都心から少し離れた郊外に建つ住宅 この建物のコンセプトは敷地全体に穴のあいた南勾配の大きな屋根を配置し、穴のあいた部分を広場とし各要素を広場に接するよう配置した。そう、広場は子供たちにとって走り回る遊び場でもあり勉強部屋でもある。そし…
周囲を住宅で囲まれたやや広い敷地において、当初は中庭型プランが求められた。中庭をつくり外に閉じると街と隔絶するだけでなく、季節によっては使われない中庭が住まいの中心を虚ろなものにするのではないかと思い悩んだ。 そこで前庭・外庭・内庭…
コンクリートの打放しとレンガ調タイルのコートハウスです。中庭には幻想的な光を放つ水盤を設けました。40帖の吹抜LDKには開放感のある天井までのカーテンウォールを取付けました。LDKから続く和室からは坪庭を望むことができます。2階ベッドルーム…
白い外壁、モスグリーンのガルバリウム、木目のコントラストが鮮やかな外観です。LDK全体を吹抜とし、中庭のウッドデッキに続くた開放的な間取りです。キッチンはオーダーキッチンを採用、ユーティリティルームやパントリーへの家事動線を考慮しています。
名古屋錦本町通りにある、築14年の賃貸マンションの共用部改修工事。104戸ある13階建のマンションの屋外共用部通路には、2つの吹き抜けがあり、コンクリート手すりが立ち上がっている。共用部の両側には開口が空いているが奥まで光が入って来ず、特に…
【森に棲む家】 豊かな森の緑が空間へつながり開放感を演出 急勾配の山の上にあり、 森の一部と化していた土地でのスタート。 条件の悪さを逆手にとり環境を味方につけることを考慮し、 “キッチンから森の見える家”というコンセプトを提…
【黒と白の家】 南西から南東へ緩やかな高低差がある南道路の敷地。 エントランスに入ると中庭の壁が近所や通行人の目線を遮り 開放感抜群の内から外まで続くプライベートリビングや こだわりの水槽が出迎えてくれます。 リビングから眺められ…
「ツミキの家」 まるで積木を積んで作ったような外観。 正面から洞窟状の空間を進むと見えてくるエントランス。 2階への階段の先には、東側の自然を一望できるリビングが待ち受ける。 上部からは優しい光と風が、 どこか別荘…
ロフト付きワンルーム賃貸住宅。 コンセプトは結婚式場のような外観、 キッチン、洗面、浴室はゆとりの広さを実現。 浴室ではお気に入りの音楽を聴きながらリラックス入浴。 収納力、浴室乾燥機も兼ねそろえ、女性の憧れを詰め込みました。
中庭を望むことが出来る白を基調とした清潔感のある空間 書斎やリビングのホームシアターなどご主人のこだわりが詰まったお宅です。
名前の通り三角の形をした家です。 「家は作りこみすぎないほうがいい」という考えのもと設計された三角の家は、壁によって完全に仕切られた部屋は存在しません。 すべての空間がつながっていて、三角の壁により緩やかに空間を区切っています。 …
標高1500m 八ヶ岳を望む森の中の山荘 岡本建築所属時の担当物件です 竣工後しばらくしてから宿泊させていただきました 自分が設計した建物で朝目覚めることはあまりないので 貴重な体験をさせていただきました
市街地近郊の、交差点の角地に建つ住宅。 住まい手の親世帯が昔住んでいたその土地は、転居後30年程の間に樹々が成長し旺盛な生命感を放つ小さな森を形づくっていた。 まち並みのポイントにもなっているこの森を残し、その中に小さい住まいをそっと挿…
美容室を併設した住宅です。 土地区画整理中につき周囲の景観変化が予測困難な駅前の敷地において、オーナーが望む「髪の病院のような美容室らしくない隠れ家的な美容室」と「オーナー家族の住まい」のプライバシーをいかに守るか?が主なテーマとなり…
永井政光建築設計事務所「山吹茶の小さな家(愛知県西尾市)」 山吹茶色の外壁の木の家の注文住宅です。 この家は、燻しの瓦のシンプルな切妻屋根の外観や、リビングの木質空間が特徴的です。本格的な神棚も必見です。
本計画は、愛知県大府市にある若い夫婦とそのこどもための住宅の改修である。既存の建物は、もともと同じ敷地内に建つ母屋に付属するゲストハウスとして約50年前に建てられたRC壁構造の建物である。RC壁構造は、全ての壁が構造を担うがゆえ、他の構造形…
名古屋市内に建つ21人が住むシェアハウスで、南側の既存棟と同じ施主による2棟目です。 8畳を基本ユニットとした個室を、変形敷地に追従するよう雁行配置し、外部との接触面を増やしています。また、周囲の街並みにあわせ、勾配屋根をもつ小さな家…
瀬戸の家 | セトノイエ 2018年 愛知県瀬戸市 自然豊かな愛知県瀬戸市に計画した木造2階建て住宅である。 敷地周辺には畑と住宅が点在するのどかな地域である。 計画敷地は北側道路に面し、南側には畑が広が…
東京都杉並区の閑静な住宅地に建つ木造のタウンハウスです。 メゾネット形式の5住戸が中庭を囲むように配置されています。 敷地周辺には小学校や保育園、大型のスーパーや公園があることから、 子育て中のファミリー世帯も暮らすこと…
施主は祭り人である。年に1度、神輿の上で太鼓を叩き、細長い参道を抜け神社へと練り歩く。町の子供達からは祭りの主役でもある太鼓叩きはゴッドと崇められている。そんな的形の伝統ある祭事や町の構造を、専用通路の敷地にトレースしようと試みた。専用通路…
房総半島の中央部に位置する長南町の丘陵地。周囲を森で囲まれた広大な敷地に建つ広いアウトドアリビングとプールのある平屋の別荘の計画です。 都内に住むクライアントご家族は自然豊かな房総半島で週末を過ごし、大好きなプールや海、果樹栽培、房総…
横山秀夫の小説「ノースライト」。主人公建築家の最高傑作となる北の光を取り込んだ住宅を中心に、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在を絡めながら展開される極めて美しいミステリーである。この小説を調度読み終えた頃、ひょんなことからご主人がドイツ人…
古くからの住宅地の角地に建つ住宅です。 建物を北側に寄せて南側に庭を確保しても大きな庭は設けれず、通りからのプライバシーを守るのが難しいため、中庭を設けプライバシーを守ることにしました。 中庭はデッキテラスにして、大きな玄関扉を…
オーダーは、「娘たちと子供たちで過ごせる楽園」。 別荘兼民泊物件として、非日常感を重視して設計しています。 海外映画のワンシーンにいるような空間を リノベーションから、インテリアのスタイリングまで行い、作り込みました。 事例…
敷地は近くにある線路の踏切音や電車の喧噪音が気になる場所にあったため、外観的には、北及び東側(線路側)の前面道路側に閉じて、 逆の東南側の中庭に大きく開いて光をそちらから取り入れる構成となっています。 この中庭とこれに隣接するリビング…
住宅密集地の細い路地の途中にある、間口が狭く奥行のある「ウナギの寝床」と呼ばれるような土地。築40年ほどの住宅からの建て替え計画でした。 以前の住宅は南側からしか光が入らず、奥行のある敷地では光が入らない空間が多く存在していました…
最近では、結婚しても結婚式を挙げないカップルが全体の半分以上になったそうです。 その原因は何か? 様々な要因があると思いますが、クライアントは結婚式が身近にないと考えました。 かつての日本では、自宅で結婚式を挙げたり、近所の人…
藤沢市鵠沼海岸 ビーチハウス 三角形の変形敷地の箱の家 湘南の海岸より300mの海の近くの家。三角形の変形敷地に建つ在来木造2階建てビーチハウスです。 玄関脇の趣味室には、スキーのチューニングルーム、2階には防音仕様のリスニング専用ルー…
飯能市の名栗川沿いに建つ既存住宅の外部空間(庭)のリフォームです。 既存の樹木を整理して、名栗川の流れがリビングから見えるように庭を整えました。住宅はセカンドハウスとしての利用形態なので、庭の手入れがなるべく簡素化できるように土の部分…
新築木造2階建てアパートです。構造は2×4を採用し,1LDK40㎡の部屋が10室あります。キッチン、下足収納、パントリー等を制作、木製建具も制作 としホワイトな空間を作りました。
設計依頼を頂く数年前、たまたまこの住宅地を訪れることがあり、手入れのされたゆったりとした庭と歴史を感じさせる趣のある佇まいが印象的でした。ところが、近年はそうした良好な環境の維持も難しくなってきているようで、急激に無味乾燥な街並みへと変容し…
大阪府吹田市に建つ、ご夫婦とお子様一人の3人家族の為の住宅。 私たちのホームページをご覧になられてお問い合わせ頂き、土地探しの段階からご一緒させて頂きました。 1階にはLDKと一体になったプライバシーの守られたテラス、パノラマ眺望の…
市街を見下ろす傾斜地に建つ専用住宅で土地探しからご一緒させていただいた。 敷地は北向きに半階分ほど下るので、市街地を見下ろす北側を3階建てとし南側の2階建てとの間をスキップフロアとして繋いだ。北側には下から主寝室、子供部屋、食堂・台所と重…
両親を見守ることのできる距離感で“終の棲家”を建てようという計画。法的には “敷地分割”をしつつも、物理的に仕切る必要はないので親側の敷地と一体使いをしています。 この家は敷地境界のラインとは関係なく、南北軸状にLDKを配置し、2階の書斎…
敷地の奥に開ける開放的で豊かな環境。北側に広がるパノラマの風景。豊かな敷地環境を享受出来る方向に住まいを開きながら、将来周辺に建物が建つことも想定に入れ南と北東側に2つの庭を計画した住宅。2つの庭は毎日帰ることが楽しくなるゆったりとしたアプ…
敷地に佇んだ際に感じた南東への解放感に着想を得て、強いご要望である通り土間のある住まいというフレーズから「抜ける」と言う所作をテーマにした住まい。玄関へ入ると目に飛び込んでくる通り土間の先に続く外部空間への高揚感。また室内からは窓先に視線が…
従来の「LDKや個室の在り方」や「プライバシー確保」に重きを置いた住宅ではない「新たなライフスタイルに柔軟に適応する住空間」と「近隣・街・社会とのつながり方」をテーマにニューノーマルな暮らしができる住まいの提案。 間取りの中に余白(土間、…