家具や材料の寸法感や作り方を学ぶことを目的に、趣味も兼ねてDIYに取り組んでいます。ジャンルはさまざまで、自作ならではの工夫や発見を楽しんでいます。
新しく2世帯で生活をはじめるにあたり、既存の母屋に隣接して増築する計画です。昭和後期に建てられて以降、何度と増改築・改修を繰り返しながら丁寧に手入れがなされてきた住宅であり、外観やインテリアは、母屋のデザイン要素やディティールをなぞらえ、全…
中庭のある平屋の住宅。北面を田んぼに面した敷地、四季の変化を楽しめるように切り取ったリボンウィンドウ。日差しを取り込むための中庭。カーテンのない生活。
豊かな採光とスペースの有効活用ができるスケルトン階段。 シンプルで繊細なインテリア性の高い階段はリビングとプライベート室を緩やかにつなぎ、家族のコミュニケーションUPにつなげます。
愛知県田原市に建つ木造2階建ての住宅です。 分譲地での計画。プライバシーを適度に確保できるよう、コンクリート打ちっ放しの壁を使い、中庭を設ける所からプランをスタートさせました。 勾配天井のリビングは中二階のキッズスペースとつながっており…
愛知県豊橋市に建つ木造2階建ての住宅です。 人通りの多い通り沿いの敷地なので、視線や音を遮りながら光や風は取り込めるよう、ウッドデッキを使ったコートハウスとしました。 リビング横のタタミスペースは、天窓から優しい光が差し込む、この家の中…
歌川広重が東海道五十三次で描いた鳴海宿内にある相原町での寿司屋の新築です。 相原町は旧宿場町時代の町屋が次々とお店をたたんでいき、アパートや月極駐車場に建替えられ現代化が進行しています。この町で新しいお店ができるのは20年以上ぶりのこと。…
増改築という選択。 3世代に渡って住み継がれてきた住宅の増改築。周辺環境や敷地、既存構造 それぞれの複雑な条件を的確に把握し、勾配屋根と木塀で外部から家族を守りつつ、DKは天井を高くして開放的な場所に。視線的にも各部屋のつながりを意識し…
築100年を超える古民家のフルリノベを行いました。 お話しいただいた当初は新築を希望しておりましたが、敷地や環境、いろんな関係性を考慮し、改修をすることとなりました。 メインとなるLDKの空間は玄関と一体の空間とし、帰宅してすぐ暖かい・…
都心から少し離れた郊外に建つ住宅 この建物のコンセプトは敷地全体に穴のあいた南勾配の大きな屋根を配置し、穴のあいた部分を広場とし各要素を広場に接するよう配置した。そう、広場は子供たちにとって走り回る遊び場でもあり勉強部屋でもある。そし…
愛知県豊橋市に建つ木造2階建ての住宅です。 ご両親が住む家と、祖母が住む家の間に計画をした建物。。。ご実家の隣に建てる事はよくありますが、両側というのはなかなか珍しい条件でした。 クライアントからは、木を使いたいし、リビングにタタミスペ…
愛知県豊川市に建つ木造2階建ての住宅です。 ご主人は一緒に建築を学んだ同級生!奥さんも一級建築士!という事もあり、クライアントに図面を書いてもらったり、現場で施工してもらったりした建物です。 家はクライアントのために建てるというのは当然…
愛知県豊橋市内の次郎柿で有名な緑豊かな地域に、単世帯で住まう住宅計画。 農業を営む近隣には昔ながらの農業用倉庫も多くみられ、その街並み馴染むシンプルな切妻屋根を架けた矩形の住居に、屋根を延ばし駐車場を構えた。 居住空間となる間取りはシン…
ご夫婦と娘様お二人の4人家族の住まいです。 土地探しからご一緒させて頂き 当初から、密集した住宅街ではなく、周辺環境を楽しめるような伸び伸びとした土地で暮らしたいとおっしゃっており、その広々とした土地を十分に楽しめるように 東西に…
京都市の規制の厳しい地域に建つ事務所兼集合住宅。 風致地区の街並みに違和感のなく佇むように和風の建物とし、圧迫感のない様に敷地に対して余裕の持ったボリュームを計画しました。 事務所スペースは丸太上の梁で組まれた現した小屋組みと温かみのあ…
築10年ほどの中古マンションをご購入されたご夫婦のために、暮らしに合わせたリノベーションを行いました。設備はまだ新しく十分にきれいな状態でしたので、「自分たちらしい住まい」へと整えることを意識しました。 ご主人がリモートワーク中心であるこ…
見晴らしの良い高台の建築地に、平屋のお住まいを計画しました。 高基礎や地束を用いて高床式とし、床下からの防湿など、家のメンテナンス性も向上するとともに、周囲の家との窓の高さや、道路面との目線がずれる事でプライバシー性も高く保たれます。 …
木造2階建て、片流れ屋根の勾配を利用し、小屋裏スペースやロフトを設けたアソビのある設計です。 建物形状をくの字型に配置することで、中庭のプライベート性を保ちつつ、南面からの光を取り込むことができる造りになっています。 LDKから前庭へと…
高台に拓かれた大型住宅地にある建築地です。 ウッドデッキを囲む様なL字型の建物形状にすることで 住宅地の中にあっても、周囲の視線を気にすることなく、 趣味を楽しんだり、お子様が思い切り遊びまわりご友人知人が 気兼ねなく集う事ができる…
周囲に豊かな景色が広がる建築地に 大屋根切妻のお住まいを計画しました。 仕切りの少ない開放的な内部空間に延長するように 1、2階の大開口と繋がる外部テラスを設けた設計。 北側先の山並みや田園風景を眺めまた前庭の植栽を見て楽しめる …
母屋がある敷地内に、離れ住宅を設計。 黒のガルバリウム鋼板に、白の塗り壁で水平ラインをとった メリハリのある外観デザインをご提案しました。 オーク無垢材を使った木の温もりを感じられるLDKは 外部からの視線を考慮しつつ、南側の母屋と…
都内の坂の途中に計画しました。地下緩和を採用し敷地に対して通常では得られない広さと開放感を持たせた住宅です。周囲の住宅に囲まれた環境の中で、室内では裸で生活しても全く外部から干渉されない生活に住まい手は住み始めてからもびっくりされています。…
敷地は、善通寺にほど近くに位置し、畑に囲まれた場所である。 そのため、周りに高い建物はなく、飯野山が日常に馴染んでいる。 この風景を壊すことなく、この場所に馴染む建物を計画したいと思った。 建物は、平屋建て。構成は、大きなリビングと寝…
郊外での計画です インテリアはダークな感じで大人のリゾートみたいな感じでまとめました プライバシーの確保のため塀で庭を囲っています
子育てが一段落され、お子様の独立・ご夫婦お二人の暮らしへ向けてのマンションのリフォームです。 小上がり和室と組子障子、広く収納のある玄関、水回りの一新がご要望でした。 LDKを狭くしてしまっていた和室をコンパクトな掘り炬燵のある小上がり…
街中の狭小三角敷地に建つ店舗併用住宅。 敷地の形状を利用した空間構成で、街中においても開放的で明るい室内となっている。 道路境界沿いには、湧水を利用した親水空間に多様な緑が並んでいる。 動画:https://youtu.be/JR…
第28回 静岡県住まいの文化賞 「優秀賞」「豊かな暮らし空間創生推進協議会賞」受賞 子育て世代のご家族が住まわれる、分譲地の一画にある住宅。 周囲の視線が気になりがちな分譲宅地において、プライバシーを確保しつつ、豊かな空間が内包され…
東京から静岡へ移住される、子育て世代のご家族が住まわれる住宅。 計画地は日当たりが良く、交通のアクセスが良い反面、交通量が多く、排気ガスや騒音、車歩道からの視線など、暮らしていくうえで気になるポイントがあった。また、南側の敷地に建つアパー…
1階が親世帯、2階は子世帯で、リビングにふたつのロフト、家族みんなで使うデスクがあり、キッチンからは全体を見渡せるプランになっています。子供スペースは成長した時に分割するようにして今は広く遊べるようにしています。1階親世帯は引き戸が壁に引き…
リビングに面する半地下にスタジオがあります。 スタジオ扉は遮音性能の高いセミエアタイト、 換気口にも防音仕様を施しています。 ご夫婦の寝室は、安眠を誘う、夜心地よい大人の空間です。
街の中心部、城趾から碁盤の目のように広がる街区に敷地はある。周囲の建物の多くが街のグリッドに正対した配置を取り、駐車場や庭などの余白がゆったりとした雰囲気をつくっている。敷地は比較的交通量の多い交差点の角地に位置し、建主からは防犯性や騒音対…
自然素材でつくる、薪ストーブとサウナのある住まい。2台分のインナーガレージも併設している。 Photo|Akinobu Kawabe
周辺は、自然環境と建物がよいバランスで広がる郊外住宅地であるが、比較的コンパクトな街区のため、隣家が近くて思うように窓が開けられず、建物の影になってしまって日照や通風が十分に得られないことが考えられた。また地方都市での車の必要性から数台分の…
計画地は、静岡県沼津市の中心部に位置する.車一台が通れるだけの狭い前面道路と密集する住宅群、隣地には高等学校が見下ろすように建つ.また、ガスボンベ庫、金属ゴミ置場、駐車場が隣接し、空き地にはコンテナが無造作に置かれている.周辺環境と約30坪…