建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て断熱・気密平屋

回答 

6件

役にたった回答 

4件

勾配天井の高窓について

ほぼ平屋の間取りで勾配天井にしたいと思っています。
高窓をこのように付けて北側の光を取り入れたいのですが、雨漏りなどデメリットが大きいでしょうか。
また屋根材はガルバリウムを使いますが、北側の1寸勾配は緩やか過ぎますか?
(南側4マスを勾配天井にしたいです。北側は3マスあります。)
  • 勾配天井の高窓について
  • 勾配天井の高窓について

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月19日
確かに一寸勾配の屋根と高窓の距離が近いので心配ですね。梁もある位置だと思うので、この図面よりもサッシ位置が下がってしまう可能性もありますね。
ガルバリウムでも一寸勾配対応の葺き方がありますが、種類は多くないので2寸勾配は欲しいところです。
参考:https://www.caname-roof.jp/technical/inclination.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

参考のページまでつけていただき、ありがとうございました!
ご意見参考にさせていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月19日
堺市の建築事務所です。
ハイサイド窓は採光や排気に効果的ですよね。
トップライトに比べるとリスクは少ないですし、
サッシ下の壁立上りをなるべく確保する方が良いです。
ガルバリウム鋼板の場合、0.5寸でもよく採用しますし、緩勾配対応がガルバのメリットでもありますし、流れ距離がそれほど長くないので1寸勾配はそれほど気にされなくても良いと思います。
総合的にみて、ハイサイドによる採光のメリットの方が大きいのでは??

よろしくお願い申し上げます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

アドバイスありがとうございます!
前向きに検討できるご意見をいただき嬉しいです。
参考にさせていただきます!

2024年 6月19日
この絵の意味がちょっとわからないです。(理解不足で…)
平屋というのに階段があるし、階段のところからは下屋にならないので、
北の屋根下げれないのでは?
キッチンのところだけやって排気したい?
せっかくならリビングのところがよさげですね。
https://www.n-space-d.com/fwr20/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

回答ありがとうございました!

2024年 6月19日
お世話になります。
最初から水に対する恐れのある場所であれば、それなりの対応で納まりを検討すれば問題ないと思います。ガルバリウムの勾配は確かにもう少しあったほうが良いかもしれませんが、こだわりがあるのであれば、ちゃんとこちらも検討すれば問題ないと思います。
なんでもそうですが、希望がまず第一です。それを納めるために何か方法を考えればよいだけです。それは建築士がすることですが、ハウスメーカーは教科書にしか従わないので最初から却下するかもしれません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月19日
3マス?1マスが910㎜ってことですか?多分そうなんでしょうが、
こういったことを質問するときには図面の全体を出した方が良いですね。
建築士ってのは見た目じゃなくて「寸法」で判断しますので。

一応2730㎜だって前提で行くと1寸勾配が1:1という意味で考えますと、
軒桁から273㎜、つまり27㎝程度しか上がっていないことになります。
この勾配が実施できるのは「立平葺き」という工法しかないです。
1/100対応で登場しましたが、雨漏り事故ばかり起きたので「最低高さ」を
18㎝にしろだとか1/50に公表値を変更したメーカーも有ります。
僕も1/100で痛い目に遭いましたので今は1/50で設計し、最低でも20㎝の
高低差が出来るように設計しています。

南側が3640㎜ですから364×2=728 72㎝上がっているという事ですね。
北側の壁の高さは72-27=45 です。
北側の屋根と壁の取り合いの防水立ち上がりを25㎝は取りたいので
45-25=20 20㎝の出来上がりのサッシであれば取り付け可能です。
しかし軒天との取り合い部分の納まり、室内天井の納まり等のこともありますから、
十分に検討をしなければならないです。
どうしても高窓を付けたいのならば、僕ならば北側の軒を下げます。

しかし平面図と立面図の整合性が取れていないように思えてならないので、
回答が役に立たないかもしれません。悪しからず。

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

計算まで教えて頂き感謝です!
とても参加になりました!
ありがとうございました!!

星マーク
相談者が役に立った
2024年 6月19日
一寸五分くらい取られたらいいでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年06月20日

よねくらのプロフィール写真

回答いただきありがとうございました!

この家づくり相談「勾配天井の高窓について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら