
周囲の自然からの気持ち良い風が訪れる平屋の住まい。 LDKとつながる通り土間では薪ストーブの火を囲み、食事や調理をしたり、過ごす時間をより豊かなものにしてくれそうです。 キッチンや本棚・ベンチは、使い手のライフスタイルや空間に合わせて製…

「中庭を囲むコの字型の家」 外からのプライバシーを守り、家族がのびのび暮らせる家。 デッキに面した大開口と吹抜けから降り注ぐ光が家中に広がり、明るく心地よい空間になりました。 寒い冬には薪ストーブが大活躍。 炎のゆらめきに癒されなが…

ペットとの共生を目指すクライアントが、築70年の趣ある建屋と豊かな庭に一目惚れをしたことから計画はスタートした。限られた予算とクライアントの計画に対する強い想いは様々な選択肢に寛容性を生み、計画の可能性を拡げてくれることへも繋がった。

南側に災害指定の丘がある旗竿地に計画。見晴らしが良く採光可能な東面の活用を意図して平面を“コの字型”とし更に角度を開き隣棟間隔を設けることで日照を確保。敷地環境を読み解き負の条件を個性に変える。

東広島市南部の山間へ新築した厨房を持つテイクアウト式の店舗。敷地は市街化調整区域内に位置するため周囲にはのどかな風景が広がり、街中よりもずっと空が大きく見える。初めて敷地を訪れた時、主役としての建築ではなく、風景や暮らしの中で黒子として佇む…

広島市西部に位置する閑静な住宅街に立つN様邸。 お施主様が使用していたインテリアや家具、照明、家具などの配置を計画当初から考慮した上で進めていき、現場にて細やかな色、質感を確認しながら仕上げ材を決定していきました。自然光が入り明るいリビン…

プライベートな中庭のある平屋の住宅の計画です。浮島のようにキッチンやリビングを配しています。 中庭を中心にダイニングキッチンやリビングをゆるやかに繋いでいます。 必要な機能をコンパクトにまとめて費用を抑える計画としています。

設計にあたって 敷地はとてもひろいものの、山に囲まれて谷状になっている敷地。その特性上、日が差す時間が平地よりも短い。 併せて、敷地の過半が土砂災害特別警戒区域に指定されており、建築することができる範囲が限られる。 そのた…

建物周囲をぐるりと庭で囲み、室内のどこからでも四季を感じることができる。 深い軒の出を有する瓦屋根とともに。LDKの南側に大きな庭、北側には中庭を配することで、夏は涼しく、冬暖かい空間が出来上がった。 周囲の庭に対して随所に設け…

東広島の平屋 用途:専用住宅 家族構成:夫婦 構法:木造 場所:広島県東広島市 敷地面積:488.02㎡(147.63坪) 建築面積:86.89㎡(26.28坪) 延床面積:91.25㎡(27.60坪) ご夫婦とお子…

南福山の家 敷地は、田畑が住宅街に変わりつつある、新興住宅街。 建築主は仕事をリタイアされており、子世帯家族の住まいの横に売り出された土地を購入し、 兵庫から広島の福山へ移住することを決意したと聞いています。 家族構成はシニア世代の…

工業地域にある特殊塗装ブースを製作している工場内の迎賓館である。外国からの来客も多く、日本古来の仕上がりを意識し、外部・内部ともに塗り壁仕上げとしている。床にはウォールナット材を敷き、中庭に面した大きな開口から明かりを取り、周辺環境からの遮…

もともと棚田だった敷地を生かし、室内の床レベルに段差のある平屋建ての計画である。 アプローチの階段を下りドアを開けると、明るい中庭が広がり玄関へ導かれる。中庭には、かつて、その場所にあった石垣を再現。 室内の「ダイニング」と一段上がった…

コートハウスⅢ 2008 『ガレージ付きハイブリッドハウス』 アプローチはアルミパンチングの門扉を引き、車庫兼中庭を通り玄関に入っていきます、各部屋は光.風.緑の自然が感じられる中庭を囲むように配置され、また内部の建具は引込戸とするこ…

バタフライハウス 2010 『蝶のように羽ばたく平屋住宅』 敷地は南東側2.5m下がった道路を挟んで川、山が眺望できる自然の環境の中にあります。家族構成が夫婦+子供1人、クライアントは50半ばで将来の高齢化に備えて、日々の家事動線を最小…

ボートハウス 2010 『浮遊するエコな平屋住宅』 宮島の対岸に位置するこの敷地は、過去、台風時の高波による床下浸水の被害があった経緯から、建物は地面より浮す計画としました。家族構成は30前半の若夫婦+子供2人、クライアントはオープンな…

グッドデザイン賞(2009) / 受賞 INAXデザインコンテスト / 金賞 International Architecture Awards / 受賞 日本建築学会 作品選集2011 日本建築家協会 優秀建築選 棚田の風景…

電化住宅建築作品コンテスト / 佳作 日本建築学会 作品選集 ひろしま建築文化賞 / 入選 日本建築家協会 優秀建築選 中心にひろびろとした芝生の中庭がある住宅です。小さな子供や高齢者がいる2世帯住宅であることから、平屋建ての完…
高台の閑静な住宅地、別荘地に建つ、家族三人の平屋の住宅です。 ゆとりのある広さの敷地の中に母屋と離れのガレージを計画、ランドスケープもシンプルかつゆったりとデザインしました。
8帖間の連なる和風平屋家屋の改修。明るさと広さへの要求に対して、減築という手法を採用した。諸室の一部を思い切って光庭とし、その光庭を間仕切りや天井を取り払って生まれるLDKの脇に配することで、軒の深い空間に明るさがもたらされ、視覚的な拡がり…
離繋の家 豊かな自然に囲まれた別荘地の計画で、 悠然と佇む寄棟屋根の木造平屋建てを計画。 日本の伝統美を宿す寄棟屋根は、 自然の中で洗練された表情を見せます。 同じ屋根の下には半屋外のガレージを計画。 足元の悪い日も濡れ…
光芒の家 自然豊かで閑静な住宅街にて、L字型が特徴の木造平屋建ての計画。 L字型の要の部分であるLDK空間をコアスペースとし、 主寝室と子供部屋を東側と南側に分けて配置。 お子様の成長や、段階的に変化していくご家族のかたちに …
枯淡の家 プライバシー性を重視し、住宅を囲むように前庭、中庭、裏庭の3つの庭をご提案。 3つの庭はご近所との距離を担うとともに、バーベキューを行ったり、お子様が庭を駆け回ることもできるゆったりとした空間になりました。 グレー色…
傾聴の家 片流れ屋根のモダンでスタイリッシュな木造平屋建て住宅を建設いたしました。 家族のライスステージに寄り添い、住まいも一緒に変化していける家。 そんなイメージが込められています。 敷地形状に沿うように建物を配置する…
間を繋ぐ家 閑静な住宅街に、全室が、ガラス張りの中庭に面するような住宅をご提案。 中庭を中心に家族の時間が繋がっていく、そんなイメージが込められています。 一人ひとりの時間を尊重しながらも、決して独りにはならない、心地よい距離…
自然と集う家 広々とした約230坪のお土地での計画。 敷地を最大限利用し、建物をコの字型とすることで、北側の道路や南側のアパートからの視線を遮れるプライベートな中庭をご提案。 玄関からLDKまでのパブリックスペースは、一枚の大…
倉庫だった部分を多目的スペースへリノベーションしました。 お施主様からは湿気と暗さが気になる、木を生かした内装が希望とのことだったので高窓を作成し、防湿を施して土間を再打設、内装は木の素材を生かせれるものとしました。 土間の部分にラワン…
見晴らしの良い高台の建築地に、平屋のお住まいを計画しました。 高基礎や地束を用いて高床式とし、床下からの防湿など、家のメンテナンス性も向上するとともに、周囲の家との窓の高さや、道路面との目線がずれる事でプライバシー性も高く保たれます。 …
L字の建物形状により、周囲からの視線はさえぎりつつすべての居室に自然光が届く設計となっております。 LDK南側に面した大開口からは、たくさんの光と前庭の開放的な空間が視界に広がります。 団らんスペースとプライベートスペースのゾーニングで…
豊かな景色が広がる農用地に、平屋のお住まいを建築しました。 美しい片流れの屋根と、メンテナンス性に優れた 金属系ガルバリウムの外観です。 敷地の高低差を利用し、南面前面に造られた空中テラスには たくさんの自然光が降りそそぎ自然の中で…
建物の中心に真束を設け四方から真束方向に向かう隅合掌を 化粧とした方形屋根。 隅合掌から敷桁を設けた日光杉の化粧垂木がそのまま外部まで続き 低く構えた深い軒が傘のように家を雨風から守ってくれます。 また四方ぐるりと回した犬走りから庭…
この家の内外には、いくつもの居場所と庭をつくり、居心地の異なった場所をつくりました。暑ければ涼しいところに移り、寒ければ陽の当たる暖かい場所を選べるようにしています。同時に、別の気持ちで過ごす家族を感じられるようにしました。家族がいるのは…
敷地は、善通寺にほど近くに位置し、畑に囲まれた場所である。 そのため、周りに高い建物はなく、飯野山が日常に馴染んでいる。 この風景を壊すことなく、この場所に馴染む建物を計画したいと思った。 建物は、平屋建て。構成は、大きなリビングと寝…
この建物は、共働きのため夫婦と子供のための住宅として計画された。 要望は、大きなリビングと各部屋が独立しすぎないこと。 これからの長い年月を過ごす上での「共働きの大人と子供の住まい方と距離感」、「大きな居場所と小さな居場所を距離感」を考…
郊外での計画です インテリアはダークな感じで大人のリゾートみたいな感じでまとめました プライバシーの確保のため塀で庭を囲っています

