建築家の自邸となります。 これまでの設計活動の経験を活かし、限られた予算の中でしたが、現時点で出来る集大成とも言える作品を作り上げることが出来ました。 私の住宅設計に対する思想がつまっています。 建築家との家づくりに興味を持たれている…
以前手がけたブランディング・プロジェクトのリバイバル。 様々なマンションの多様なプランタイプに合わせて、Wall、Box、Wrap、Floatという4つのプロトタイプでリノベーションを行うReismプロジェクト。 今回は、比較的四角…
デザインされた家に住みたいけれど、予算がそんなにない。。。 そんなクライアントのための超ローコスト住宅です。 つくり方を徹底的に見直して、デザインされた空間を 坪60万円台で実現を目指す超ローコスト住宅です。
鎌倉の新築住宅のプロジェクトです。 nLDKと呼ばれる不動産から考えられた建物の様式の中で、nの面積を最小限にし、箱の中に収め、残りをLDKとして何も作らない空間を最大にとりました。おおきいLDKの中に小屋を建てたり、2階を作ったり、…
2人のためのリノベーション 写真が趣味のお施主様が写真を飾ったり、撮影が出来るように オープンな作り込みすぎない空間を作りました。 空間としては、まちの都市軸を意識しながら住むことをテーマに、 緑が多く残る昔からある街並みに向か…
アルマジロは鎌倉の緑に囲まれたハナレ。敷地は狭い路地の突き当たりに位置する旗竿地。クライアントはカップルとその父親。敷地内に建つ築80年の建物が、世界中からの楽器や古家具などの調度品で手狭になってきたことで、ゆったりと食事をしたり、音楽を奏…
神奈川県内に計画をした3LDKの住宅です。 敷地の南側に隣地の建物が迫っている条件であった為、あえて壁で囲い込んだライトコートを設ける計画としました。 1階のLDKはライトコートを囲むように各スペースを配置し、ライトコートから差…
葉山海岸へ10分程の山あいの敷地。家族4人のための混構造の住まいです。敷地は道路より1.5m程高くなっているため、道路レベルからアプローチできる半地下の玄関として同レベルに音楽室と客間を設けました。その上は一部2階の木造としています。1階に…
湘南鵠沼の海から5分程の旗竿状の敷地。家族構成は夫婦2人と子供1人。設計当初は2階建てを希望されていましたが、緑豊かな庭と一体となり、快適に暮らせるような小さな平屋を提案しました。心地良い南風をリビングに取り入れるため、南側を大きな木製建具…
桜並木が道路向かいにある高台に計画をさせて頂いた住宅。 計画では高台から丘の下へ抜ける眺望と桜並木を楽しむことを軸にプランを検討しました。 2階に配置したリビングには適所に開口を設けることで様々な方向の風景や自然が目に入るよ…
3LDKの間取りと南側に大きくとった庭のある住宅。 庭のプライバシーを守るよう配慮した壁のデザインは街並みにおいて象徴的なファサードとなるように計画をしました。 1つの壁をデザインすることで家族と街の関係を調整するように工夫しています。
神奈川県小田原市、小田原漁港に近い住宅地の一角に、20代の御夫婦と小さな二人のお子さんが住むための家が完成しました。出来る限りご予算を抑える計画だったため、徹底的にコストを抑える工夫をしました。建物は4間(7.28m)角の総二階、費用が掛か…
鎌倉の自邸なみへい庵。とにかく平屋に住みたいという思いから、多少狭くたってなんとかなるさという気持ちで設計しました。徹底的に空間を使うことを考え、仕事場には自作のハシゴ、玄関土間もフラットにして家の中をスムーズに移動できるよう空間のロスを無…
敷地は住宅密集地の三つ又道路の交差点に位置する、三角形の狭小地である。商店街や駅が近くにあるため、道路は人通りが比較的多い。 三つ又道路の3方向に視界が抜ける敷地特性を活かしつつ、プライバシーの保たれた開放的な住環境を模索した。 斜…
最寄駅から10分、各戸に採光が取れて富士山が見え、見晴しと居心地の良い延床の大きい木造建築です。 住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら高い利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(共同住宅)16戸、1階…
敷地は奥行き約3.2m、間口約15m、面積は51㎡の細長い狭小地である。 奥行き3m弱の細長い敷地に対し、いかに内部空間の広がりを確保するかが課題となった。 前面道路は10mで東面に位置し、さらにその先に線路があるため、採光、眺望は…
敷地は幹線道路から一本入り、新興住宅地に位置する旗竿敷地である。旗竿敷地特有の奥まった静けさはあるものの、隣家やアパート、中学校(教室側)、駐車場に囲まれ、近隣の視線が行き交う場所である。 プライバシーを保ちつつ敷地全体に視界が広がる…
自然が好きなお施主様のために飯能の檜と杉を使ってデザインした住宅です。 ポイントに杉と檜を使い、戸袋や、アルミサッシなど、無骨な部分を隠すことにより、全てを檜と杉でデザインするのに比べてコストダウンし、予算内に収めております。 また、夫…
横浜に住みたいから。ちいさな土地で容積率も低い時、あの手この手で広さを稼ぐ! https://www.takizawasekkei.com/myhome
予算や敷地の関係で床面積100㎡前後にする必要がありました。 限られた面積のなかで、メイン空間のリビングダイニングキッチンをいかにして開放的な空間にするか、また、家族が安心して過ごせる屋外空間を作ること課題でした。 吹抜けのあるリビ…
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
東側に斜面のある縦長の敷地に40坪くらいで「某ハウスメーカーのような家を建築してほしいと」依頼を受けました。 しかし、ハウスメーカののようにはなるわけがなく・・・お客様と打合せを重ねてプランを決定しました。 結局「某ハウスメーカーよ…
ブラウンを基調にチョイスし、インテリア全体を落ち着いた雰囲気に纏めています。住みやすさにもこだわり、随所にさりげない収納スペースを設けています。
敷地は、松山市郊外の山手に開発された古くからある住宅地の角地です。住宅地の周辺は山を開拓したことで、緑も多く自然豊かな環境が残っています。しかし敷地周辺は整然と区画され、いわゆる新興住宅地という景観となっています。敷地の東側が住宅地の主要…
良好な住環境にミニマムで豊かな暮らしがある家 ・計画地は面積約30坪の南北に長い整形地で前面道路より約60cm高い。この敷地南側に接道する市道は幅員8mあるが、車、人ともに通行量は少なく、周囲の住宅は余裕のある戸建て住宅地が形成されていて…
敷地南側には2階建て家屋が敷地いっぱいに建っており、窓を設けたとしても採光条件は悪く、プライバシーの問題も好ましくないといった環境の中での計画。 1階は水廻りや寝室といった落ち着いた空間、2階に家族の集まる食堂・居間と目隠しのスクリーンを…
若いご家族のための切妻屋根の住まい。 敷地は川沿いの主要道路から入った住宅街の一角。対岸には 河川沿いの道があり散歩やジョギングコースとして利用されている方が散見され、前面道路も車や人の往来は思いのほか多かった。 以上を踏まえ、まず…
愛知県岩倉市での住宅の計画。敷地の3方向を建物に囲まれ北側の接道部分は公園に面する敷地であった。今回は大きな2つの要望をいただいた。ひとつは周囲にあまり開くような構成とせず閉じながらも解放的な空間がほしい。もうひとつは家族の気配を感じながら…
京都の市街地にある平屋建築で、四方を住宅に囲まれた路地奥の再建築不可の木造住宅です。 大工である施主の父が自ら建てた建物は築年数が経ち、根本的なメンテナンスと耐震改修工事が必要でした。 「父の住んでいた家を引き継ぎ、狭くても家族仲良…
木造枠組壁構造3階建 中央に階段を置き、各階2戸合計6戸の集合住宅 各階2戸合計6戸の計画と賃貸収支提案。無駄を排した効率的な提案と宅地建物取引士の資格も活かし、周辺の賃貸実情もあわせて、計画を提案しています 最近の賃貸事情は、ウェブサ…
輸入2x4ガレージキットを利用したロフト付き大人の秘密基地ガレージです!トイレや流し台も完備しています。 計画地は福島県福島市の飯坂温泉。県外のお客様が趣味の車やバイクを保管して週末は温泉に入りロフトに寝泊まりしながら趣味の時間を大切にで…
角地という立地から、陽当りの良い空間を目指しつつ、 人の目からプライバシーを守るプランニングを目指しました。 まずリビング空間を突出させ、左右にウッドデッキの庭を設けます。 さらにその空間まるごとモルタル仕上げの壁で覆うことにより…
インテリアを北欧カラーでコーディネート。シンプルながらカラーや模様にこだわり、存在感のあるシャンデリアも馴染むスタイルです。
特別な材料は一切使わず、汎用品の組み合わせでデザインしています。 60㎡のマンションの1室のリノベーションで、解体費込みで、トータル300万の超ローコストリノベーションです。 角部屋という特徴を生かし、すべての開口部を利用して大きなLD…
吉祥院高畑町の3棟分譲地の2番目に計画した物件です。 分譲地共通コンセプトである屋上のあるいえで、LDKを2階に設け、勾配天井を活かした開放感のあるリビングが特徴です。 2階にLDKを設ける事で、柱や耐力壁で分断される事のない一室空…
計画地は京都市南西部の住宅地である。 外壁は黒を基調とながら、玄関部分のみアクセントとして白にしている。 景観規制により色の制限がかかる地域であるが、出来るだけコントラストを出せるように、既製範囲の中で許容値限界で選定している。また、質…
これからの子育て世代に向けて、弊社が企画した住まい「イーリエ | 繭の家」。リビングを2階に設け、屋根裏スペースを取り込んだ大きな家族室を持った住まいです。ロフトが付帯したリビングは梁が現しになっているので、ブランコやハンモックを吊って楽し…