一度リフォームされていてかなりきれいな住まいだったのですが、水廻りや段差のある部分、ダイニングの狭さなど気に入らなかったそうです。 以前、別件で設計させていただいたことがあり、「誰に頼んでもいいものができるわけじゃなかった」と嬉しいお言葉…
■「コルビュジェの家」(住宅リノベーション) 愛知県名古屋市の築50年のRC(鉄筋コンクリート)造住宅のリノベーションです。土地(既存住宅有り)を購入するかどうかの段階から相談を受け、現行の法規で建て替えるとかなり小さな建物しか建てられ…
名古屋錦本町通りにある、築14年の賃貸マンションの共用部改修工事。104戸ある13階建のマンションの屋外共用部通路には、2つの吹き抜けがあり、コンクリート手すりが立ち上がっている。共用部の両側には開口が空いているが奥まで光が入って来ず、特に…
広い敷地に母屋、2階建ての離れ、作業場、ガレージ、農機具小屋など、複数の建物のある農家住宅です。築120年の母屋は痛みもゆがみもほとんどない、立派な物でした。ここを残すべきだと考えました。
マンションの一室フルリノベーション。キッチンを中心とした広がりのある空間。壁一面を造作家具で作り、構造の柱やパイプスペース をその中に隠しています。天井の表し梁は構造の梁の圧迫感の軽減と梁の連続性で奥行き感を出しています。
1階は居間、ワークスペース、キッチン、バスルームまでがひと続きになったワンルームの空間。2階はダンススタジオのような広々としたトレーニングスペース。ここは日々の生活拠点ではなく、自分の好きな時間に好きなことをして過ごす、Kさんだけのプライベ…
1984年、当時4人だった核家族のために建てられた住宅を、築35年を経て一家と新たな家族が共に暮らす家へと更新する増築と改修のプロジェクトです。 既存はほぼフルリノベ&耐震補強を行い、2階を既存にまたがるように増築しています。
既存のワンルームマンションに見通しの聞く室内扉を設置することで広がりを持たせました。
築30年の木造住宅のリノベーションです。 1階部分はフルリノベーションです。 収納部屋になっていた和室を、玄関クロークと書斎にしました。 洗面、トイレも少し増築して広々と。 元々耐震性能があったためわずかな補強で済みましたが、 断…
半世紀ぶりに草屋根の姿に戻しました。 築150年の民家の歴史は、新たな住まい手によって、次の100年へと住み継がれていきます。 茅葺き民家は、生きている。
名古屋市の街中の築21年のマンション 「 マンションの防犯性を高めるためエントランスをオートロックできないか?」 管理組合さんより相談をいただき、インターホンメーカーと現地調査をしながら、計画を進めてきました エントランスと各住戸で通…
住まい手の世代が変わった築27年の木造戸建て住戸。 間取りや水回りに手を加えながら、きもち良く住み継げる家にリノベーションしました
都会の街中に建つマンションの一室、お子さんの成長に合わせてフルリノベーションすることとなりました。 内部仕上・造作・設備をコンクリートまで全て撤去して一から作り直します。
立地の良い中古マンションをリフォーム。必要以上に予算をかけず、でも機能や仕上がりにはこだわりをもってリフォームしました。 壁の一部を解体して拡大することで和室と一体利用ができる広々リビングになりました。 小さなお子様がいても安心の間取り…
物置だったロフトを子供部屋にリフォーム。じゅうたんに気持ち良さと程よい天井高さによる空間はプライベートの部屋として最高の空間です。
平屋住宅のリビングのフラット天井(2枚目の写真がbefore)を斜め天井に大胆にリノベーション(最初の写真がafter)しました。 天井付近には丸太の梁を現しにして構造のダイナミックさをアピールしています。 また手作りのニッチを設けるな…
大阪湾にほど近い住宅密集地に建つ、3階建て木造住宅の内装全面改修。室内の仕上げ材を全て撤去した上で耐震補強を行い、間取りを全面変更することが求められた(但し外部には一切手を加えない)。 まず先に、浸水(天災などによる水害)の事を考えれ…
神戸市灘区の閑静な住宅地に位置する約7坪のコーヒー豆の焙煎所の計画である。 小さな店舗面積ながら販売スペースや焙煎スペースに加え、ワークショップを行うという多機能性が求められた。施主との多くの対話と様々な検討を経て、現況の店舗区画内に…
敷地は緑豊かで閑静な住宅地で、丘陵地の一番高い部分に位置しており、見晴らしの良いロケーションとなっている。 築18年の既存建物は外壁の木材が劣化しており、また、こどもが独立し、夫婦二人暮しとなったことより、外壁の断熱性を高めた性能アップと…
弊社で設計デザイン・運営を行う屋内グランピング施設(キャンプ場)、「Central Park in Asakusa Camp」。人工芝をふんだんに用いた室内の外部化により、stayを超えるactivityスペースとすることをコンセプトに作り…
西新宿の中古マンション一室をカフェライク住宅に設計デザイン。 二間の間取りを思い切りよく1ルームに、水回りを広く整える。 色調は木目を薄いホワイトでぼかし、三角形の特殊な部屋形状を活かしながら、いくつかのシーンを柔らかい印象で包む計画と…
tsukiji-00-2Fを再リニューアル、立地やこれからの国の見え方・見せ方を鑑み、自社運営の外国人向け滞在施設、イベントスペースへ。 家具・家電まで取りそろえ、築地の街と日本文化の窓口になるべく更新可能なソフトやガイドを増やし続ける。…
NY&3本を使ったノルウェージャン5頭の猫と暮らすためのマンションリノベ。 NY&を動線として、これまで有効利用できていなかった吹き抜けとロフトの上部空間を猫達に解放しつつ、高さ方向に長いリビングのプロポーションを整えました。 また、生…
戸建住宅に外階段を設け、2動線に分ける増改築リノベーション。 猫だけが内部吹き抜けを介して上下階を自由に行動できることとした。 2Fはオフィス・マルチスペースとして、NY&を使った猫のキャットウォーク兼収納棚を設けた。
マンションLDにNY&を使った猫のキャットウォーク兼収納棚を設けたリノベーション。 部屋の3面に猫たちの運動能力を考慮した棚を配置し、収納量を同時にUPした。 あわせて開口部の網戸をステンレスとし、猫のイタズラで普段明けられなかった窓か…
板橋本町に猫による宿泊・マルチスペースを設計・デザイン・施工。 人の活動レイヤーと猫(約10匹)の活動レイヤー、それぞれのプランを別々に考え、それを重ね合わせた。 人と猫が触れあうポイントを設定しつつ、お互いのプライバシーにも配慮した。
マンション開発の進む市川駅周辺にあるメーカー住宅のデザインリフォーム。 もともと有る外構と建築をつなげることと、機能面で優れた鉄骨ALC 住宅のポテンシャルを生かしつつデザイン性を持たせるという増改築。 庭や池を意識しつつ縁側やテラスで…
千代田区番町に建つ高層マンションの1室について、内装と設備のフルリノベーションを行いました。 諸事情により詳しくご紹介することができないため、工事中の記録写真を掲載させていただきます。 <計画概要> 敷 地:東京都千代田区四…
麹町に建つ高層マンションの1室について、内装の手直し、家具・カーテン・照明等選定のお手伝いをさせていただきました。 諸事情により詳しくご紹介することができないため、工事中の記録写真を掲載させていただきます。 <計画概要> 敷 …
敷地は自然豊かで海が望める、広々とした邸宅街に位置している。 その一画の築35年の既存建物を、海の望めるロケーションを最大限に生かした週末住宅へとリノベーションした。 既存建物は、プール付き平家の邸宅で、当時としては最新の設備やアル…
京都市の北西部、歴史の面影が残る路地沿いに佇む、築90年余りの京町家をリノベーションする計画です。 京町家の趣ある雰囲気がお好きな施主様の要望で、和室の土壁や天井の板張り、木製階段等は極力残し、水回りを中心に部分的にリノベーションしました…
40年程前に大手ハウスメーカーで新築された二世帯住宅の、部分リノベーションです。 世代が変わり、暮らし方が変わっていく中で、これからのセカンドライフが充実できるよう、LDK・寝室をリノベーションする計画です。 構造体や外壁は極力その…
築50年の賃貸平屋を借り手募集前に改修しました(後半の写真は施工前の状態です)4畳半+8畳・北側に水回りがまとめられた典型的な2DK文化住宅を広いワンルームにリニューアル。解体される同年代の木造住宅からサルベージしてきた建具や材料を使用、断…
ブルックリンのシェアハウスの計画。コロナ下でも快適に家の中で過ごせるよう、引き戸の全面開口や緑を反射する窓辺の設えなど、バックヤードの自然を屋内でも最大限感じられるようにデザインした。