。 将来的にも無駄のない使い方が可能な永く愛されるスタイルです。 各部屋が近くにあることで家族のコミュニケーションがつながり たくさんのコトが共有できる思い出のある住まいとなります。 リ…
迫力のある和モダンの平屋家屋。玄関の格子戸が印象的。 22帖あるLDKのすべてが勾配天井になっており、かなり開放的な雰囲気になっています。 外観も落ち着きがありながら、どっしりと構えた迫力のある日本家屋になっております。 周囲の…
カフェのようなくつろぎを、自宅でも感じられるプラン。 友人たちを招いての食事会など、様々なシーンが生まれるスタイルです。 外部テラスによって内外がゆるやかにつながり、幅の広い使い方にできます。 地域に開放することで、その場所ならで…
中庭のある開放的なビルドインガレージの家。 立地条件を活かし、視線の気にならないプライベートなウッドデッキ空間を演出しました。 両親や友人を招いて、BBQなどが楽しめるように。 LDKも吹き抜けになっており、開放的なプランとなりまし…
木部と黒のコントラストが美しい、平屋のコートハウス。 ロードバイクを玄関から乗り入れて、インテリアの一部に。 リビングダイニングと繋がるテラスでは、のんびりと読書をしたり、食事やティータイムを楽しんだり。 外の空気を感じながら、日常を…
すでに子供さんが独立されたご夫婦のための家。屋根なりの勾配天井はシンプルな架構の登り梁、屋根野地板が表しになっていて中央にあるリビングは天井が高く、水廻りの上部はロフトスペースとして利用しています。大きい開口部は冬季、積極的に太陽の熱を室内…
<受賞>(掲載は結果発表順) ◆日本空間デザイン賞2022 銅賞 ◆日本建築家協会 優秀建築選2022 ◆グッドデザイン賞2022 ◆日本建築士会連合会 建築作品賞(2022) 最終候補 岡山県津山市 条里(8世紀の土地区画…
木の美しさを存分に活かし、木質感溢れる、温かみのある針葉樹合板仕上げの住宅。 本棚や飾り棚など、自由にDIYで自分好みの空間に出来るのも魅力。 造作建具で仕切られた玄関土間は、建具を全て開け放つと広々とした空間に。 シーンに合わせて、…
閑静な住宅街は昭和37年頃に開発された地域で、建物もその頃新築された。 南にある庭はよく手入れされ、住まい手の愛着が伝わってくる。 各部屋は、建物中央に伸びる廊下の南北に配置されており、南側の部屋で玄関に最も近いのが応接間だった…
互いに大人である母娘二人のための、長年住んだ実家の建替計画である。 斑らに建て替わりが進む比較的古い住宅街の一角にある本敷地は、間口6.5m奥行9.5m面積19坪と狭小で、北側を後退後幅員4mの道路と接し、東西には隣家が、南側には小学…
代々住み守られてきた土地を継承するため、一度は巣立った実家に再び移り住むこととなったご主人とご家族のための建替計画である。 敷地は、昔ながらの民家や寺社が混在し、付近に幅1m程の路地も多い密集地に存する。 南側の前面道路は幅員約1.…
私事ですが、自然が多い場所で、焚火や仕事をしながら暮らしたいという思いがつよくなり、60年近く住んできた板橋区をはなれ、移住することを決意しました。 都内での仕事も多い為、交通の便がある程度良くかつ自然豊かな土地を1年 以上探し、この土…
約32坪の平屋建て住宅で、年配のご夫婦が趣味や菜園づくりを楽しまれる棲家です。3LDKの間取りなので3~4人家族でも住むことができそうす。 老後の車いす生活を見据えたプランニングを心掛け、コンパクトながらも開放感のある空間を目指しました。…
敷地の一部である森の既存樹木・斜面地・そして周辺隣地など・・・住宅としての機能はもとより周辺環境との調和・共存など、周囲との関係性を慎重に読み解きながら計画した建物です。 「建築物」「庭」「自然の森」「敷地高低差」を手掛かりとして、距離感…
田園風景の中に建つ古民家の大規模な改修計画。桜や地松など現在では希少な上質の材が随所に使われており、調査を進めていくと材の傷みも比較的少ない状態だということもわかりました。古民家の持つ力強く伸びやかな空間や佇まい、使われているそれぞれの素材…
奈良県北葛城郡北端に位置する町、王寺町 敷地は住宅地と商業地が混在するエリアにあり、南側は交通量の多い道路に面している。 建替前は道路と距離も近く落ちつかない環境でしたが、裏の土地を入手されたので大きくセットバックさせ、プライバシー…
東京郊外の緑豊かな環境に建つ私の自宅です。 日々の暮らしを穏やかに過ごす事。その為に簡素でありながらも光、風を感じながら、心地よく過ごせるよう設計をしました。 築10年が経ち、少しずつ手を加え経年変化を楽しみながら暮らしています。 内田…
堀川沿いの敷地に、3階建て(地下1階 地上2階)混構造の住宅です。 地下部はRC造、地上部は手刻み土壁による木造。 外部は、船枻造りと和型の瓦屋根で、壁は真壁漆喰と簓子下見板。 川沿いには欄干、通り沿いには町屋格子の意匠。 …
堀川沿いの敷地に、3階建て(地下1階 地上2階)混構造の住宅です。 地下部はRC造、地上部は手刻み土壁による木造。 外部は、船枻造りと和型の瓦屋根で、壁は真壁漆喰と簓子下見板。 川沿いには欄干、通り沿いには町屋格子の意匠。 …
山の上の集落に、4人家族の24坪の小さな石場建ての家。 周辺の素晴らしい景観を壊すことだけは無いように、昔からここに建っていたと思ってしまうような、100年後も風景になる民家を目指して設計しました。 また現在の物価上昇の中でも、子育て家…
山の上の集落に、4人家族の24坪の小さな石場建ての家。 周辺の素晴らしい景観を壊すことだけは無いように、昔からここに建っていたと思ってしまうような、100年後も風景になる民家を目指して設計しました。 また現在の物価上昇の中でも、子育て家…
某大手設計事務所にて、虎ノ門ヒルズ「森タワー」-住宅関連の現場設計監理業務の委託を請けました。 住宅関連の ・エントランスホール及びフロント ・中間階エントランスホール ・専有部分(全住戸)及びバルコニー
ノ音のりずむ 今回の計画は、滋賀県甲賀市土山の川と森林の広がる片田舎にある築150年の古民家を再生リノベーションし、体験型の簡易宿泊施設する計画です。 近年地方の空き家問題が取り上げられる中、土山では、初となる古民家を再生リノベ…
間口5.8m/奥行21mという、奥行のある細長い敷地に建つお住まいです。 敷地の特性である奥行を生かしながら、視線の抜け・流れ/リズムを意識した、広々と伸びやかな空間構成が特徴です。 全体デザインは、素材感の引き立つナチュラルモダンな雰…
サーフィンと仲間との時間を楽しむための週末住宅です 外壁の板張りは交換が可能となっており、将来的な薪として活用したうえで代謝をする外壁となっています