建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他賃貸・民泊

回答 

5件

役にたった回答 

5件

木造の共同住宅の建築費用感について

賃貸アパート用の土地取得を検討して
おります。今はボリューム感を想像しながら
ネット情報を収集しておりますが、昨今
建築費が非常に高騰しているということで
予算感がつかめないため質問させていただき
ます。
例えば以下のような土地の場合、

第一種低住専
地目宅地
建ぺい/容積率60 %/ 160%
地積124㎡

質問①
木造で18㎡x3戸x3階建てを考えておりますが
可能でしょうか?難しい場合どの程度が
限界でしょうか?

質問②
その場合、建築費は諸費用含みざっくりどの程度になると
見ればよいでしょうか?

質問③
ZEH仕様にする場合建築用は②からどの程度増額となります
でしょうか?

以上宜しくお願い致します。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2023年 1月 3日
①に関しては敷地の形状や、共同住宅にするか長野にするかによって可否が変わりますが、費用は経費を除いて5-6000万はかかると思います。

③についてはプランや仕様にもよりますが、少なくとも数百万はプラスでかかります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2023年01月03日

やんたろうのプロフィール写真

ありがとうございます。
土地の形状の図が上手く添付できませんでした。
建築費は木造でも
やはり100万円/坪くらいかかるということですね。参考にさせて頂きます。

星マーク
相談者が役に立った
2023年 1月 3日
共同住宅の建築相談を拝見しました。
・第一種低層住居専用地域ですと、基本的に二階建までしか建築できません。

3階が建築できる用途地域でしたら、
①18m2×3戸×3階、計画できます
②5000万円(ローコスト仕様)
③350万円

ECショップサイト
https://kanlabono.com/products/
事務所ホームページ
HP : https://kanlabono.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年01月03日

やんたろうのプロフィール写真

ご回答いただきましてありがとうございました。
建築費用感としては1,2年前の約1.5倍というところ
でしょうか。
新築では事業計画的に中々厳しいと聞いていたの
でよくわかりました。
ZEH仕様で補助金取得してコストを圧縮する
方向もアリかなとおもいました。

星マーク
相談者が役に立った
2023年 1月 4日
やんたろう様

初めましてアトリエシーユーの竹石と申します。大田区の設計事務所です。

今回のご質問に回答いたします。
質問①
第一種低層住居専用地域では、3階建ては難しいです。
ただし弊社で実績はあります。その際の条件として、高度地区が第二種であること。日影規制が5時間2.5時間であることなどです。
ただし敷地条件としましては、窓先空地の確保のために、接道長さ(道路に接している部分の長さ)が9m以上はないと建築できない可能性が高いです。

質問②
木造の3階建ての共同住宅はいわゆる木3共というタイプの建築でして、耐火建築物ではなく、60分準耐火で建築することが事業計画としても良いと判断されます。ただし鉄骨階段などコストアップの要因が多く高めです。恐らく55坪程度の面積になりますので、最近の建築費アップを加味しますと、調査費用、設計費、建築費で6000万円の消費税ぐらいと思われます。2年ぐらい前でしたら5000万円も切れたんですが。。。

質問③
弊社はZEH業者ではないので(申請中)正確な費用は分かりませんが、似たような仕様の弊社物件と比較しますと400万円ぐらいはアップすると思います。

昨今の建築費用のアップは尋常ではありませんので、
コストダウンを図るために、長屋3階建ての提案が多くなっております。

株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石 明弘
https://ateliercu.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年01月04日

やんたろうのプロフィール写真

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございす。余程土地を安く取得しないと事業計画として難しいということがよくわかりました。旗状地と重層長屋、加えてZEH対応で補助金によるコスト圧縮と差別化できないか熟慮してみたいと思います。


星マーク
相談者が役に立った
2023年 1月 5日
基本的に賃貸にお金かけるべきではありません。ZEHなどもっての他です。自宅の計画などにてするものです。特別なことしないことです。そして80~85万で納めるべきです。三階は地形方位により可能なケースがあります。諸経費は20%みてください08036958873にお気楽に質問なとしてみてください。間の事は予算額が先に決まっているようなもので希望にあわせるでなく予算内で何が造れるか?に発想をかえるべきです。合理性がなければローコストは名前だけの絵に描いた餅です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年01月05日

やんたろうのプロフィール写真

ご回答いただきましてありがとうございます。坪単価と諸費用の割合も参考になります。取得対象の土地毎に事業計画をシミュレーションしながらそれに見合う予算での建物にできるか検討して行きたいと思います。

星マーク
相談者が役に立った
2023年 1月 5日
①②ワンルームマンションの場合、1戸当たりの最低面積が条例で指定されている場合があります。また、記載の用途地域では、斜線制限等が厳しいため、3階建ての是非には敷地形状に合わせた検討が必要です。一方で、ご記載の規模で建設の場合、6000万円程度の費用感が見込まれます。

③仕様の程度感によりますが、5~10%程度のコスト増が見込まれます。

候補地がありましたら、ボリュームチェックのサービスも受けておりますので、ご興味ありましたら、ご連絡ください。

近藤建築環境設計:https://kae-de.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年01月05日

やんたろうのプロフィール写真

ご回答頂きましてありがとうございます。戸数が多くなるとワンルーム条例で一戸を広くする必要があるのですね。知りませんでした。本格的な検討の際にはボリュームチェックの方をお願いさせて頂きます。宜しくお願い致します。

この家づくり相談「木造の共同住宅の建築費用感について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら