建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

ゲストハウスや民泊を検討する未来のオーナーにひと言アドバイスをお願いします

SuMiKa運営事務局で忘年会幹事を担当しているSuMiKaちゃんです!

事務局に問合せの多いものをとりまとめ、専門家のみなさんに相談させていただきます。

さて、来年、民泊のルールを定めた法律が施工されます。
12月19日に、その前のガイドラインとして国が全国の自治体を対象に、独自に営業を制限する際のガイドラインの案を示しました。

SuMiKaちゃんとしては、悪い部分を抑えることと、良い部分を伸ばすことこのバランスが取れてない気がしてすこし残念な気持ちになってます。

このニュースを受けて、ゲストハウスや民泊の相談が多いSuMiKaが何かお手伝いしたいと考えました。

そんななか、元気をなくしてるかもしれない未来のオーナーさんに向けて、ゲストハウスや民泊の事例をご経験された専門家さんに、ひと言アドバイスをいただきたいのです。

できれば、大変だった問題をいかにクリアできたか、検討を進める前に抑えておきたいポイントなど、課題解決のエピソード+応援メッセージなどをいただけないでしょうか。

専門家の回答

3件

2017年12月23日
どんな建物もそうですが、気の合う建築家をブレーンにつけると心強いかもしれません。できれば、お近くの実務経験の長い人かな
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年12月23日
SUMIKAちゃん

高田馬場で、ホテル・旅館・簡易宿舎等の民泊施設を数多く設計している
マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

シェアハウス(寄宿舎)の時も、そうであったように、現行の各行政の規定は
ある程度の期間で変わってしまうことに注意してください。
また、現行の180日ルールでは、事業性に欠ける、商売になりません。
では、どうするか?

簡単です。
建築基準法・旅館業法に則って、建築すれば問題解決です。
リフォームでは、殆どの場合、構造資料・条件が整ってないので、用途変更が
できません。よって、難しいとお考えください。
仮に可能であっても、現行構造基準に準拠しないとなりませんので、かなりの
調査時間+コズトが掛かり、事業性が薄れてしまいます。

では、どのようにして民泊ビジネスに参入するか?
まずは、建築可能か土地から探しましょう。
その上で、プランニングを行い、新築物件にて運営するのが、一番リスクが少なく
事業収支も20%以上期待できる物件が誕生致します。

弊社では、上記土地情報も豊富にあり、ラフプラン+工事費であれば
1~2日で作成可能です。

その他民泊情報等の詳細を、お聞きになりたい場合は、下記までお尋ねください。
k*****t-g.co.jp
ご検討、宜しくお願い致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2017年12月25日
民泊についてですが、簡単に概要をお話しします。

ここ数年、訪日外国人旅行者をはじめとする宿泊施設の不足は旅行業界において大きな問題になっています。2030年までに、更に多くの6000万人を目指す政府の方針からも、更に宿泊施設の不足は顕著になるでしょう。
そこで、現状の宿泊施設以外に民泊を用いてよりスムーズに観光業界を盛り上げる必要があります。

しかしながら、宿泊施設は、旅館業法という法律を順守して営業を行う必要がありますが、民泊はの立ち位置はとてもグレーで、宿泊施設とも、そうでない施設ともいえる傾向があります。そこで現状、大きく3つの方法があります

①旅館業法の簡易宿舎を取得して民泊を行う方法
②特区を利用して一定の地域で民泊を行う方法
③18年の6月施行の民泊新法(住宅宿泊事業法)に沿って民泊を進める方法

内容を細かく説明すると長くなってしまうので簡単に説明しますと、
①は建築基準法など様々クリアしなければなりませんが、比較的大きな規模で民泊を推進する事が出来ます。一方、個人でやるにはフロント施設など必要な物もあるので運営会社に依頼する方が良いかもしれません
②特区は、地域の特定があるのでどこでも出来るわけではありません。また宿泊の日数の下限が合ったりするので、地域で調べる必要があります
③新法は、もっと簡易に民泊を始める事が可能ですが、民泊が行える日にちが180日以下とされているので、事業として行う場合には、収支が変わってくるので注意が必要です。またこちらも地域で取り扱いを変える事が見込まれるのでしっかり下調べは必要になります

投資として行うのか、事業として行うのか、個人として行うのかでも手法は変わってくることでしょう。

特に日本は、観光資源が豊富なため、リピートの観光客は多くなります。2度目3度目の時には、あまり有名ではない観光資源のある地方でも宿泊施設は必要になります。
ですので、地方での民泊はチャンスだと思います。

また評価のよい民泊は、ホスピタリティーの満足度が重視されているようです。

民泊は参入しやすいように思われますが、近隣トラブルなど、なかなか難しいことも多いので、早めに下調べをしてはいかがですか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「ゲストハウスや民泊を検討する未来のオーナーにひと言アドバイスをお願いします」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら