鳥取県南西部に位置する敷地は、中国山地の山々に囲まれ眼前に田んぼ、その先には日野川や伯備線を走る列車が見えるのどかな風景が広がる。 比較的交通量の多い敷地前面道路と隣家からの距離を確保しつつ、既存の車庫・倉庫をかわしながらも周囲の風景を取り…
鳥取県米子市に位置する敷地は賑やかな街の中心にある。敷地ぎりぎりまで迫った隣家に囲まれ、敷地の南側には10階建てのマンションが建ち、建替え以前は1年を通して室内は暗く湿気が多い家であった。 定年を迎えるご夫婦の要望は、「大勢の人が集まれる家…
3世代6人家族の住まいの建て替え。 解体前は、母屋、蚕小屋、倉庫が敷地いっぱいに建てられており、配置やプランの影響で、居間は北向きとなり、寝室も屋根裏にスペースを増設するなど、これから子供が大きくなるのに備え、全体的な改善策が必要な状態に陥…
その姿はまるで、湖面に浮かぶ『白鳥』のような優雅な佇まい・・・。 穏やかな光と風に包まれた空間の中で、これから積み重ねられていく家族との思い出。 幸せな生活を送り続けてほしい・・・。 この建物は山陰地方、鳥取県米子市の中心部『皆…
アウトドアが好きな夫婦と子供3人の5人家族が暮らす住まい。敷地は東面の視界が開けているため、リビングとそれに続いたデッキを東側に配して、暮らしながら庭づくりができるスペースを十分にとりました。夫婦の寝室、子供室は2階として、1階は奥さんが希…
「わしの隠居部屋を建てるはずだったになぁ」建物の引渡しを終えた後、まん丸の顔に深く刻み込まれた皺をクシャクシャにして、施主のT氏が破顔一笑した。 何年も前から隠居用の小さな離れを建てたいとお聞きしていたが、いざ建てるとなったとき、 それ…
ご実家の畑を宅地造成して建てた、大山と日本海を眺められる場所にある住まい。 コンパクトにまとめたプランになっており、対面式キッチンにリビングダイニング、キッチン横に玄関側からも出入りできる和室があります。 特徴のある煙突がついた薪ストーブか…
南側には田園が広がり、その先に汽車が走るのどかな敷地に建つ自邸で、両親と我が子3人を含めた7人暮らしの住まいです。 240坪の敷地の西側には両親が育てる畑や実のなる木のスペースが、東側はお客さんも駐車できるように広いスペースを確保しました…
桜並木を少しだけ眺めることができる土地に家族4人のこだわりのおうちを建てました。家族がこだわったのは家族のさりげない気配を感じられる間取り、火を眺められる薪ストーブ、無垢の床材に無垢材の家具、珪藻土塗りの壁と床。 コストが厳しいため、珪藻…
いつもお世話になっている業者さんの友人に当社を紹介していただき、当社で設計施工した住まい。 こもれるキッチンながら、ダイニング・リビングが見渡すことができ、階段下の書斎スペースがちょっと落ち着く空間となっている。夏は大開口からの採風、冬…
24坪ほどの木造平屋建てを購入したクライアントからの増築改装を依頼されたおうち。既存住宅部分はLDKと洗面脱衣と浴室として、既存住宅の北側に夫婦の寝室のウォークインクローゼットとトイレを設け、西側に子供室を設けたL型のプラン。寝室の増築部分…
湖山池を望める高台に位置し、すっきりとした白い外観に小さな四角い窓が印象的なおうち。 湖山池に浮かぶきれいな夕日が一望できるように西側には大きな窓を配置している。プライバシーを確保しつつ、外の景色も楽しめるように計画しました。
周辺に田畑や農家が残る住宅地に建つ4人家族のための家。 様々な来客にストレス無く対応できるよう、独立した空間としての玄関を設け、さらに回遊可能なプランとした。住宅を設計するときはいつも、家族個々人が自分の交友関係や空間で過ごしつつ家族とし…
古くからの住宅密集地に建つ4人家族の為の家。 1階は玄関土間に続く来客の為のスペースと、奥に位置する家族のための安定した空間で構成している。玄関は家族の空間から伸びている縁側でつながり、式台に腰掛けて近所の接客をする、この地域の風習になら…
名古屋市緑区に建つ、伝統木構造の石場建てです。 布基礎の上に礎石を置き、土間は三和土で仕上げました。 礎石から上は、自然素材と伝統工法を採用し、礎石から下は土中環境に配慮する事で、日本の気候風土で永く持ち、100年後に古民家と呼ばれる建…
木質系で内装をまとめたクリニックになります。高齢者等にも分かりやすいサイン計画、そしてバリアフリーにも重点をおいて考えました。外部からの採光を確保して窓の配置を決めてみました。
2018年の末ごろに相談があり、2019年の年始から移転先の候補をクライアントと見に行き、既存の図面を確認し、既存図面から想像できる配管の位置など設計の目線で色々とアドバイスをさせていただきながら物件先を決めていただきました。 既存のテナ…
敷地を全体を建物の壁で囲みプライベートな中庭空間をもつコートハウスです。真っ白な箱型デザインにファサードとバルコニーに木の格子をアクセントに使っています。内装は無垢のフローリングにキッチンとダイニングテーブルを一体とした真っ白な造作家具を設…
白い外壁、モスグリーンのガルバリウム、木目のコントラストが鮮やかな外観です。LDK全体を吹抜とし、中庭のウッドデッキに続くた開放的な間取りです。キッチンはオーダーキッチンを採用、ユーティリティルームやパントリーへの家事動線を考慮しています。
外観は真っ白な塗り壁と木板を使い、内部はアカシアフローリングやスチール階段を使ったインダストリアルデザインの家です。
東京都練馬区に建つ世界最高水準の防音賃貸マンション。「音の隠れ家」をテーマに塊感のあるコンクリート打ち放しの外壁がRに切り取られたところに吸い込まれるようにエントランスへアプローチする。プロミュージシャンが使用する録音スタジオよりも性能が良…
パッシブデザイン要素をシミュレーションソフトで最適化させる現代的技術を駆使ながら、焼杉と土壁・漆喰という日本古来の材料で仕上げた高性能住宅です。 屋根・壁共に充填+付加断熱を施し、エアコン1台で快適な温湿度を実現出来る断熱性能を有して…
築70年以上の木造邸宅の改修。断熱、構造補強をした上で、石や木、壁紙などの素材にこだわり、落ち着いた色調で仕上げた。照明器具や小物等の選定までトータルのコーディネートも行っている。
施主で建築士の吉澤さんとの共作です。二人で.プランもいろいろ考えましたが、吉澤さんの素材や造付家具への思いが詰まった家となっています。 予算の関係でかなりの部分が吉澤さん自身のDIYとなりましたが、いい感じの質感になったように思います。
この計画は「注文住宅」の集合体です。 4戸のオーナー住戸と2戸の賃貸住戸は、雁行した平面形状を持つことで、各住戸に固有のアプローチとなる前庭を演出しつつ、東西南北4面からの採光換気を可能にしました。 お客様は当初は某ハウスメーカーで設計…
建設地は3階建て住宅が立ち並ぶ住宅街にあり、眺望が望めず、採光も確保しにくい環境である。また、要望の部屋数と広さを確保するためには、敷地に対して法規上最大のボリュームを使う必要があり、無駄を削ぎ落したタイトなプランの中でいかに豊かな環境を生…
建物の南側と北側に庭を設け、LDKはその両方に面するようにした住まいです。2つの庭はそれ以外の部屋からも、色んな方向から楽しむことができ、内と外とのつながりが心地よい空間になりました。
1200プロジェクトは、総工費1200万円程度で家族と犬と猫が普通に住める住宅を造れるか。というプロジェクトに挑んだ建物です。 延床面積を30坪程度とすると総工費1200万円は超がつくほどのローコスト。このプロジェクトを実現させるため…
50㎡の2LDK中古マンション住戸をフルリノベーションしました。 このマンション住戸の細長さは、 経済設計された故の合理的な空間の骨格ではありますが、 室内の壁の配置を含めたフルリノベーションを計画するにあたっては、 …
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…
洞窟(ほらあな) 外部から遮断されて、守られている場所。 内部である場所。本当の暗闇。 生まれる前に、きっとそこにいたような。 そして、そのときにきっとそうしたように、目をつむったまま、目を凝らしてみる。 する…
化学物質過敏症でお困りの方に満足していただける建物です。 令和2年8月まで在籍した会社で1000棟以上の施工実績があります。 原価を公表しています。 その金額に弊社の経費20%を乗せていただいて請け負わせていただきます。 明朗会計を…