建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

毎年数回の床下浸水と今後の床上浸水対策

築7年の三階建狭小一戸建てです。
立地がすり鉢状の坂下の一番下に位置します。
家の前の道路より基礎は50センチ高いのですが、
1時間に15ミリを超える大雨になると地域の排水が十分でないため、年に何度も、基礎の上限まであと1センチ程に道路が冠水します。

すり鉢状の地形のため、水深が増すほどに水位の上昇が遅くなり、ぎりぎり床上浸水を流れている印象です。
ただ運が良かっただけで、明日にも台風で長い豪雨が訪れたら床上浸水を免れないと、日々不安を抱えております。

まだまだ二十年以上住み続けたち思いですが、豪雨が増えるばかりで、これから何度も床上浸水するのではと気が気でなりません。
火災保険の洪水特約は入っておりますか、何度もリフォームしたり引っ越しや建て替えをする予算など無くです。。

素人考えの対策として、次のようなことを考えました。
・一階の天井は低くなっても構わないので床を20〜30センチ上げる(天井の高さ210→180に低くなってもよい)
・玄関ドアは背が低い商品や特注でもよい。
・基礎上20〜30センチの外壁や柱等々は防水やコンクリートで固める?など浸水前提の処置を施す。
・三階建てのため家の高さは限界までの作りになっていそうなため、ネットで見た嵩上げ法は使えないと想像しまして、また2階以上に手をつけると予算もさらに厳しそうと想像して、基礎上の一階部分のとっぴなやりくりを想像した次第です。。
20坪程度の床面です。数百万円などでできることでしょうか。。

専門家の率直な現実的な解決方法や予算感についてお聞かせいただけましたら幸いです。

初めての投稿で分かっておりませんが、ご質問などいただけましたら追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2024年 8月14日
はじめまして。
この近年の災害については予想がつかないぐらいの大きさになりますね
床を上げるという作業のイメージの前に出来ることがあるように思えます
詳しいお話をお聞きしたいのでメールにてお問合せ下さい

FDH.Inc
https://flat-design-house.studio.site
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月14日

まっしーのプロフィール写真

コメントをありがとうございます。
またメールにてご質問内容をまとめてご相談できましたら幸いです。

星マーク
相談者が役に立った
2024年 8月14日
敷地境界の柄はどのような状況でしょうか_
現況プランはわかりませんが、可能なら敷地境界にコンクリートの塀を設け、出入り口にあた流部分位は、「防水板」など準備されると、ご心配は軽減するように思います。

「防水板の一例」
https://suzuki-sh.co.jp/pickup/okudake/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=1206&yclid=YSS.1001250772.EAIaIQobChMIh_mI7JTzhwMVLhB7Bx0cNBEdEAAYASAAEgJz6vD_BwE
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2024年 8月14日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。床上浸水と床下浸水では被災被害が大きく変わります。1階だけの床上げはしっかりした工務店に頼めば、それほど難しくもなくできますので早急に対策することをお勧めします。なお、工費費もしっかりした大工と建具屋さんのいる工務店であれば数百万で納まりますが、そうでないと工事費は高くなると思いますので、工務店選びは重要です。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月15日

まっしーのプロフィール写真

専門家の見解をお聞かせいただき誠にありがとうございます。
1階だけの床上げが施工可能であること、有効な一つの対策案であること、費用面も業者さんを丁寧に探せば予算内の納められそうであることなど教えていただけましたおかげで、具体的な工務店選びへ進んでいく背中を押していただけ思いです。

星マーク
相談者が役に立った
2024年 8月14日
まっしーさん、こんにちは。
年に何度もとなると心配ですね。
役所へ相談に行かれたことはありますか?
道路管理課?あたりが窓口になるかと思います。
まっしーさん一軒だけのことではないと思うので、役所に対処をお願いしてみては?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月15日

まっしーのプロフィール写真

コメントを誠にありがとうございます。

行政への相談は、行ってまいりました。
豪雨でもない降水量で頻繁に冠水、床下浸水を繰り返しますため、5年ほど相談し続けました。
町内会の型も掛け合ってくださった結果、まとまった治水工事の実施計画が決まりました。

公共下水道(雨水)整備について|船橋市公式ホームページ
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/gesui/001/p065650.html
 第二期事業(北本町)

ただ整備の開始から完了まで5年から10年かかるとのことと、どんな雨量でも冠水しなくなるわけではないとの説明を受けておりますため、自身での対策の必要そうです。

あとは予算が・・床上浸水の被害にあっても適用できる保険特約で賄っていけるのだろうか、もし保証で自己負担が数十万程度を数回なら、例えば500万円をかけて対策をするほうが負担が大きそうですし、、これまではリフォームへ踏み切れずにおりました。。

星マーク
相談者が役に立った
2024年 8月14日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

ご質問の件、現地を見なければ何とも言えませんが、
外構で解決は難しいでしょうか?
建物の周りに、雨水枡を増やしたり、透水性のある舗装にする等。
又、地域によっては、道路の排水関係を役所へ相談して
対策工事してくれるという話も聞いたことがあります。

若しくは防水板等でしょうか。。。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2024年08月15日

まっしーのプロフィール写真

専門家を知見を頂けまして大変ありがとうございます。
外構での解決案として家を塀で囲う有効なご提案をこちらで頂けました。
大雨になるたび水深50センチ×幅5メートル×長さ50メートルの範囲で冠水した道路の真ん中に家があるような状況ですため、狭小な自宅の敷地下に貯めたり浸透させるのではカバーしきれないような印象でございます。。
役所への相談を5年ほど続けておりました。同じ町内会の班長さんなども掛け合ってくださいましたおかげで、去年末に大きな治水工事が決まりました。ただ完了まで5~10年かかり、どの程度改善するかははっきり言えないともおっしゃっておりました。
引き続き自身での対策を探っていかなければと思っております。

様々な提案や示唆をいただけましたおかげで、考えを整理でき、
リフォームの方向をより明確にできましたm(__)m

この家づくり相談「毎年数回の床下浸水と今後の床上浸水対策」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら