都心から一時間程度の海や山など自然に囲まれた二階建て住宅の改修 一階、二階ともに区切っていた壁を解体し、大きなワンルームとして広い空間を確保した。一階の玄関土間スペースとLDKは成長する本棚にて、LDKとワークスペースは天井の高さで緩…
郊外の離れに住む家族の為、母屋を建て替える計画 当初、離れ部分に狭小三階建てを建て住んでいたが家族が増えると共に手狭になってきたという事で母屋を建て替えて住みたいとご連絡を頂いた。北側に道路、東側に離れがある、割と広い敷地である。なの…
計画道路によって、長方形の敷地の一部が切り取られ、変形した台形の敷地が残りました。 敷地を4つに分け、木造2階建てのアパート4棟が住民共用の中庭をつくるように配置しました。 隣地のお寺の大きな緑を教授し、延長し、敷地を公園に見立…
丘陵地の頂上部に位置し遠く丹沢や多摩丘陵を望む敷地に建つ、ご家族3人の住まです。北側に公園、西側と東側は3m以上の高低差のある隣地に接した、見晴らしの良い場所にあり、初めて敷地を訪れた際に、おおらかな屋根がそっと架かり、慎ましく佇んでいる小…
敷地の前面には遊歩道のある小川と、豊かな緑が点在する長閑な雰囲気の場所に建つ5人家族の住まいです。建主の要望は皆の居場所があること、変化のある空間、開放的な空間が欲しいという3つ。 要望から家族5人の居場所が確保され、つかず離れずの距…
横浜の雛壇状造成地にある敷地は、南の擁壁の上には住宅がそびえ、東の家屋も迫り、冬の日照が厳しい場所だった。そこで、二階に持ち上げた日当たりの良い場所を「冬のリビング」、影により涼しく過ごせる一階を「夏のリビング」として季節毎の快適性を最大化…
夫婦、幼い子供2人、犬、猫が暮らす住宅です。 敷地は北側に傾斜した段丘状の宅地造成地の一画で、 緑豊かな環境の中にあります。 既存敷地の高低差は駐車場の天井高を確保するには不十分であったため、 敷地北側の地盤面を上げ、 緩やかな傾…
LLhouseは神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空…
鎌倉逗子ハイランド内にある西に森を背負った南西角地。家族3人の住まい。クライアントの希望は懐かしく暖かい家。懐かしさはエイジングの美しさにつながるというコンセプトで素材を究極に吟味しました。屋根は銅板の緑青の変化を愉しみ、外壁は土佐漆喰の経…
築30年の木造住宅をリノベーション. 無垢の杉板張りや左官仕上げ,木製サッシュなど,手触りや足触りの心地よさを意識した空間としています.耐震補強や温熱改修をしっかりとおこない,目には見えない居住性や安全性にも配慮しています.
サーフィンが趣味のご夫婦の家。 サーフィンから帰ってきた時の動線計画に配慮しつつ、1階の階高を高く設計することで開放的なLDKの空間となるように配慮しています。
茅ヶ崎の海から500m以内に位置する箱庭の家。外壁には米杉に代わる耐候性の高いフォレストオーシャン色の信州カラマツ材を採用しました。湘南の空と海の青色に映える新色は、時間帯によって見える色味の違いがとても素敵です。
敷地は鎌倉の谷戸に広がる住宅地の一角にある変形地。Graphicalな表情の四角い箱が小高い山を背負った住宅地にそっと置かれたようなイメージからこの計画は始まった。 南側と東側には隣家がせまり、北側と西側は4mの道路を隔て住宅はあ…
子供が伸び伸びと家の中でも走り回れる家を設計してほしいということで回遊型のプランを提案しました。 平面的な回遊性だけでなく、登り棒を利用した立体的な回遊性も考慮したプランで、親の目を引きたい子供の心理を引き出す設計です。 また、リビング…
鎌倉の大仏さんや紫陽花で有名な長谷寺からほど近くに建つセカンドハウス。一見モダンな印象ですが、かまどが土間に置いてあるような伝統的な町屋の構成が骨格となっているので、どこか懐かしさのある空間となっています。
施主はグループホームを運営し老人が集まって住む事の実際を知る。自宅の建築に当って一戸建ではなく一人暮らしの老人もサポート出来る様な共同住宅を選択。 自らもそこに住み若い人達の参加も募り顔の見える小さなコミュニティーを作る。 「構成す…
横浜市港北区にて、白壁と黒系のアクセントウォールを纏った新築住宅の外構・お庭工事を担当させて頂きました。 西側道路に面するエリアは、駐車場とアプローチ・お庭への入り口を兼ねています。 白・黒の建物外壁に色味は合わせ、乱形石と大判タイルで…
神奈川県小田原市の山の上に建つ家。自宅で家庭菜園を楽しみたいと、この地に越されて来た御家族の家。建物の形も「農家住宅」のそれに、よく似ています。玄関は広い三和土で造られ、南側玄関から北側の勝手口まで土足のままで通り抜ける事が可能です。勿論、…
古都鎌倉に5代続く老舗のタイル屋さんの住宅。 広い土間は庭と一体になり宴会が行われる小さな川沿に建つので夏の夜 は網戸にしておくと涼しい風が入って来ます。 外壁も古都の景観を損なわ無いよう左官壁としている。
横浜は天王町の丘の上に建つ、駅から遠く、築50年近いことで空室の目立つ賃貸マンションのリノベーションです。このマンションの所有者であり、事業主でもある不動産会社のリスト株式会社、不動産から施工までを行う株式会社NENGO、そして敷地からほど…
愛知県新城市に建つ木造2階建ての住宅です。 ご実家の隣の敷地での計画。オープン過ぎてお互いが気になってしまう間取りにならないよう、庭となる土間空間を家の中心に計画するところから、プランをスタートさせました。 樹木を植えた土間スペースは、…
古くからの住宅地の角地に建つ住宅です。 建物を北側に寄せて南側に庭を確保しても大きな庭は設けれず、通りからのプライバシーを守るのが難しいため、中庭を設けプライバシーを守ることにしました。 中庭はデッキテラスにして、大きな玄関扉を…
南東の方向を向いて、キレイな升目に敷地が分割され、40数年前に開発分譲された住宅地のほぼ中心に敷地はあり、施主家族がこの地に18年住んだ上での建て替え計画である。 敷地南側中央に大きなクスノキが植わり、家族と共に成長してきた。 この画一…
長年放置された雛壇上農地に建つ、二世帯住宅です。 高低差のある敷地では、擁壁を建てなければならず、莫大に造成費がかかる割に、敷地全体を活用できていません。 この通例を見直し、一切の敷地造成を行わずに、住宅を敷地に着地させるように設計しま…
静岡県の朝霧高原にある牧場主の農家住宅である。 朝霧高原は富士山の西側標高870m の麓に位置し一体が牧場地帯になっている。名前の通り朝には霧がかかることが多く、 それが晴れると雄大な富士山が姿を現す。 山の激しい天候の移り変わりや日差し…
築45年木造家屋の洗面浴室のリノベーションです。洗面室と浴室の間仕切り壁、天井を取り払い、浴室上部にトップライトを設け明るく開放的な浴室にしました。
日本海を望む週末住居。これまでの知見を経て、これからの住まいのあり方を模索した実験住宅。 北海道の夏を謳歌し、冬の美しさを尊ぶ。 非常が日常を脅かしつつある今日、いかに日々の暮らしにその要素を取り入れて非日常として受け止め、冬の厳しい北…
敷地に佇んだ際に感じた南東への解放感に着想を得て、強いご要望である通り土間のある住まいというフレーズから「抜ける」と言う所作をテーマにした住まい。玄関へ入ると目に飛び込んでくる通り土間の先に続く外部空間への高揚感。また室内からは窓先に視線が…
崖と道路に挟まれた南北に細長い敷地に建つ、20坪ほどの平屋建て、単身者のための家で、最初は別荘として使用して、その後移住する予定です。厳しい敷地条件と、施主の要望により他には同じものはないと言える家です。 敷地は、崖と道路に挟まれた長細い…
赤羽台団地に残るスターハウス3棟の改修計画。 赤羽台の高台には、成熟した環境が広がっており、長い年月をかけて培われた“建築と環境の関係性”を未来へと継承するために、「環境に寄り添う“囲い庭”を持つ住まい」へを提案しました。 スターハウス…
アウトドア好きのご夫婦2人のための家。北側の眺望を活かした北向き2階リビングのつくりとなっている。庭、土間、LDK、アウトドアリビング、、、と居場所がちりばめられており、小さな家の中にも暮らしの広がりを感じられる。
会議室として使われていた会社のフロアのリノベーションです。コロナ禍での計画で、社会状況の変換により当初は考えていなかった、新規事業を行う為のラボ機能を持たせたいという依頼でした。海外(フランス・アメリカ)在住歴の長い施主からは、風情を感じる…