建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

擁壁のある土地の活用方法について

こんにちは。
はじめて質問させていただきます。

この度親から土地を譲ってもらえることになり、そこに家を建てたいと考えております。
南向きで見晴らしは良いのですが、築22年、高さ6mの擁壁で構成されており、また下に民家が隣接しているため今後50-60年住むことを考えると不安です。何かしら工夫をして少しでも安全な家を建てられないものかと検討しております。
L型のRC擁壁で地盤も岩盤と記録が残っておりますが、そもそもRC擁壁の耐用年数が50年程度と聞いており、またメンテナンスの費用がかなりかかってしまうことも気にしています。

私の思いつきですが、例えば擁壁内部を切土して高さを下げるか斜面をつくるなどして擁壁にかかる土圧を減らし、そこに家を立てれば擁壁が崩壊するリスクを下げつつ面白い家が
立てられるのではないかと想像していますが、実際いかがでしょうか。

何社かハウスメーカーなどに相談しても杭を打つ提案をいただくだけで擁壁についてはあまり触れたくない感じです。何となくですが、メーカーでない建築家の方々の方が柔軟にご検討いただける気がしております。何かしら考えられる手段があれば是非アドバイスいただきたいです。

希望: 延べ床30坪程度、4LDK、高断熱高気密、耐震等級3、自然素材、諸々込みで4000万円程度
土地の情報を添付していますのでご参照ください。

よろしくお願いいたします。
  • 擁壁のある土地の活用方法について
  • 擁壁のある土地の活用方法について

専門家の回答

9件

2021年10月 9日
イメージされているようなことも可能ですが、ご予算内では擁壁の撤去や造成の工事は難しいです。

杭を打つか、擁壁に負荷をかけないようにしてつくるのが現実的かなと思います。
またご要望の仕様はハイスペックなものをご希望されていますので、
上屋自体もご予算内では少し厳しいかもしれませんので、上手に工夫して計画が必要そうですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年10月 9日
初めまして。
佐々木健二建築研究所の佐々木と申します。

先ず、ハウスメーカー様が杭の事を仰っている件についてですが、擁 既存擁壁に荷重を加えないための良策であり、決して擁壁のことを考えていないわけではありません。

その上で、切土をし、荷重を減らすという事も一つの考え方ではありますが、敷地の広さが必要だったりするので状況によるかと思います。

ハウスメーカー様でも問題はないかと考えておりますが、どうしてもという事であれば、ご相談お受け致します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日
敷地延長のようですが幅員2mでしょうか?擁壁6mと言うことは役3m近くは盛り土されていると思います。土工事の重機が入るか?とうとう測量図等敷地情報が本当は必要です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年10月 9日
Brix建築

1,接道の道路から計画地まで2m下がっています。
 スロープまたは階段となります。
2,計画されている建物はさらに地盤が下がっています。
3,実家の日当たりも確保する必要があります。

結論としては
1,敷地全体の高低差が5m前後となるため、
  鉄筋コンクリート建築で建築する必要があります。

2,実家の日当たりも確保するため、2階建ての2階を玄関入口として
  2階をリビングにします。

3,リビングの前は、せり出した1階の屋根が広いバルコニーになります。
  日当たり、眺望がいいと思います。

4,寝室関係は1階、一部半地下となります。
  半地下の寝室は静かで温度湿度の管理がしやすく快適です。

5,建物の全体の4面が半地下となるため、
  基本構造は鉄筋コンクリートで湿気などに強い、
  外断熱建築がいいと思います。

建築コストを考えると自然石の外壁でメンテナンスの不要な
ブリックスの外断熱建築が予算的に最適です。

Brix建築 brix.co.jp


  
  
 
2,玄関を2階とする。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日

はじめまして.
松本勇介建築設計事務所の松本と申します.

内容をざっと拝見しましたが
予算的に厳しそうな気がしております.
( 擁壁がらみの工事や家自体のスペックなどを考慮して )

また ハウスメーカーの提案は
現実的で 特に問題がある提案 とは思えない
というのが 率直なところです.

詳しく相談してみたい ということでしたら
ご連絡を頂ければと思います.
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日
ご相談添付の図を見させて頂きました。
高低差の高さ関係から察するに、切土した上に造成で盛り土された敷地だと思え、建物の配置では基礎底を南側6m擁壁底から角度30度(安定した地盤の場合)に収まる位置に設ける必要があります。これは擁壁に土圧を掛けない様にする為の(横浜の規定)です。
安価に解消出来るのは杭基礎にする事です。
次に安価な方法は深基礎。そこそこ深くなる場合は半地下もしくは地下利用出来ますが、費用的に高くなります。
以上から、ハウスメーカーさんの考えも現実的回答だと思いますが?
福岡なら知り合いの設計事務所がありご紹介出来ますので、お困りならお知らせ下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日
はじめまして
ご質問のL型擁壁について

例えると、L型の板上に人が乗った状態で板を押している状態といわれ、土を減らすと押す力が小さくなりますが、人の体重も小さくなり、バランスが重要です。
また、切土によって 水みち が変化し、さらなる危険も存在しています。

そのため、上部の土を除くだけでは難しく、既存擁壁のCUTや新たな擁壁の設置などの造成工事も必要だと思います。

ハウスメーカーさんが、福岡のがけ条例やコストバランスから杭工事を選択する理由も分かります。

様々な条件の中で ご要望の面白い家を考え、作るチームが見つかると良いですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に夫婦で活動している設計事務所です。

ご質問の件、イラストを拝見しました。
きっと、イメージ図の斜面を利用する案の方が面白い住宅になると思います。
ただ、造成工事が発生することと、どちらにしても杭は必要になる可能性がありますので、ご予算が大幅に変わってきます。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年10月 9日

まず、擁壁の構造がきちんとしているかどうかが重要です。構造図とか申請書類とかが揃っているのでしょうか?
何れにしましても、擁壁に土圧がかからないように計画すれば、大きな問題にならないと思います。岩盤ということですから、建物の荷重を直接岩盤に載せるのが良いと思います。とにかく建築家に相談してみて下さい。下記に福岡県で活動されているJIA登録建築家リストのURLをコピーしておきますので、相性が合いそうな方を見つけて相談してみて下さい。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=64

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「擁壁のある土地の活用方法について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら