「モクチンアパート」のリモデル 築40年以上の古物件であるが、断熱性能を上げることで空調効率を十分に確保。高天井、間仕切りのない開放的な一体空間としています。 ただ綺麗にするだけでなく、古物件そのものの、雰囲気や空間の特徴を…
築約40年の古家のリモデル。建築面積は約8坪でかなり必要な要素をコンパクトにまとめる必要がありました。 そこで構造を確認しながら壁柱を可能な限り撤去。すべての機能をあいまいにし境界を無くし、 狭い空間を広く使える空間構成…
長年にわたり、空き家になっていた建物をリフォームにより、改めて命を吹き込む。 RCの1階部分の上に木造の平屋が載った構造に対して、断熱性と生活の楽しさと利便性を加えることからスタートした。 リフォームならではの難しさを、逆手にと…
南側が大きく開かれた高台に建つ鉄筋コンクリ-ト造2階建のリフォームである。眺望をいかしたプランとし、内部壁、天井に漆喰を塗り、床には無垢杉板を敷きつめ、白壁と板目を対比させたシンプルで温かみのある空間に仕上げている。
~築27年3LDKマンションをブルックリンスタイルの広々LDKに~ 東広島市西条の築27年マンション。 和室をなくし、広々としたLDKへリノベーションしました。 キッチンは小さな対面キッチンでしたが、子供さん達と並んで使えるオープ…
平和大通りを見下ろすロケーションを生かして、北向きながら明るく開放的に暮らせるよう計画。バルコニーに面した和室をキッチンと連続したLDKとし、隣の寝室との間仕切りはガラス入の3枚引戸で、部屋を分けつつも光を採り入れられるようにした。 メイ…
35 年前に建てられた木造住宅、子世代へと引き継がれたいま、既存プランと生活スタイルの不整合を整理して4つのコンセプトを基に“いま” と” これから” の暮らしにあわせてリノベーションしました。 □4つのコンセプト ①中心をつくる ②…
築20年のお住まい。 家具を新調されるにあたり、今のLDKではダイニングセットを置く十分なスペースがなく、和室をダイニングに出来ないか? また、本がたくさんあるので押入を書庫に出来ないか?というご相談でした。 リビングに隣接する和室は…
東広島市に多く点在する赤瓦の日本家屋。 和室中心の間取りを今の暮らし方に合わせてリノベーションしました。 和室3室と廊下を広々としたLDKに、元台所はオーディオルームにするなど間取りを大幅にチェンジ。 LDKには薪ストーブを設置し、と…
画一的な味気ない賃貸マンションを落ち着いた上質な家具等でコーディネートした例です。 日本人はインテリアについて子供のころから慣れ親しむ環境にないため、どんなスタイルが好みか、ご自身でもわからない‥という方が多くいらっしゃいます。 じっく…
美容室のプチリフォーム。 受付カウンターのイメージを替えたいというご要望に、今あるカウンターにランダムに木をプラスしていくことでガラリと印象を変えました。 色味も淡いブルーとピンクを使い、個性的なカウンターになりました。 壁面は木を凹…
美容室の全面リフォーム。 1階の店舗のイメージチェンジと2階の託児室を美容室に変更。 2階へは新たにセット面を5台、シャンプー台を2台設置しました。 スタッフルームや託児室も新たにつくりました。 30~40代くらいの女性に落ち着いて…
カフェバーの厨房の拡張工事に伴い、カウンター席を個室に変更しました。 個室はなるべく多くのお客様に座ってもらいたいというご要望があり、テーブルはフレキシブルに形を変え、移動できるものをsunomaオリジナルでデザイン製作しました。
8年前にお祖母様から譲り受けた築50年以上の家。 当初は平屋棟と縁側を通じて過去に増築した2階建て棟が並んで建っていた。 合計8LDK程の部屋数はご家族には広すぎる…と、減築を前提にリノベーション計画はスタートした。 これまでに何度か手を加…
RC造3階建て住宅のワンフロアを改修しました。解体後に現れた内部空間に差し込む美しい光を最大限活かすために、壁で区切らない大きな空間をつくりました。家族を支えてきた住宅は、今までの記憶を残しながら、暮らしに合わせた新たな空間へと生まれ変わり…
鎌倉市の自宅兼事務所の改修プロジェクト。 高低差のあるスキップフロア、高天井の大きな空間、東西の上下斜め方向に視線が抜けるなどの特徴的な条件を最大限活かすことが求められた。主空間のボリュームをキッチンと個室の透明なボリュームで穿つような…
名古屋市の閑静な住宅街に建つマンションのリノーベーションプロジェクト。家具、建具、一部の壁を全てオークの小幅板で構成して、それぞれが境界を感じさせずに連続して自然に溶け込むインテリアとした。空間の質量感や素材の経年変化などを考え、物質的な力…
築40年の2階建木造住宅のフルリフォームです。ダイニングキッチン、和室、土間スペースは通常ワンスペースとして利用しますが障子による間仕切りが可能です。建築主のこだわりである囲炉裏、薪ストーブ、船舶照明器具、古道具などを活かしたインテリアが特…
神奈川県逗子市で行った「減築リフォーム・リノベーション」事例 大量の書籍を保管するためにワンルームマンションを借りていた施主。その本をすべて保管したい。また、とにかく寒く、カビがひどい家を暖かくしたい。常時室内干できる洗濯物干場を作りたい…
奈良市内にある古い住宅。敷地内には色々な年代の建物が濡れ縁や中庭を介して連なっています。その中で一番古くて大きな納屋を、快適な生活が送れる住まいへ改修する計画です。納屋は元々材木倉庫として建てられたため半分が大きな吹き抜けとなっていて、大部…
東京駅もほど近い都心部に立地する複合ビルの上層階住居部分のリノベーションです。全体で40㎡のワンルームの住戸が間取りの違いが2パターンで3フロアあり計6戸あります。 都心部の賃貸フラットとしてフレキシブルに使えるよう水回りをコンパクトに使…
大阪湾にほど近い住宅密集地に建つ、3階建て木造住宅の内装全面改修。室内の仕上げ材を全て撤去した上で耐震補強を行い、間取りを全面変更することが求められた(但し外部には一切手を加えない)。 まず先に、浸水(天災などによる水害)の事を考えれ…
神戸市灘区の閑静な住宅地に位置する約7坪のコーヒー豆の焙煎所の計画である。 小さな店舗面積ながら販売スペースや焙煎スペースに加え、ワークショップを行うという多機能性が求められた。施主との多くの対話と様々な検討を経て、現況の店舗区画内に…
敷地は緑豊かで閑静な住宅地で、丘陵地の一番高い部分に位置しており、見晴らしの良いロケーションとなっている。 築18年の既存建物は外壁の木材が劣化しており、また、こどもが独立し、夫婦二人暮しとなったことより、外壁の断熱性を高めた性能アップと…
弊社で設計デザイン・運営を行う屋内グランピング施設(キャンプ場)、「Central Park in Asakusa Camp」。人工芝をふんだんに用いた室内の外部化により、stayを超えるactivityスペースとすることをコンセプトに作り…
西新宿の中古マンション一室をカフェライク住宅に設計デザイン。 二間の間取りを思い切りよく1ルームに、水回りを広く整える。 色調は木目を薄いホワイトでぼかし、三角形の特殊な部屋形状を活かしながら、いくつかのシーンを柔らかい印象で包む計画と…
tsukiji-00-2Fを再リニューアル、立地やこれからの国の見え方・見せ方を鑑み、自社運営の外国人向け滞在施設、イベントスペースへ。 家具・家電まで取りそろえ、築地の街と日本文化の窓口になるべく更新可能なソフトやガイドを増やし続ける。…
NY&3本を使ったノルウェージャン5頭の猫と暮らすためのマンションリノベ。 NY&を動線として、これまで有効利用できていなかった吹き抜けとロフトの上部空間を猫達に解放しつつ、高さ方向に長いリビングのプロポーションを整えました。 また、生…
戸建住宅に外階段を設け、2動線に分ける増改築リノベーション。 猫だけが内部吹き抜けを介して上下階を自由に行動できることとした。 2Fはオフィス・マルチスペースとして、NY&を使った猫のキャットウォーク兼収納棚を設けた。
マンションLDにNY&を使った猫のキャットウォーク兼収納棚を設けたリノベーション。 部屋の3面に猫たちの運動能力を考慮した棚を配置し、収納量を同時にUPした。 あわせて開口部の網戸をステンレスとし、猫のイタズラで普段明けられなかった窓か…