所在地 :東京都立川市 用途 :戸建住宅 業務種別 :リノベーション 延床面積 :52.17m2 意匠設計 :片山正樹建築計画事務所 施工 :株式会社栄伸建設
所在地 :東京都渋谷区 用途 :集合住宅 業務種別 :リノベーション 延床面積 :52.65m2 意匠設計 :片山正樹建築計画事務所 施工 :株式会社ルーヴィス
東京下町にある築後およそ40年経つ鉄骨2階建て住宅のリノベーションである.都市の戸建て住宅が約30年スパンで建て変わっていくといわれる中,建主はスクラップアンドビルドというありきたりの手法ではなく,スケルトンと外皮を残しながら内部をリファイ…
中目黒のマンションリノベーションです。 玄関→キッチン→WIC→洗面→リビング・ダイニングと繋がる回遊動線により、とても生活しやすい空間となっております。 無垢フローリング と壁の白塗装によりナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
渋谷区恵比寿のリノベーションです。 リビングやワークスペース、キッチンなどを間仕切壁で区切るのではなく、緩やかな繋がりを保ちつつ各室の環境を最適化できるよう計画しました。回遊性のある動線の中にWICや洗面コーナーも配置しています。
築50年RC造マンションの1棟まるごとリノベーション。 メンテナンスとしての大規模修繕、設備・電気の配線配管の一新にとどまらず、建物全体のデザインリニューアルまでを行ないました。 当初タイル張だった外壁は、打診調査の結果落下の危険もあり…
子供のころ両親と暮らしていた築50年の住まい。しばらく空き家となっていた老朽化した建物を受け継ぐことに。海外生活が長かった夫婦のライフスタイルに合わせ、古材や建具など家の記憶を生かし、プランや設備など全面リノベーションしました。
都内の閑静な住宅街に、代々大切に受継いでこられたお住まいがある。 今回は若いご家族(夫婦と子供2人)が築80年の主屋に住われる為、大規模な民家再生が行われる事となった。 建主のご希望は、・80年続いてきた民家の良さを活かしながら、現…
既存建物の改修のおいて、室内と外部とのつながり方を考察した住宅である。 敷地は山手線に道路を介して面した都心の住宅密集地で、その周囲は商業施設に囲まれている。 一日中通過する電車の音、都会の喧噪を遮り、静かな生活を確保する事が求めら…
目黒区の木造2階建耐震リフォーム。 接道幅が2m未満で再建築不可だったため、現行法に合わせたリフォームとなりました。 元は築50年の木造アパートだったものを、半分の部屋を壊して2世帯住宅を作る計画でした。 元々ある柱や梁が…
行政からの助成金を得て耐震診断、耐震改修工事を実施 築70年ほどのアトリエ付き住宅の耐震改修工事のご相談をいただきました。 最初は画家のアトリエとして建てられ、次いで住居部分が増築され、さらに水廻り等が加わり、時代と生活する人にあわ…
都内のごく一般的な3LDKマンションの改修である。時折ビジネスで上京するクライアント夫妻は短期間の滞在のみで、普段は長男が一人で暮らす。極端な間取り変更は不要で、夫妻の訪問時にはゆったりくつろげる空間への改修が望まれた。そこで、和室とリビン…
美しい葡萄の蔓や葉を、木々にからませて四季を楽しむ葡萄棚のガーデンをつくりました。 自然素材を用いることで都心の住宅街を感じさせない高原に建っているような家をイメージすることからはじまりました。 既存の木々を残しながら、葡萄棚の柱や…
内装はもちろん、外装にも手を入れて全面的にリニューアルしました。1階は書斎、独立した台所、リビング、和室と細かく区切られていたため、構造解析を行った上で柱を抜き、梁・柱を追加して大きなリビング空間をつくりました。アクセントに壁一面にビビット…
築35年のヴィンテージマンションのリノベーションです。3LDKを、LDK+寝室+納戸という間取りに変更しました。LDKと寝室は家具と引き戸で仕切り、開放感を出しています。また、廊下からLDK、寝室まで続く壁はポーターズペイントでグレーに塗装…
築50年の古民家のリノベーションです。床をはがして土間コンクリートを打設、壁を壊して筋交いを入れ硬質ウレタンフォームを吹き付け、天井を剥がし梁補強をするなど大掛かりな工事となりました。外観は1階エントランス周りのみモルタルの外壁に変更し新し…
超都心の40㎡ワンルームを、その土地固有の「場」としてとらえなおし、様々なニーズに答えながら、関わる人全てに愛着を持ってもらえるように造り変えました。皆さんのお気に入りの「場」になれますように。
ご夫婦と親夫婦、そして犬1匹が住む二世帯住宅の耐震リフォーム。 過去にシロアリ被害が出たこともあり、弱くなった部材は交換しつつ家全体を耐震リフォームすることに決定しました。 室内は改修しない部屋もあるため、そういった部屋は外壁の…
柔らかい光と透きとおるような色彩のモネの絵が好きな夫婦のための家。 包み込むような曲線と焼物特有の自然な風合いのタイルでつくられたカウンターは、家族を優しくサロンへと迎え入れます。 空間の広がりのある心地よい暮らしを目指しました。
LDK・主寝室・水廻りを中心に古民家の一部をリノベーションした住宅である。既存の構造体を極力残すことで、これまでの暮らしの記憶を引き継ぎながら新たな住まいへと変貌させている。現しになっている柱や梁・天井などが空間に変化を与えるとともに、木質…
築45年のRCのマンションで行った和の香りがするリノベーションです。 入れ物となるマンションが低価格な分、自然素材や職人の手による建具など新築では価格的に手の出づらい建材を採用することがとができました。 そのため床座でなく椅子座の空間の…
中古マンションとして購入して数年なんの疑問もなく暮らしていたが、住みだしてからわかることや既存の間取りに合わせた生活をしていたことに気づき、もっと自分たちらしい暮らしはできないかというのがリノベーションするきっかけ。 個人の生活を大切…
立地の良い中古マンションをリフォーム。必要以上に予算をかけず、でも機能や仕上がりにはこだわりをもってリフォームしました。 壁の一部を解体して拡大することで和室と一体利用ができる広々リビングになりました。 小さなお子様がいても安心の間取り…
物置だったロフトを子供部屋にリフォーム。じゅうたんに気持ち良さと程よい天井高さによる空間はプライベートの部屋として最高の空間です。
大阪の北摂地方は、千里をはじめとした日本最初の大規模ニュータウンの地であり開発から50年を越え、退去後の物件にそのまま住むのは難しく、リノベーション重要が多い地域だ。今回は桃山台駅から徒歩7,8分のところにあるマンションのリノベーション。ク…
大阪の南にある和泉市、幹線道路からのどかな田園風景を抜け閑静な住宅街が今回の現場、クライアントはある大手企業の部品製造を手掛けるお方で、築40年、30年前にリフォーム工事し今回が2度目の改修という入母屋造戸建て2階建てに住んでいた。娘に新築…
天王寺を通る谷町線から一本入った閑静な住宅街にあるメゾネット型マンションが今回のリノベーション案件。 ここに住むのは夫が某大手塗料メーカーに勤める夫婦と子供一人の3人家族だ。この地域がお気に入りで賃貸から分譲マンションの購入をきっかけに弊…
このお話を頂き初めて伺った時は昼すぎの事でした。 まず各部屋が暗いという印象を受け、その暗さをどうにか出来ないかと、このプロジェクトを進めていきました。 各部屋の窓を大きくするのは予算的にも難しく、1つ有効な窓を作るとしたらどこかと…
この住宅は、マンションの一室の改修計画です。 男の一人暮らしに合うように広いLDKに加え寝室1室、納戸2室という構成にしています。デザインは躯体としての鉄筋コンクリート、扉や家具といった木の質感が、それぞれ独立したオブジェとして存在す…
曲面天井のある家 閑静な住宅地に建つ3階建の木造住宅です。 周辺住宅からのプライバシー確保のため東側の南北に細長長いライトウェルを設けました。ライトウェルの1階は水盤になっており、和室から四季のうつろいを感じることができます。 ま…