周辺は年月が経った成熟した住宅地で、細々とした坪庭が散在しているような環境です。周辺の坪庭と同じような庭を敷地の南側ではなくあえて北側に設け、一年中そこに光が入るように、家の二階をスプリットさせ、対角線状に光の通り道をつくりました。 家の…
計画地は都内の閑静な住宅街を横断する斜面が立地である。 斜面地ではあるが、勾配はなだらかで、隣接して斜面の上下を結ぶ坂道があり、雑木林からつながった自然美あふれるおおらかな環境であった。 建主からの要望は、斜面であることのデメリットを…
建主家族、姉家族、父親の三世帯が集まって住む計画である。計画地は都心郊外で低層住宅の立ち並ぶ空が近く感じる立地で、父親と建主家族の住む洋風切妻屋根の家屋と父親の趣味の庭が広がるおおらかな土地であった。近所に住む姉家族も折に触れ訪れていたが、…
デザイナーズマンションです。 単身者向けの収益物件です。 外観デザインに拘りました。
計画地は高度成長期に区画の広い住宅地として整備されていたが、近年は相続による土地の細分化により、計画地のような南北に細長い3面接道という不思議な土地が生まれた。南側に庭を造り北側に建物を寄せるのが一般的な配置だが、建築面積が小さくなると、高…
川崎の分譲地に計画されたこの住宅は、斜線制限が厳しいため、高さが制限されましたが、メインの居間を2階に配置して、できる限り快適な空間を用意しました。 この住宅には、様々なス用意しましたテージが設定され、住み手の素晴らしい感動の記憶の断片と…
閑静な住宅街に建つ、RC地下1階木造2階建ての家。 建物はLVLウォールを中央に傾けて貫通させたような構造で、LVLを囲むように吹き抜けがつながり2階まで延びるように広がりをつくっています。 家具や階段はすべてバーチ積層合板。…
郊外の避暑地に建つ別荘の計画案である。 バンド仲間の施主2人がそれぞれの家族と週末を過ごしつつ、楽曲制作や親しい友人を招いてのライブ・セッションを行える場所を設計した。 建物全体は、各々の施主が棲まう左右2つの棟と、それらを接続する中央…
大田区の新防火エリアに建てられた2世帯住宅 玄関は別々の完全分離型とし、新防火地域の規制から準耐火建築物になっています。まわりにはマンションがあることで発生する強いビル風や近隣の火災を想定した避難の考え方をデザインに取り込み、建物の両側に…
富士山を望む高台の立地を活かし、西側に開口部を大きく確保しています。二間分の大開口は引き込み式の木製サッシュにし、開け放つと張り出した広いバルコニーと室内が一体になるようにしています。強い日差しから守るために庇を出来るだけ深くとり、可動式の…
メゾネット住戸を積み重ねた重層長屋。 マンションとして開発することが非効率な敷地に特殊建築物とならない重層長屋を計画、地下空間も利用することで最大限の容積を確保した。 これまで法規や条例などのために開発できなかった土地を高密度に開発し、…
閑静な住宅地に建つ住宅 敷地は東西に細長く、西側には住宅が近接し、また同時に分譲された南側の土地に高い住宅が建設されたため、日当たりの確保が困難でした。 そのため、南北に通る前面道路越しに光を取り込むことを考えました。 道路に向かって…
都心の起伏の豊かな住宅地に建つ住宅。 同時に区画販売された土地に挟まれているため、隣接する土地には間もなく同様の規模の住宅が建つことが想定されました。 そのため同じ区画の隣地側には窓を設けず、南側の道路から北側の既存隣家の良く手入れされ…
荻窪の住宅地に建つ木造2階建耐震住宅です。 建物が中庭を囲んだコの字型をした特徴的な住宅です。 ただコの字型というのは長方形などのシンプルな形よりも地震の際の揺れ方が複雑になるため、不利な形と言えます。 そこで計画の早い段階か…
傾斜地を効率よく活かした、スキップフロアの収益アパートメント。 青空の広がるルーフバルコニーから寝室まで、上下に5つのフロアーを階段がつないでいきます。 上り下りで景色が変わるのも楽しみの一つ。 部屋はつながった1LDKですが…
ワンルームを16世帯、メゾネットを7世帯、合計23戸の投資用収益アパートメント。 敷地に入った瞬間から小さな街という世界観がよく伝わってきます。 入り組んだ建物には、緑あふれる中庭を通りぬけ各部屋へアクセスします。 建物名の「…
敷地は前面道路から2.5m程上がった高台の住宅地で、周囲は新旧の家々が立ち並ぶ地域に位置している。 施主からは高いプライバシーとセキュリティが確保できる外部に対して開口の少ない住宅が望まれ、その中でいかに敷地を最大限に利用しながら室内に光…
敷地は閑静な住宅街にあり、道路と高低差があるため、その高低差を利用してガレージと玄関を地階としました。 プライバシーを確保するため外壁で囲い、吹き抜けやテラスを設けることで採光と通風を確保しました。 リビングも大開口&大空間として、…
国産材と外材の長所を組み合わせ、互いの魅力を引き出し、視覚における”3つの違い”をテーマにしたトリコロールハウス。目につくブルーグレイの信州カラマツからはじめり、クリア塗装のカラマツが目線までレベルまで近く、そしてアプローチを誘うように無塗…
インテリアは、梁(はり)を表しにして天井高さを高めに設定し、ゆったりとした空間としました。 エクステリアは、敷地と道路に1.5mの高低差があり、通常でしたら擁壁という考えになるところ、擁壁と基礎を兼用しコストダウンを達成しました。
長野県軽井沢の森の中に佇む住宅。敷地は浅間山を背に南側へ緩やかに傾斜している。約900年前の浅間山の噴火によって火砕流の被害があったとされるエリアであり、敷地内を掘ればすぐに浅間石と呼ばれる溶岩石が現れる。よって水捌けは良く、軽井沢の中でも…
明石城のほど近くの埋蔵文化財包蔵地に建つ家。間口に対してかなり奥行のある、長方形の敷地でした。そのまま敷地形状に沿って長方形の家にするのではなく、部分的に斜めに配置することで生まれた三角のスペースが、空間体験を少し複雑なものにしています。 …
家の中に半屋外の二層吹抜の大きな庭を設け、そこに全ての部屋が向かうようにプランニングしています。庭を介して1、2階のつながりが生まれ、一日の光の変化をダイナミックに感じながら生活することができます。 また、2階のテラスを三角形とし、リビン…
無機質なコンクリートとクラッシックなレンガのコントラストが懐かしさを醸し出します。プライバシーを守りつつ、通り庭を施すことで近隣との閉塞感を無くす工夫をしています。
由布院駅から金鱗湖を結ぶ散策路のストリートエンドに位置する。金鱗湖を象徴するモニュメント(湯布院散策中継点の目印・標)となるように「もくあみ」という角材を組み合わせた木組みデザインをファサードに取り入れた。「もくあみ」は伝統工芸である竹細工…
敷地は大阪府池田市、北摂地域に位置する桜並木溢れる閑静な住宅地である。代々住み続けてきたこの場所に二世帯が暮らす住宅を計画する。 施主からは完全分離型の二世帯住宅が求められた。また郊外に暮らす家族にとって必要な車の台数も多く、駐車スペース…
計画地は北関東郊外でおおらかな土地に広い庭を構えた低層屋敷の点在する立地である。 建主からの要望は、おおらかであるがゆえに希薄になりがちなセキュリティに配慮すること、堅固な構造と家のどこにいても快適な環境の確保とバリアフリーであった。 …
コロナ電気新社屋工場は茨城県に建つ鉄骨2階建ての建物。東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリー…
鎌倉笹目座/SASAMEZAは神奈川県鎌倉市笹目に位置する2棟(全8テナント)の木造2階建商業施設。敷地は鎌倉中心部から長谷の大仏へ向かうバス通りである由比ガ浜通りに面している。この通りには明治、大正、昭和初期の鎌倉別荘文化を今なお感じさせ…
ベーカリー&レストラン沢村は長野県軽井沢町、旧軽井沢の入口にあたるロータリーの南西に位置する延床面積約200坪木造2階建ての建物。クライアントは国内外に飲食店舗を展開しているが、敷地と道路を挟んだ東側の店舗が創業の地であり、このエリアの活性…
オダンゴハウスは神奈川県鎌倉市の減築/増築をおこなった住宅。敷地は鎌倉駅から近く、西側と北側には集合住宅が建つ。既存建物は木造2階建てで北側半分が昭和58年築、南側半分が平成19年築と2つの時代が共存していた(1階部分のみ接続)。今回は北側…
フラワーアパートメントはJR津田沼駅から徒歩15分、果樹園やにんじん畑といった郊外の風景のなかに建つ中庭型の賃貸集合住宅。全8戸が陽光と眺望を様々な角度から愉しめるように放射状の花型プランとし、屋根にカタカタの段差をつけた。各戸へは道路から…
ペッタンコハウス2は長野県茅野市、標高1,160mに位置する夫婦と子供のための住宅。もともと畑だった敷地は南北に細長く、少し高い南側がメインの接道で東側は隣地が1〜2mほど高く、その向こうには八ヶ岳の山々がそびえる。水下にあたる西側は茅野の…
神奈川県足柄で設計をさせて頂いた2世帯のご家族が住まう為の住宅。 計画では三角形の敷地形状を最大限に生かすように建物配置とプランを検討し、線路沿いの敷地でも外部環境と程良い関係性が保てるように開口をデザインをした外壁で中間領域となる中…
三方を山に囲まれ一方を海に開く鎌倉に建つ住宅。クライアントからは昔からそこに佇んでいたような家にしてほしいとの要望があった。そこで平面的には大きな場をつくるのではなく、少し台形の敷地にアジャストするよう小分けにした矩形のボリュームを雁行しな…
閑静な住宅地に建つ若いご夫婦の平屋の住まい。 敷地は方位に対して約45度に振れている敷地で、この住まいは敷地に余裕があったため方位に倣って配置をした。これにより建物4方にそれぞれの庭が生まれた。 建物は求められた部屋数も少なく、多目的な…
公園を望む閑静な住宅街に建つシンプルな切妻屋根の住宅です。 敷地の形状や公園の位置、隣家を考慮し、建物をわざと傾けて配置しました。 それにより公園の抜けや緑を正面で得られ、風や採光を確保。 また隣家と平行にならず相対していないので、お互い気…