建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

間口が狭い土地を買いました、建築費は大体いくらですか??

幅3.25m×奥行14mの長い土地を購入しました。
地下鉄や商店街に近いです。
建蔽率80%、容積率300%、準工業地域です。

ミニ庭付き、二階+ロフトの木造住宅を建てたら、その費用は大体いくらでしょうか?

お願いします

専門家の回答

9件

2021年 7月13日
大阪市の設計事務所です。

防火地域などでなく、一般的な住宅規模30坪だとしますと、
建物本体で2400万+関係諸経費600万円で計3000万円ほどがベースになります。
仕様や面積をより抑えることで金額は抑えられますが、現在木材の金額も上がってますので、これまでよりも金額がかかってしまうのが実情です。

どうぞお気軽にご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 「地方への移住をデザインする」 をテーマに、自然環境の中で理想の暮らしをお持ちの方々を対象として、移住先の土地探し、住まいの設計、既存住宅の調査、暮らしの相談を通じて「あなたの現在地から移り住む」ことをトータルにサポートするサービス・『イジョーハウス』を提供しています。
https://iju-house.com/
https://www.facebook.com/ijuhouse
https://www.instagram.com/ijuhouse/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 7月13日
はじめまして。
仕様にもかなりよりますが、諸経費を合わせていくと、2700万から3000万くらいを見込まれておいた方がよろしいのではないかと思います。仕様をどの程度にするかによって金額は変動をしますので、よく打ち合わせをされた方がよろしいのではないかと思います。
ご参考にしていただけますと、幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月13日
敷地の幅が気になります。
3.25mと狭い間口ですから、両側隣地の状況と隣地の建設工事の足場利用が可能かどうかで建築計画、工事金額に影響あるかと思われます。

木造2階+ロフトは税別建設費は普通の敷地ですと坪単価的に75万円を想定すれば良いと思います。

参考にしてみて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月13日
今木造と軽量鉄骨とあまり変わりません。
鉄骨の方がいいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 7月13日
大阪市で設計事務所を開いております、堀内総合計画事務所の堀内敏彦です。

まず、敷地面積が3.25×14=45.5(13.7坪)。
建坪率から建築面積のMAXは13.7×0.8=10.96坪
総2階として10.96×2=21.92坪
ロフトの最大可能面積は10.96×1/2=5.48坪
施工床面積としては、21.92+5.48=27.4坪ですから、
工事費は2500万から2800万(税別)、
設計料込みで2700万~3000万程度(税別)というところかと思います。
地盤改良、杭工事(必要な場合)は含んでおりません。

なお、大阪市内で準工業地域であれば、まず準防火地域に含まれます。従いまして、床面積がこれ以上必要ということで、3階建てにする場合は準耐火構造としなければなりませんので、坪単価は若干高くなります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月13日
敷地が約14坪なので、庭つきで2階+ロフトで25坪ほどの規模を想定されているのでしょうか?
前面道路や隣地などの周辺状況、地盤状況によっても異なりますが、100万/坪は想定されたほうがいいと思います。HPをご覧いただき、興味を持っていただけましたら、お気軽にご相談下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月13日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。

京都で活動している設計事務所です。
お近くですのでコメントさせていただきました。

細長い敷地、プランが面白そうですね!
必要な面積によって費用は前後しますので難しいですが、坪単価70~80万円くらいでしょうか。
敷地面積から算出する為、ざっくりになってしまいますが、2500万円程は必要かと思います。
後、大阪市内ですと地盤が弱いところが多いので、地盤改良工事でも費用がかかる可能性があります。

もし設計事務所をお探しでしたら、無料相談を実施しておりますので、ホームページよりお気軽にお問い合わせください。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月14日
Brix建築です。

敷地の間口が3,25mが最大の問題です。

1,両側の隣家から足場を借りての施工は下記の大きな問題があります。

  1)両側の隣家から、足場架け使用料を請求される可能性があります。
  2)5年~10年毎の建物の補修工事に、隣家に足場を借りることになる。
  3)この建物が存在する限り、両側の隣家に足場を借りることになり、
    生涯にわたり、両側の隣家に頭を下げることになります。
  4)新築の時は承諾が得られても、隣家の所有者がかわったことで、
    承諾が得られなくなることを想定する必要がある。
  5)もしも隣家の建物が今後将来、無足場建築で建てたとき、
    足場を借りるスペースがないので、補修作業は不可となります。

2,この建設地は防火地域であり、耐火建築の可能性があります。
  隣地との離れ(民法)のこともあり、木造では建てられない可能性があります。
3,屋上庭園を造るときはRC建築が最適です。
4,防火地域の耐火建築は建ぺい率が10%アップの90%となります。

以上により木造建築ではなく、鉄筋コンクリート建築をお勧めします。

Brix建築は
 1,無足場建築RC建築
 2,外壁メンテナンスフリーの花崗岩の外壁が標準仕様
 3,外断熱RC建築で180年の耐久性
 4,ローコストRC建築

Brix建築
www.brix.co.jp

    
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 7月14日
仕様にもよりますが、90〜100万/坪程度想定されておけば良いと思います。
ご要望にもよりますが、仮に3LDK+バルコニーで4人家族程度が暮らせることを想定すると90㎡程度(27.2坪)が標準的です。
建物本体の総工費に2400〜2700万程度です。
これにミニ庭の外構、諸経費を含んで600万程度想定しておけば良いと思います。
地盤改良の費用は含んでいません。
全て税込で想定しています。
現在、木材価格が高騰しているため、お急ぎでなければ様子を見て計画される方が良いと思います。
ご参考にされて下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「間口が狭い土地を買いました、建築費は大体いくらですか??」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら