築7年の三階建狭小一戸建てです。
立地がすり鉢状の坂下の一番下に位置します。
家の前の道路より基礎は50センチ高いのですが、
1時間に15ミリを超える大雨になると地域の排水が十分でないため、年に何度も、基礎の上限まであと1センチ程に道路が冠水します。
すり鉢状の地形のため、水深が増すほどに水位の上昇が遅くなり、ぎりぎり床上浸水を流れている印象です。
ただ運が良かっただけで、明日にも台風で長い豪雨が訪れたら床上浸水を免れないと、日々不安を抱えております。
まだまだ二十年以上住み続けたち思いですが、豪雨が増えるばかりで、これから何度も床上浸水するのではと気が気でなりません。
火災保険の洪水特約は入っておりますか、何度もリフォームしたり引っ越しや建て替えをする予算など無くです。。
素人考えの対策として、次のようなことを考えました。
・一階の天井は低くなっても構わないので床を20〜30センチ上げる(天井の高さ210→180に低くなってもよい)
・玄関ドアは背が低い商品や特注でもよい。
・基礎上20〜30センチの外壁や柱等々は防水やコンクリートで固める?など浸水前提の処置を施す。
・三階建てのため家の高さは限界までの作りになっていそうなため、ネットで見た嵩上げ法は使えないと想像しまして、また2階以上に手をつけると予算もさらに厳しそうと想像して、基礎上の一階部分のとっぴなやりくりを想像した次第です。。
20坪程度の床面です。数百万円などでできることでしょうか。。
専門家の率直な現実的な解決方法や予算感についてお聞かせいただけましたら幸いです。
初めての投稿で分かっておりませんが、ご質問などいただけましたら追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。
立地がすり鉢状の坂下の一番下に位置します。
家の前の道路より基礎は50センチ高いのですが、
1時間に15ミリを超える大雨になると地域の排水が十分でないため、年に何度も、基礎の上限まであと1センチ程に道路が冠水します。
すり鉢状の地形のため、水深が増すほどに水位の上昇が遅くなり、ぎりぎり床上浸水を流れている印象です。
ただ運が良かっただけで、明日にも台風で長い豪雨が訪れたら床上浸水を免れないと、日々不安を抱えております。
まだまだ二十年以上住み続けたち思いですが、豪雨が増えるばかりで、これから何度も床上浸水するのではと気が気でなりません。
火災保険の洪水特約は入っておりますか、何度もリフォームしたり引っ越しや建て替えをする予算など無くです。。
素人考えの対策として、次のようなことを考えました。
・一階の天井は低くなっても構わないので床を20〜30センチ上げる(天井の高さ210→180に低くなってもよい)
・玄関ドアは背が低い商品や特注でもよい。
・基礎上20〜30センチの外壁や柱等々は防水やコンクリートで固める?など浸水前提の処置を施す。
・三階建てのため家の高さは限界までの作りになっていそうなため、ネットで見た嵩上げ法は使えないと想像しまして、また2階以上に手をつけると予算もさらに厳しそうと想像して、基礎上の一階部分のとっぴなやりくりを想像した次第です。。
20坪程度の床面です。数百万円などでできることでしょうか。。
専門家の率直な現実的な解決方法や予算感についてお聞かせいただけましたら幸いです。
初めての投稿で分かっておりませんが、ご質問などいただけましたら追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。