敷地は将来宅地になる可能性のある水田と24時間操業の工場に挟まれた場所にあります。 クライアントの要望は ・台風の通り道なので台風に強い家であること ・土地が元々水田だったことから、地面からの湿気対策をしてほしい ・家族みんなで入れ…
大和郡山市の市街地から少し外れた山の中腹に建つN様邸。リビングルームの窓には、街全体を見渡す景色が広がります。ゆとりのある敷地を生かした平屋である事。「天井の高い家にしたかった」という施主様のご希望が理由です。 そのため、室内に入ると見晴…
リビングの中心には、柱で囲まれた舞台があります。この舞台を設置することを前提に設計が始まりました。 舞台は、ダイニングテーブルの椅子にもなり、子供の机にもなり、大人数の時のベンチにもなります。舞台で寝転がると床で寝転がる感覚とは、違う不思…
石切りの家 用途:専用住宅 家族構成:夫婦+ 子供2名 場所:大阪府東大阪市 敷地面積:183.63㎡(55.6坪) 建築面積:91.74㎡(27.8坪) 延床面積:158.57㎡(48.1坪) 景色がひろがる敷地に建…
奈良らしいのんびりとした雰囲気のある場所に、平屋建の母屋と二階建の工房はお互い寄り添うように建っています。 土地の緩やかな傾斜を利用して、生活の場と仕事の場の床レベルに変化をつけた断面計画としました。この高さの差が母屋で過ごす時間と工房で…
広い敷地を利用した和風モダンな雰囲気の明るく「楽しい住まい」です。 屋根は昔ながらの和型のいぶし瓦を葺いており、軒裏やオープンデッキに自然素材の無垢材を用いいているので、夏は軒下でスイカを食べるようなやさしい雰囲気の住いです。 明…
生駒の家 場所:奈良県生駒市 竣工年:2015年 用途(家族構成):専用住宅(夫婦+子供2人) 敷地面積:285.04㎡(86.22坪) 建築面積:96.00㎡(29.04坪) 延床面積:92.40㎡(27.95坪) 階数…
大和郡山の家 用途:住居 構法:木造平屋 場所:奈良県大和郡山市 場所について 奈良県大和郡山市の住宅街に、この建物はあります。 施主のご夫婦は、30数年前にこの敷地の近くに土地と建物を購入され、70代後半になる現在…
関屋の家 用途:住宅 家族構成:夫婦2人子供2人 構法:木造平屋 場所:奈良県香芝市 敷地面積: 240.68㎡(72.8坪) 建築面積: 119.56㎡(36.15坪) 延床面積: 108.85㎡(32.91坪) …
分譲地角地でインナガレージのある平屋を考えた住宅です。外部は車やバイクメンテのためスペースを優先的に確保して、内部は吹抜、高窓、多方向への視線の抜けを設けることで、プライバシーを確保しながら、明るさと広がりのある居室空間としています。趣味の…
若い夫婦とお子さんが暮らすおうち 終の住処となることを見越し、夫婦2人は平屋生活ができるよう寝室を1階に設け、子供部屋のみ2階としています。 1階はコの字型プランとし、玄関・LDK・寝室それぞれの空間から中庭を眺めれるよう配置しています…
築100年を超える古民家のフルリノベを行いました。 お話しいただいた当初は新築を希望しておりましたが、敷地や環境、いろんな関係性を考慮し、改修をすることとなりました。 メインとなるLDKの空間は玄関と一体の空間とし、帰宅してすぐ暖かい・…
札幌市郊外に建つ木造平屋、延床面積20坪ほどの小さなおうち。 家づくりの魅力はそのままに、建築費をなんとか税込2,000万(税率8%時)で建てることはできないかと辿り着いたのが、すべてを完成させない家づくり。題して「みかんの家」。できるこ…
昔からある既存の形状を活かして、屋根を伸ばすことで交通量の多い道路からのプライバシーを守りつつ、外観を一新しました。既存の形状を活かすことでコスト的にも有利になります。 葉が生い茂る大きな木の下は木漏れ日の美しさと風の抜ける気持ちよさ、そ…
敷地の北側には、夏になると臨海学校が開かれる遠浅で波も静かな岩井海岸が眼下に広がる。 目の前にある漁港では時折、漁船が往来し、防波堤でのんびりと釣糸を垂れる釣人の姿が見られる。 都会での多忙な生活から解放され、スローライフを楽しみながら…
愛知県新城市に建つ木造平屋建ての住宅です。 仕事や子育てが一段落し、街中から山手に移られ、自然の中で趣味を楽しむご夫婦の住処。 クライアントの年齢や人柄、集落の状況、周囲の環境に合わせ、日本の風景に溶け込むようなデザインを目指しました。…
街道に面した「開かれた中庭」 三人家族と祖母の二世帯住宅。 建主の要望は、将来的な長いスパンで、子世代、孫世代へと世代を超えて住み継ぐことのできる家。 敷地は旧中山道に面する場所で、並走するJR高崎線、北本駅と鴻巣駅…
60代の両親のための終の住処。 敷地は南面道路に巾広く接道しているものの、周囲は住宅が建て込んでおり、単純に南面に依存するだけでは安心感が得られない。どこか身体的なスケールに欠けたこの敷地のなかに、いかに小さな人間味のある空間を生み出…
LDKを中心にプライベートな空間の水廻り、家族室、タタミコーナー、寝室がコの字を書くように取り囲む平面配置です。各部屋から家族みんなが集まりワイワイと賑やかに暮らすことを意識しました。LDKには勉強コーナーや本棚のあるタタミコーナー、隠せる…
「この場所に風景を刻みたい・・・」 敷地を見た瞬間、その思いが心に宿った。 「窓辺の家」への旅は土地選びから始まり、最終的には息をのむほど美しい田園風景に囲まれた場所に完成した。 敷地の特性を最大限に生かし、水平と自然との一体感…
都心から少し離れた郊外に建つ住宅 この建物のコンセプトは敷地全体に穴のあいた南勾配の大きな屋根を配置し、穴のあいた部分を広場とし各要素を広場に接するよう配置した。そう、広場は子供たちにとって走り回る遊び場でもあり勉強部屋でもある。そし…
海や山など自然に囲まれた住宅をアトリエ兼住居にする改修 住まい、アトリエ、厨房、工房など様々な要素をコンパクトな既存住宅に取り入れるにあたり、施主と共に決めたテーマは「クラス」。コンパクトながら上質な意味で「class」、家族が学校の…
茨城・小美玉で農業を営んでいる家族が、畑の隅に家を建てることになりました。 友人の多いご家族で、みんなが集まるLDKを背骨のように中心に置き、そのLDKの両側に個室や犬部屋が木々が枝を伸ばす様に畑に延ばして計画しました。 個室の…
子供たちがのびのびと過ごせる様、なるべく間仕切り壁をなくしスパンを飛ばしたトラス構造を採用しました。またトラスの一部をあらわしとすることで、開放的で表情のある空間としました。 園庭はオーナーの意向で遊具等は設置したくないとの事でしたので、…