都心から離れたご両親の住む郊外の近所に建つ住宅 建物は二階建ての単純なボリュームとし南北方向に吹き抜けを配置し、南側に大きな開口をもってきて前面を大きな公園のような庭とした。また、子供たちを自由に遊ばせたい、目を離しても大丈夫な楽しい家に…
愛知県岩倉市での住宅の計画。敷地の3方向を建物に囲まれ北側の接道部分は公園に面する敷地であった。今回は大きな2つの要望をいただいた。ひとつは周囲にあまり開くような構成とせず閉じながらも解放的な空間がほしい。もうひとつは家族の気配を感じながら…
壁で囲まれた中庭は外部からは閉ざされたプライベート空間です。アクセントとして段差をつけたリビングからはフラットに中庭に繋がります。建物のフォルムは左右に流れる屋根が特徴的なデザインです。無機質な素材を内装に使ったモダンテイストの建物です。
愛知県名古屋市南区で住宅の設計依頼を受けた。当該敷地は、隣地に築造する3m程の擁壁と接しており、敷地面積は100㎡に満たない崖条例の適用地域である。 崖条例の一般的な解決策としては、隣地擁壁付近に待ち受け擁壁を築造し、隣地の擁壁が倒壊…
高道の家は愛知県名古屋市の住宅密集地に建つ木造3階建ての住宅です。 土地探しから一緒に始めた家づくり。狭小地でもビルトインガレージと ウッドデッキがあり家族4人快適でゆとりある暮らしを実現しました。 2階のリビングから広がるウッドデッ…
平和町の家は愛知県稲沢市の日光川沿いに建つ木造2階建ての住宅です。 ガレージとデッキまで延びた三角屋根に西面の白い杉板張りの外壁が目を引きます。 リビングから繋がる広々としたデッキはお茶を楽しみながらゆったりとした時間が流れます。 造…
光が差す2階リビングは3m超えの高天井。 目の前には熱田の杜、夏には色とりどりの花火を鑑賞! アウトドアが大好きなご家族、屋上でテントを張って「おうちでキャンプ」 都会に住まいながら、贅沢なひと時を過ごせる空間となりました。 また、キッチン…
街中に空いた、間口4mほどの敷地に 小さくても、広く使えるコンパクトな家をつくりました 構造も、仕上げも、設備も、シンプルにまとめる事で コストもコンパクトにつくれました
丘のふもとに建つシンプルな住宅です。 立体的な田の字のプランで無駄を省き、コンパクトながら広々とした空間になっています。LDKは20畳超ですが、吹き抜けによってそれ以上の広さが感じられます。 既製品をうまく使いながらも既製品ぽさをなくす…
愛知県岩倉市の五条川沿いに建つ木造2階建の長期優良住宅です。 勾配天井で開放的な2階のリビングはたくさんの光と風を採り込み、 五条川沿いのロケーションを活かし、色々な角度から桜の花が目に飛び込んできます。 川のせせらぎに癒…
40代ご夫婦のご自宅新築計画です。高断熱高気密を基本性能としつつ、出来るだけ自然な通風と採光を大切にした住まいです。間取り、規模、仕上げ材料、そして構造躯体もできるだけシンプルにまとめることでローコストを実現しています。屋根は、外断熱+屋根…
木造住宅からオフィスへのリノベーションの計画。低予算のなかで、新規追加するリノベーションでなく、「減材」していくことで、将来の間取りの変更や使いやすさを創出しました。元々あった敷居や鴨居を領域の境界とみなし、各エリアの素材を変化させることで…
小波ガルバリウム鋼板の板金仕上 雛壇敷地を利用し高基礎にして駐車スペース確保 外壁は厚物合板間柱無しの認定構法 80㎡程度の面積でコスト、工期に配慮
愛知県名古屋市で計画した新築住宅です。周辺敷地はとても落ち着いた、閑静な住宅地で、敷地は道路から4mほど上がっていますので、その高低差を利用した、眺望のある美術館のような住まいをご提案させていただきました。南側と西側に大きく開いた開放的な住…
名古屋市の郊外に建つ知人の住宅です。 北側隣地はご主人の実家であるためなるべく影を落とさない配慮が必要で、一方南、東側は2階建ての建物が近接、という日影的には厳しい立地条件でした。 元々知っていたこの家族のイメージから食卓を中心…
約35坪の敷地に建つ、ガレージハウスの計画です. インナーガレージの優先順位が高かったため、住空間は2階とロフトに設けられました. オープンタイプのガレージには、2台のクルマ、大型のバイク、レトロなゲーム台やベンチが置かれ人が集まること…
扶桑町の閑静な住宅地に建つ、木造2階建て住宅です。 アプローチのコンクリートブロックの壁が、そのまま室内へと続いているのが特徴です。 天井材や2階の床には杉を使用し、梁をそのまま見せる事で、木の温かみ、木目の持つ1/f ゆらぎ…
住宅密集地の細い路地の途中にある、間口が狭く奥行のある「ウナギの寝床」と呼ばれるような土地。築40年ほどの住宅からの建て替え計画でした。 以前の住宅は南側からしか光が入らず、奥行のある敷地では光が入らない空間が多く存在していました…
道に面して建ち並ぶ典型的な住宅地。 間口の比較的狭い東入りの敷地という条件に加え、両隣は比較的階高の高い住宅が敷地際に沿って建っています。 建物の開口を前面道路に正対させるのではなく、カドを道に向ける事で、室内からの視界を斜に広げ、外部…
ホワイトをベースに北欧テイストな色調でインテリアをまとめました。また、玄関先には手洗い器を設け、感染症対策等も行うことができます。
築40年のマンションの専有面積70㎡弱の住戸を、夫婦と子ども一人の住まい+夫のオフィスとして改修する計画です。 住戸は5階建て最上階の角部屋で、南北東三方に窓を持つものでした。典型的な3DK振分タイプの間取りだったのをスケルトンに戻した上…
東大阪の家。スキップフロアのある小さな中庭型の住宅です。浸水想定区域のためスキップフロアで床レベルを持ち上げ、また周囲には建売住宅、新聞配達所があるため中庭の格子、階段が目隠しになっています。
日用雑貨を扱う企業様の物流倉庫。 ・活用の難しい変形地を無理なく最大限有効に活用すること ・遠方からも視認できる立地に対し、日用雑貨を扱う企業イメージの醸成・発信と共に、地域のランドマークとなる建築に繋げていくこと をプロジェクト…
桜が満開の時期に工事を終え、お引渡しをしました。 計画地の南側には小さな公園があり、また阪急電車の土手も望むことができ、狭小間口ながらも大きな抜けのある敷地での計画です。 ご要望の中には、敷地形状的に2階が家族が集まる…
北欧風のブルー×ホワイトのタイル調外観が特徴的。リビングには存在感のある黒の鉄骨階段をアクセントにワーキングスペース・スタディーコーナーとして活用できるカウンターを設置しました。
小さな変形敷地に建つコンパクトな20坪の住宅。 建て込んだ建物との隙間、道路の形状によって生まれた扇形の敷地に建つ。 まちを程よく感じ、自然を味わうことのできる場を求められた。 扇形の敷地形状に抗うこと無くまちに対して開いた印象を与え…
敷地は同時に区画販売された土地に囲まれており、隣接する土地には一様に目一杯の建物が建つことが想定されました。 下階の日当たりが期待できないため、1階・2階に寝室と水廻りをまとめ、3階にL D K、その直上にルーフバルコニーを設けました。 …
段々畑のような高低差に回遊性のある道路がある地域に建つ、家族3人が住む26坪の平屋の住まいです。その敷地形状を家の中にも取り込み、見下ろしたり見上げたり、視線が抜けたり閉じたり開放的な場所やこもれる場所など、さまざまな色をもつ居場所を提案し…
都内住宅地の旗竿型敷地(敷地延長)の専用住宅です。 敷地延長部分は幅が3.5mあり駐車スペースを確保しても玄関アプローチへの歩行スペースには植え込みもしっかり確保することが出来ました。 2階リビングにすることで天井を高くとり一部はロフト…
築50年以上経過した住戸のリノベーションです。既存のプランでは、南北に設けられた開口部がつくる日当たりの良い窓辺の空間だと感じた一方で、既存住戸では、各部屋同士が仕切られており、十分にその魅力を感じることができませんでした。そこで、ここでは…
築50年以上経過した住戸のリノベーションです。既存のプランでは、南北に設けられた開口部がつくる日当たりの良い窓辺の空間だと感じた一方で、既存住戸では、各部屋同士が仕切られており、十分にその魅力を感じることができませんでした。そこで、ここでは…
神奈川県横浜市戸塚の丘の上にあるマンションの一室をリノベーションするプロジェクト。 クライアントは、夫婦+子供2人の4人家族である。子供の成長など、生活スタイルが変わり続ける、その生活を包み込む事ができる様に設計を行った。 廊下を介して…
東京都世田谷区にある70㎡程度の土地に建つ住宅である。そこに両親と子供二人の4人が暮らす住宅を設計する。敷地は都心の不動産の敷地面積を考えると、現在多く流通している規模にあたる。その側面から見ると、この住宅は施主家族の為の家であると同時に、…
商店街の中の建物は南道路側以外に開口を設けていません。 敷地中心の大きいトップライト付き吹抜け階段から1階まで光を取り入れています。敷地奥の中庭からも天空光が1階の書斎、2階のキッチンとバスルームに届きます。
建設当時三十歳手前だった夫婦が建てた家です。 予算は少なく、そこで暮らすことができるなら倉庫のようなもので良い、そう二人は考えていました。大切にしたことは、その内部にどのような光を採り入れるかだけ、だったのです。 神奈川県横須賀…