古民家を一棟貸しの宿にリノベーションするプロジェクトです。 狐の嫁入りで有名な新潟県阿賀町。 宿の名前は「らくら 奥阿賀七名庵」。 静かな田園に佇む、旅の拠点づくりです。 大きな杉と美しい田園に囲まれた環境ですが、豪雪地域でもあ…
場所は新潟県加茂市。 その土地に古くから会社を構える株式会社山忠が運営する「足と靴下の店 ごえん」。 築40年の靴下工場棟フロントをお店として町に開き、オープンファクトリーのエントランスショップとする改修計画。 工場の一部を斜めに切り…
築35年のレノベーションである 車と風呂好きの主人と 自然が好きな奥様のための住宅である 趣味と共に暮らす穏やかな生活を提案した。
信濃川そして万代橋を臨むマンション一世帯を全面的に改装するリノベーションプロジェクト。 築25年(1990年建築)のマンションは設備の老朽化、住み手への配慮無くぼこぼこと現れている柱型と梁型、低い天井、結露、面積区画による防火扉の存在など…
築40年を超える木造住宅のリフォームプロジェクト。 全面的な耐震及び断熱補強計画、そしてこの建物を購入し新しく居を構える事を決断したクライアント夫婦の、 これからの生活にしっかりと釣り合いの取れたデザインが求められた。 もともと在…
家族構成の変化に応じたLDKの計画である。 主人の多趣味に応えること、溢れるモノを整理すること、ホームパーティーに対応できることが求められた。 今までの使い方をみるとモノを整理するということを収納量の問題としてはとらえることが出来ず、む…
佐渡の古民家の一部をリノベーション。 大家族で生活をしていたが、時代の変化により夫婦のみとなったため生活空間をコンパクトにまとめていった。 玄関を入ると暗い廊下が奥まで続き無駄な空間となっていた。そこで物が蓄積された書斎と年月が経ち老朽…
・新潟県十日町市鉢集落、真田小学校。 2005に廃校になった、この小さな木造小学校を改修し『鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館』として、2009年7月にオープン。雪が厳しい冬季をのぞいた、春〜秋、開館しています。 ・絵本作家・アーティス…
築25年の木造事務所を、美容院に改修しました。 凡庸な建物でしたが、25年間街にあったことを肯定し、既存の状態から出発しながら、新しい建築をつくろうとしました。まったく縁のない建築が、突然、出現するのではなく、過去とのつながりを持った…
北京市内のマンション地上階住戸を改修し、北側の専有庭園部分に露天風呂を新設する計画である。 この住戸には50代施主と彼の高齢な両親が主に居住するため、バリアフリーを指向した設計としている。改修前の設計はヨーロッパの邸宅を模したステージ状の…
東京湾岸の集合住宅の1住戸を改修するプロジェクト。 施主の要望のひとつは、骨董の建具を活かした空間づくりだった。日本の伝統的な蔵に用いられてきた蔵戸は、貴重品を守るため堅牢な木材で作られており、装飾性と実用性を兼ね備えている。今回のプロジ…
マンションリノベーション|蔵書をみせる本棚やベランダに出るための踏台を5枚の和障子の敷居としつつ下からの照明を設置。障子を閉めると和風、開けると化粧木毛セメント板による異空間。それを巨大な鏡と間接照明が演出します。無意識だった心地よさに気づ…
最初のリノベーションから7年。 二度目のリノベーション「板橋の住宅2」です。 最初のリノベーションでは、鉄骨3階建ての1・2階部分を大きく変えました。 今回のリノベーションは、3階部分です。 元々3階は賃貸として貸していましたか…
戦前に建てられたニコイチ借家の片側だけを改修して、若いご家族の住まいにリノベーションする計画。
ヴィンテージ感のある広い空間にする為に間仕切りのない、ほぼワンフロアの間取りを計画。元々3LDKだった間取りを1LDKとして、LDKと玄関・ホールを一つの空間としました。 シックな空間をデザインするために、床はヴィンテージオーク、天井には…
温泉街にほど近い草津に中古戸建物件を購入。週末に訪れるセカンドハウスとして活用するためのリノベーションを計画しました。 全体的な和風の造りや築35年経過した風合いを活かしつつ、お客様のご要望でもある「草津の温泉を楽しみながら、優雅にくつろ…
明治初期に建築された古民家を新しい住居として現代的に再生するリノベーション。 古民家の名残を残しながら現代の住まい方を取り入れ、再生してもどことなく懐かしい雰囲気のする空間とした。その当時から使用されている家具や衝立、時計などが活かされる…
普段は戸建て住宅に住んでいるお施主様。時々訪れるマンションをホテルのような、非日常的な安らぎのある空間にしたいというご要望でした。 マンションの構造上、部屋の区画を変更できない中で、間取りを3LDKから1LDK+WICへ最大限に空間を…
ライフスタイルの変化に伴い、都心からの移住を決めたお二人が選ばれたマンションのフルリノベーション計画です。間取りは大きく変えない中で、趣味を楽しみ、日常の使い勝手を考えた空間利用をご要望されていました。 既存の間取りでは各個室に囲まれ…
1990年 (改修時 築32年) にハウスメーカーによって建てられた2世帯住宅 (建築基準法上の用途は長屋) の1階部分の改修事例です。 建築時は1階に祖母、2階に親世帯が住む2世帯住宅でしたが、介護施設に移った祖母と入れ代わるかたちで、…
京都市にある、長屋住戸の改修計画です。高齢者が多く住んでいる町内で、建て主と同じ若い世代も入ってきて欲しいという思いもあり、新しい顔となる1階部分は現代的に外観を意識して改修しました。 内部は、いくつかの素材感がある自然材料を組み合わせ、…
新しく2世帯で生活をはじめるにあたり、既存の母屋に隣接して増築する計画です。昭和後期に建てられて以降、何度と増改築・改修を繰り返しながら丁寧に手入れがなされてきた住宅であり、外観やインテリアは、母屋のデザイン要素やディティールをなぞらえ、全…
家族の成長とともに増築を重ねてきたすまいです。子供たちの独立後、再び変化したライフスタイルに合わせてリノベーションしました。夫婦だけで管理するには広すぎる面積と部屋数を減らし、今のライフスタイルに合わせて快適に生活できる広さに減築し、一方で…
【ルームツアー】鉄骨三階建て・フルリノベーション住宅|Room Tour Room Tour動画は、こちら↓ https://studio-tabi.jp/works/youtube_roomtour_home_ko/ 「刷新…
那須高原の犬と泊まれる温泉付きホテルコテージのリニューアル。 2棟のコテージを1棟に繋ぎ、2ベッドルームと、広いリビングダイニング を作ることによりファミリーやグループで宿泊できるようにした。 テラスには露天温泉とバレルサウナ、陶器の…