マーティ様
初めまして、東京は豊島区に事務所のある照井建築研究所の照井と申します。
結論から言うと、賃貸マンションならば9階で容積が食いきれるのであれば
9階の方が建築的にもよいとおもいます。
現在11階のこちらは事務所ですが設計中で工事業者が決まり次第着工する建物を
進めてます。10階か11階かで随分悩みましたが11階でいくことになりました。
塔状比5.15です。
なぜ11階になったのかというと、
1,容積を食い切るには11階しかなかった。
2,11階の床面積が小さかったので13条区画を使いスプリンクラーを回避できた。
3,10階と11階ではあまり塔上比は変わらず、杭の引き抜きや基礎のボリュムが大きく変わらなかった。
4,11階ででてきたのは、エレベーター前の煙感連動扉ぐらいで済んだ。
マーティサンのは、11階にすると共同住宅用のスプリンクラーがでてきます。
消防との協議で多分最低11階だけスプリンクラーが必要かと思われます。
11階だけのスポット的なスプリンクラーになると思いますが、費用はなん百万です。
構造計算の設計料を気にされているのであれば、9階にしてスプリンクラーを回避すべきです。
あと、9階と11階では基礎にかかるストレスが違ってくると思います。
多分杭にかかる引き抜き力は、格段に少なくなるでしょう。
9階で容積が食いきれて、賃貸事業に影響しないプランが出来るのであれば
9階をおすすめします。
11階を超えると、いろんなことがでてきます。
高い階数にオーナーとしてあこがれるのはよくわかりますが、建築的なストレスと
費用は馬鹿にできません。
11階は、かなり専門的になってまいりますので、これ以上のご相談はどうぞ御連絡下さい。
照井信三建築研究所
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-39-3 第5栄ビル401
TEL:***** FAX:*****
URL
http://homepage1.nifty.com/shinzoterui/E-mail teru*****.com