建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築マンション店舗・店舗併用住宅

回答 

5件

役にたった回答 

5件

5〜6階建、賃貸・貸店舗併用住宅の建築費用について

東京都北区の某駅前1分の場所にある
2F住居
1F貸店舗2軒
の物件を老朽化のために建て直しを考えております。
下記の希望内容にてマンションの建築を考えております。
建築費用の目安はどの程度になりますでしょうか?

・土地60坪(借地)

パターンA
・1階 貸店舗2軒
・2、3階 賃貸物件(もしくは2階貸しスタジオ、3階賃貸)
・5、6階 住居用
・屋上

パターンB
・地下貸しスタジオ
・1階 貸店舗2軒
・2、3階 賃貸物件
・5、6階 住居用
・屋上

住居を2フロアにしているのは
1フロアを両親、1フロアを自分たち夫婦と分けるためです。

駅に近いのと、1階を店舗にするためある程度の防音が必要
まだ何階まで建築可能か未定(周辺には5、6階のビルあり)
エレベーター完備
耐火建築
構造はRCもしくは鉄骨どちらがいいのか?
賃料で収入も見込めればと考えております。

まだ色々と調べ始めたばかりなので
ご教示頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2019年 3月12日
Hiromi様、はじめまして。
後藤正史アトリエ(ゴトウアトリエ)の後藤と申します。

Hiromi様の建築計画のお手伝いを是非させて頂きたいと思いました。

賃貸併用集合住宅の設計監理を得意としている設計事務所です。
昨年は3階建で1階店舗、2階賃貸、3階自宅の併用集合住宅を設計監理させて頂きました。
詳しくはゴトウアトリエのホームページをご覧になって頂けますと有り難く思います。

Hiromi様のご質問にある建築費用について
建物を建てるに当たり工事費以外にも掛かる費用があります。
主なものを参考に書いてみます。
・解体費、借地使用料、土地測量費、地盤調査費、設計監理費、建築工事費、不動産登記費、不動産取得税等各種税金、etc.

建築工事費について
現在はRC、鉄骨造共建築工事費が高くなっており、坪単価的には100万以上になっており建物の用途、仕上仕様、規模、敷地条件、道路状況等で変わります。

Hiromi様がご懸念なさってる構造について
音的にはRCをお勧めします。ただ、地盤調査次第で重量的に鉄骨もあり得るのかも知れません。

賃貸併用集合住宅建物は計画が重要になります。色々な条件を検討して様々な案を作る事が必要になります。中でも収支計画が重要です。
可能でしたらHiromi様の様々なご希望をお伺いさせて頂ければ、と思います。

ご検討の程、宜しくお願い致します。

後藤正史
有限会社後藤正史アトリエ
〒221-0865 横浜市神奈川区片倉5-21-12
tel 045-481-1115
mail*****.jp
URL:https://a-m-g.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2019年 3月12日
はじめまして、アーキネットデザイン主宰の市川均と申します。
弊社は埼玉ですので北区は近く、埼玉の安価な施工会社もご紹介でするのでお役に立てると思い回答します。
先ず、借地の場合は、現在の借地契約の条件を確認し、RCやマンションの建設が可能かどうかの確認が必要です。その後簡単な事業計画を作成し、資金計画に進みます。弊社では、住宅地計画や都市開発にも関わっておりますので、これらを1からお手伝いできますので、よろしければHP等をご覧いただきお問い合わせください。
現在も世田谷で同規模の賃貸併用住宅を建設中ですので参考になりそうです。
どうぞよろしくお願いします。
アーキネットデザイン市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2019年 3月12日
Hiromiさんへ
パターンA、B共通でご回答します。
まずRC造か鉄骨造かですが、建設コストが違います。RC造で約150万円/坪、鉄骨造で約130万円/坪くらいになります。地下部分はRC造になりますが、地上部分の約1.5倍以上します。
次に構造の特徴ですが、RC造は遮音性や振動性に優れています。鉄骨造は工期を短縮出来ます。借地の様ですので建築条件にもよります。
1階店舗の防音はテナント工事対応で良いと思います。
建物規模は道路幅員、高度地区、日影規制等によりますので即答は出来ませんが、多分、商業地域と思いますので、規制は緩いと思います。又、3階建て以上になりますとエレベーターは必須ですね。
全体予算はプラン入れをして建築可能な建物規模を決めないと何とも言えないです。
既存建物解体費、設計監理料、消費税、その他諸雑費も発生します。
ご相談はいくらでも乗りますので、お気軽にご相談ください。
(株)青海建築研究所 せいがい
URL http://www1.odn.ne.jp/arcseigai
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2019年 3月12日
借地とあります。問題は担保として認められないため、自己資金がかなり必要のはずです。年収が鍵となります。まずは借地での融資を対応してくれる金融機関に当たることが第一優先です。お金がどのくらい自分で工面できるかが大切です。まずどれぐらいのお金を動かせれるかを確かめそしてそれに合わせて現実に建設規模がおのずと決まってしまいます。それではご健闘お祈り申しあげます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2019年 3月12日
汎建築事務所の大房汎です。第一に資産計画(事業計画案)が必要かと思います。建築に関しては建築家にお任せ下さい。60坪の借地、各フロアーの使い方、ご希望の内容などを建築家とよくご相談してお決めになるのがよろしいと思います。店舗併用住宅等手掛けております。R.Cが良いと思います。坪単価100万を超えるでしょう。容積率で分かります。全体のプランニング、外観デザイン、オーナー様との相性などで、お決めになったら如何でしょうか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「5〜6階建、賃貸・貸店舗併用住宅の建築費用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら