建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

中古戸建て古民家

回答 

10件

役にたった回答 

9件

古民家リノベーション水まわり、基礎

おそらく明治あたりに建てられた父の生家が空き家となりました。埼玉の山奥にあります。こちらをリノベーションして生活できる様にならないかと考えております。現存の基礎で良いものなのか?確認するにあたり専門家に来ていただく費用はかかるのか?水は沢から引いている様ですが錆がでるので現状使用できません。その場合の水まわりの工事はどの様なものになるのか?
ざっくりとした質問で恐縮です、
よろしくお願い申し上げます。
  • 古民家リノベーション水まわり、基礎
  • 古民家リノベーション水まわり、基礎

専門家の回答

10件

2023年 5月19日
大工ですけどすごく興味ありますねー。
大工が専門家にあたるのかよくわかりませんが。そのままでもフツーに使えそうなくらいしっかりしてますね。
山奥の事情はわからないので質問の協力になってませんが、残るならうれしいですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

早速のご返答ありがとうございました
とても古いお家でしてのでご回答頂き少し安心いたしました
ありがとうございました
とても古いお家でしたので少し安心致しました!
ありがとうございます

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
お言葉ですが、これを「リノベーション」ですか?
ここに暮らす意味なんて有るんですか?このまま住めばここに住む意味も有ると思いますが。既存の基礎ですか?そんなこと気にしても仕方が無いと思いますよ。普通に。
水は引き直してポンプも新しくするだけで良いと思いますよ。

良いものを相続されましたね。大切になさってください、ありのまま、そのままを。

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました
ご教授頂き、少し安心いたしました
大切にしていきたいと思います
ありがとうございました

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
いやぁ~、これは「ぽつんと一軒家」っぽいですねぇ~。リノベーションではなく、現在のカタチを生かした使い勝手を改善する改修をされることをお薦めいたします。この雰囲気は是非、残したいものです。建築家に相談なさってください。埼玉県で活動している建築家のリストを下記にコピーしておきます。相談されるのに費用は発生しないと思います。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=35
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご回答頂きありがとうございます
既存のもので生活できる様でしたら活かしていきたいと思います
建築家のご紹介ありがとうございます

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
民家の改修や民家構法の家の新築の設計をしている者です。
写真を見る限りは良い状態で住まわれていた貴重な民家のようですね。

民家の保存団体にも所属していて、良い民家を見るのは趣味でもあるので、まずは見学させていただいて、その場で分かる範囲で所見をお伝えするぐらいなら、業務としての料金はいただかなくて結構です。

よろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご回答頂きありがとうございます
確かに大切に住んでいた家だったと思います
少し安心致しました
ご依頼の際はご連絡させて頂きます
ありがとうございました

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
水は井戸を掘り雨水併用です。飲料水は空気中の湿気を取り出して飲料水にします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました
井戸など検討してみます

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
メール拝見しました。ロケーションもすばらしそうですね。古民家は構造材もすばらしいですが建具等もすばらしいです。ただそのまま住まおうとすると色々不都合なところもあってどこをどう改修するかの見分けが難しいところもあります。やはり経験ある専門家に一度は見てもらいアドバイスを受けられることをお勧めします。極力お金をかけづこの建物を有効に生かされることを強く希望します。ましてやお父様の生家との事。多少の改修をしながらこの家を生かすことは、たけさんの使命です。下記に当方で手がけた古民家の改修例です。相談前はいずれも周辺の方は「壊してしまえ」の大合唱でした。しかし、改修が終わり本当に家を残してよかったとの声を聞いています。参考になれば幸いです。
http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/webpage/05-Gallery/other/mym/mym-mainpage.html

http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/webpage/05-Gallery/other/ih/ih-mainpage.html

(株)空間設計研究所  代表 高橋孝栄
住所:〒160-0022東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑404
TEL:03-3359-2863
FAX:03-3359-2864
HP :http://www.ne.jp/asahi/takahashi/kuukansekkei/
MAIL ; taka*****.email.ne.jp






矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます
そう言ってくださり嬉しく思います
大切に守っていきたいと思います
ありがとうございます

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月19日
はじめまして。
坂利春建築研究所と申します。
埼玉県川越市と日高市で設計事務所を構えています。

魅力的な建物なので、ご連絡させて頂きました。
ご心配事も多いかと思いますが、近場なので宜しければご連絡下さい。
弊所の事例でも似た様な案件御座います。
分かる範囲となりますが、ご相談にお答え出来ると思います。

気兼ね無くご連絡下さい。

S/A 坂利春建築研究所
川越アトリエ : 350-1103 埼玉県川越市霞ヶ関東3-4-2
日高市事務所 : 350-1226 埼玉県日高市中沢519
代表 坂利春
Tel. 049-215-1409
iPhone. *****
e-mail.*****sign.org
HP.https://www.sa-design.org
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月19日

たけのプロフィール写真

ご返答ありがとうございます
興味を持ってくださりありがとうございます
色々検討してみます
ありがとうございました

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月21日
川崎・武蔵小杉で設計事務所を構えて約30年になります。
これまで全国で200件以上のプロジェクト(個人住宅や集合住宅など住宅系が7割)を実現してきました。

築150年以上の古民家のリノベーションも秋田・「湯沢の住宅」、栃木・「上三川町の住宅」、福岡・東峰村「あんたげ」で3件、築80年ほどの東京・「綾瀬の住宅」を合わせると4件ほど計画してきました。

今後の計画の方向性としては、下記の大きく二つの選択肢があると思います。

①一つは、現状の住宅の設備(水回りと空調など)を中心に、構造・断熱性能を高めるなどして、基本的には現状のままで生活できるようにする。

②もう一つは、上記の設備や構造、断熱を確保するだけではなく、現代の生活に合わせて既存の建物と新しい住まい方の融合を図る計画にする。

いずれの場合も、設備配管をやり替え、基礎周りの改修と痛んでいる部材の交換、断熱工事等を実施しています。

上記の古民家改修の事例は、SuMiKaにも挙げていますが、私のHP(https://www.kaw*****993.com)の改装住宅と公共・その他のページに掲載していますので、参考にしてください
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2023年05月22日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました
とても素敵な作品ですね
残せるものは残しつつ、ある程度住みやすい物になればいいと思っております
ありがとうございます

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月22日
たけさま

立派な建物ですね。総二階建ての養蚕農家でしょうか?大学時代は古民家の調査をしておりました。ぜひとも長く残していただけるといいですね。ご質問に回答します。

Q.現存の基礎で良いものなのか?
⇒今の建物のつくり方(在来軸組構法)と違い、いわゆるコンクリートの基礎はありません。突き固めた地面の上に石を置いて土台(柱の下に置く横木)を置く伝統的なつくり(伝統構法)です。そういうつくりの建物はたくさんありますので、腐りやシロアリの害などの不具合がなければ、問題ありません。
耐震性は今の基準には満たないため、耐震補強すると安心です。ただ、今の建物とは違った構造計算や補強の方法で行うことになり、比較的コストは高くなります。その際も、必ずしも基礎部分をつくり替える必要はありません。

Q.確認するにあたり専門家に来ていただく費用はかかるのか?
⇒専門家といってもいくつかの窓口が考えられます。
・設計事務所:ある程度のリノベーション工事を前提とするなら、設計事務所(建築士)に見てもらうと良いでしょう。設計を行うことが前提であれば無償でという方もいらっしゃるかもしれません。費用の相場はないとも言えます。

・既存住宅状況調査やホームインスペクション:建物の劣化状態を客観的に調べる専門家です。今どこが傷んでいて、どこを直す必要があるかなどを健康診断的に見てもらい、修繕やリノベーションの参考にすることができます。費用は面積、床下や屋根裏の調査の有無にもよりますが、5~20万くらいでしょう。古民家に精通している方は少ないかもしれません。

・研究機関:歴史的な価値がある場合や条件が合えば教育委員会や大学の研究室などが研究目的で調べてくれるかもしれません。ただ、この場合は建物の状態よりも建築年代、間取りや構造などの建築的な観点からの調査になり、資料を残す意味では良いですが、設備のことなどは対象外となります。

Q.水は沢から引いている様ですが錆がでるので現状使用できません。その場合の水まわりの工事はどの様なものになるのか?
⇒錆の原因が何なのか、配管なのかポンプ等の機械なのか、によりますのでまずは原因の特定が必要ですね。それも専門家に見てもらうことをお勧めします。

生活するためにどこまで性能を求めるかにより、工事内容=金額が大きく変ります。錆水の原因が配管でそれをやり替えれば十分ということであれば100万円もあればよいかもしれませんが、耐震、断熱、水周りまですっかりやり替えると2~3千万はすぐにかかってしまうでしょう。
いずれにしても、現状の建物の状態(漏水、シロアリといった建物の耐久性を著しく損なう劣化がないか)をしっかり調査してからリノベーションの計画を立てることをお勧めします。 参考になれば幸いです。何かご質問があればお気軽にお問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2023年05月22日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます
大変詳しくご教授頂きとても助かります

星マーク
相談者が役に立った
2023年 5月22日
埼玉にあるアーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。伝統的な木造に関す知見と実績は豊富です。例えば、川越の蔵造りの保存と再生に15年携わる。秩父のまちづくりNPOの代表を20年余、木の家のNPOを20年弱り務め、月島の長屋などを数軒再生、現在は鴻巣市の明治の建物を再生中です。正直に申し上げて、このような古い建物を扱うには設計も工事も余程の知見と経験が求められます。設計、職人いずれも60歳以上であればこれらの建物に普通に触れてきましたが、そうでないと特別な経験が必要です。
沢の水を引くのも秩父あたりでは今でも多く残っています。実は家内の実家も秩父の奥ですので。また、基礎も大谷石かどうかなど、沈下と劣化の確認は必要ですが自然石であればおそらく既存利用で大丈夫です。
私にとっては、この写真の家は特別ではありませんので、具体的なご相談があればお問い合わせください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2023年05月22日

たけのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます
実はこの建物も奥秩父になります。
見ていただくのにどれくらいの費用がかかるものでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

この家づくり相談「古民家リノベーション水まわり、基礎」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら