中央アルプスと南アルプスの景色に魅せられ、この土地柄に惹かれ、この2つの連峰を眺めて暮らしたい!と移住してこられたご家族。寒冷地である寒い長野県でも暖かい家を、とZEHにも対応する省エネ基準で設計しつつも、デザインも諦めない。自然素材で和モ…
この住宅は、外壁の杉下見板張りや土塗り壁調の仕上など昭和を感じるデザインと、現在のライフスタイルに対応した利便性や機能性が調和した和風モダンの住宅です。 敷地は自然豊かな傾斜地に位置している為、木々の位置や種類、周辺環境に適した建物の配…
長野県○市の郊外に建つ住宅です。 盆地を囲む山並みが美しく、近隣に高層の建物もないことから、広めの敷地を利用した平屋の住宅としました。山と呼応した曲線の屋根型を用い、平面のリビングと個室を分ける位置に細長い中庭を設けました。 この中…
この二世帯のために作られた家の敷地は、伊那谷の中腹に位置し、見渡す限り自然豊かな環境に囲まれている。その場所の豊かな自然と家がつながる家、家族どうしがつながる「連 レン」をコンセプトに木をふんだんに使用したエキサイティングで心地よい家を計画…
切妻六.五間堂 -黒と白の凛とした佇まい- 遠景に自然豊かな山並みを望み、そして比較的ゆったりとして閑静な住宅地に位置する敷地に計画された住宅です。 このプロジェクトは、和のテイストと、奥様が実際現地を訪れてとても印象に残っている…
軽井沢の別荘リノベーション。吹き抜けや大きな開口、広々としたデッキを設け、自然と一体となった暮らしを提案した。
東京から長野に移住されたクライアントのスパイスカレーと珈琲のお店とヨガスタジオのある住宅です。 計画は山林を切り開くところからはじまりました。広大な敷地の中で、浅間山をはじめとした山々を眺望できる場所を慎重に選び既存の木々を極力避けな…
別荘地に建つ別荘でしたが、暮らしやすいのでと、終のすみかにされました。 風景にしっくり溶け込み、大きな窓からは、外の自然が楽しめます。建て主さんと一緒に、大黒柱と梁を買いに行き、お持ちの骨董をどこに飾るか楽しみながら打ち合わせし、工事しま…
軽井沢の追分地区に建つ別荘。地域の条例や冬期の雪対応として、また都市部とは違う別荘らしい水平的な広がりを確保するために大きな屋根を持つ計画とした。 屋根は特殊なパネル材を採用することで構造部材の少ないすっきりとした天井面を造るとともに、広…
洞窟(ほらあな) 外部から遮断されて、守られている場所。 内部である場所。本当の暗闇。 生まれる前に、きっとそこにいたような。 そして、そのときにきっとそうしたように、目をつむったまま、目を凝らしてみる。 する…
築40年の山荘の改修。元々の建物が、設計事務所の物件。よく計画されていると、経年変化の劣化は、当然であるが・・・美しいです。
ペッタンコハウス1は長野県松本市に位置する夫婦と子供のための住宅。敷地は西側と北側が道路、南側が川であり三方に開かれている。建主は江戸指物師4代目の工芸家であり将来的には制作した家具等のギャラリーにもなるように計画。地元のカラマツ材を使い、…
寒冷地である長野県における店舗併用住宅。もちろん省エネ性能にはこだわり、夏は涼しく冬は暖かく、常に快適さを求められる店内においてもランニングコストをおさえられる造り。竣工当初は緑がないけれど、お施主様のconceptは緑の中の隠れ家ハウス。…
長野県岡谷市の利便性の良い市街地に、お料理とワインが好きで「なんだかんだキッチンに居ることが多いんだよね。」というご夫婦と、お菓子作りの好きな小さなお子様4人の、6人家族のお家を設計しました。 1階には、家族みんなが作業できるキッ…
松本市郊外の冷涼で青々とした山を背負う敷地。「裏山の木や庭の木を使って家を建てたい」というご夫妻の夢を伺った時、「何と素敵な夢でしょう!」と心打たれました。 ヒノキ、ケヤキ、アカマツ、イチイの木。まずはどんな木をどれくらい使うのか、間取り…
軽井沢に住まいながら、旅の途中のように出会いを楽しみ、訪れる人は、そこで暮らしているかのように旅をする。 232 work&hotelがあるのは、1982年から続く軽井沢のレストランの2階。軽井沢駅から徒歩5分の立地に「働く」と「遊ぶ…
コンセプトは「本来の自分に還る場所」。 デンマークに拠点を置き、20年以上北欧ヴィンテージ家具を取り扱ってきたハルタが手がける「醫食住」すべての事業を体感できるセルフリトリート型宿泊施設です。 施設は、昔ながらのスキ…
軽井沢追分の静かな森の中に立つ、木造の一軒家。お施主様から「夫婦ふたり、愛犬と一緒にちょうどよいサイズの家で暮らしたい」というご要望を受けて設計した、2LDKの住宅です。 内装にはデンマークのヴィンテージ扉、キャビネット、照明器具、…
文化と歴史のある軽井沢追分。心地よい風と静かでゆったりと時が流れる森の中に建てられた一戸建は、モルタルとレッドシダーの外壁、デンマーク製のレンガを使ったエントランスと、個性がありながらも自然と調和した佇まいです。 中に入ると広がるの…
さまざまなことが行き届く広さ。そんな言葉が似合うコンパクトな平屋が建つのは、長野県上田市のきれいな川のほとり。リビングの大きな窓いっぱいに、信州の美しい山並みが広がります。 印象的なトラス構造の小屋組みは、どこかあたたかく懐かしい雰囲…
明太子発祥の店「ふくや」の福岡・中洲本店の設計をさせていただきました。 中洲本通りに開き、通りから店の奥まで見えるようにして、訪れるお客さんに清潔感と安心感も持ってもらえるように計画しました。 床は福岡の石を混ぜたテラゾー仕上げ…
郊外の住宅地に計画したペストリーショップです。 地元で人気店だった洋菓子店を事業ごとリニューアルし、新たなファンづくりのためのホスピタリティと焼立てをそのまま提供するしずる感を大切にした小規模な店舗を望まれていました。 また、アフターコ…
ファッション事業を展開する企業のオフィスデザインです。 ブランド企画/動画撮影/動画編集がそれぞれ機能的に独立しながらも、企業の成長に必要なチーム力を重視した一体感のある執務環境をご提案しました。 この場所ではたらく人たちの気持ちを高め…
夫婦と子供のためのマンションリノベーションです。 打合せで垣間見た家族関係の良好さと賑やかな雰囲気がとても印象的で、直感的に子育て世代であるクライアントさんには自然光が廻る明るい空間を用意してあげたいと思いました。 幼いお子さんのために…
湘南の海岸線からほど近い住宅地に計画した夫婦と子供のための住まいです。 マリーンスポーツがご趣味なご家族のご要望は、庭を主体とした自然を身近に感じられ、天然素材をふんだんに使ったインテリアの実現でした。 そこで、庭と豊かな関係性を作り出…
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。湘南の海を東に臨む傾斜地での計画。既存の古い擁壁や傾斜地における建物の安全性を考慮し北東に抜ける眺望を活かした断面計画としました。玄関に入ると抜ける眺望はこの敷地ならではのもの。サーフィン大好き一家のための…
神奈川県大磯の住宅プロジェクト。三角形という敷地にいかに建物を配置をするかが大きな課題でした。友人を招くための大きなバルコニーデッキと眺望の良いリビングを活かし、勾配天井を特徴とした広々とした空間を作りました。キッチンはデコリエ仕上げとし一…
都内山の手地域の閑静な住宅地の専用住宅です。 リビングは南側2層分の吹抜け空間とし開口部からはたっぷり天空を取り組むことが出来ます。 そのため開口面積が大きく輻射熱も大きいため全館空調としています。 リビング吹抜けに面した2階部分には…
敷地南東には天照大御神を祀る神社が鎮座する。 春と秋には五穀豊穣悪魔払いの祈祷神事として獅子舞が行われ、夏には奉納相撲が行われる。 由緒ある神社の林に対してどのような対峙の仕方をすべきか考えた。 まず大きさの異なる4つの箱に分割し、神…
伝統的な和風真壁作りの住まいをご希望されましたが、ビルトインガレージなどの要望もあり、3階建てとしました。3階建てとすると、構造的に真壁造りでは難しく、大壁造りでありながら、外部は大壁、内部を真壁とするよう工夫しました。既製品をほとんど使わ…
敷地は京都紫野、船岡山の山裾に位置する。西側で7.5m接道し、奥行きが18mと東西に長く、敷地内に1.5mほどの高低差がある。北側と東側の隣地は高さ3mほどの擁壁の上にあり、南側隣地は2階建てアパートの共用廊下に面している。敷地の中心に立つ…
計画地は、琵琶湖や駅にもほど近く、高速道路沿いの緑道や山々を見渡せる環境の良い住宅地となっております。 敷地は比較的ゆとりがあり、通常だと庭をつくって1階に家族がくつろぐ空間を配置するのがよくあるプランなのですが、計画地は3方道路に面…
本計画地には元々築年数が不明の古民家が建っていた。現地調査の段階では既に増築やリフォームを数回繰り返されていたが、半世紀ほど前には土間の台所や薪釜、離れに厠や五右衛門風呂などがあったとの事。 残念ながら東日本大震災では建物に大きなダメージ…
原風景をつくる 段々畑に建つ、一戸建て住宅の計画。敷地は、有明海と雲仙岳が一望できるみかん畑の中に位置しており、自然が豊かで何よりも景観に優れていた。これからも変わらずに続いていくと思われるこの環境の中で、只々住まうことに意識を向け…
親子二人が住まう、平屋の戸建住宅の計画。 敷地は以前より施主が畑として所有していた土地で、隣地を含む敷地周辺には親類も多く暮らす。地縁血縁によるコミュニティが強く存在するコンテクストに配慮するため、抑制された建物ボリュームや外観とする…