建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

築30年鉄骨の1階部分のにおい

築30年の鉄骨造の店舗兼住居に住んでいます。
リフォームを検討しています。
1階部分が、とくにここ、2~3年かび臭いような何とも言えない匂いがします。雨が続くとより強く感じるような気がします。周期的ににおいがきつく感じる時があります。空気清浄器も反応します。

2階部分では、感じることがありません。階段を下りていく途中から感じます。

床下が低く、人が入ることができないため、原因が特定できません。
床下はコンクリで固めてあるようです。
床に軋みがありますが、ふかふかしているわけではありません。目視では床や壁などにはカビはありません。
基礎部分に接した状態で、植木が植わっていたりします。
ベランダがあり、防水工事を2年前までしていませんでした。台風などで、横からの雨だと、雨が漏ります。
外壁も、再塗装していません。クラックがあります。ALCです。
このようなメンテナンスが欠けている状態では、どのようにしていけばよいのでしょうか?
業者に見積もりに来てもらっていますが、においはかすかな程度などで、あまり業者さんは重要視していません。1階にも水回りがあります。
しかし、ずっと1階にいると鼻が詰まったり、喉に違和感がでます。
1階部分は150㎡あります。
壁内が原因かもしれません。雨漏りした箇所が中でかびているのでしょうか?

基礎部分には、通気口、基礎パッキンなどは入っていません。
やはり床を全部めくった方がいいのでしょうか?

床を防カビや何かで処置した後、再度ふさいで今後、5年後や10年後にかびない保証もなく、再度床を処置する方法はあるんでしょうか?

どのようにメンテナンスを進めていけば、費用対効果が望めますでしょうか?

専門家の回答

3件

2019年 6月30日
床をはがしてみるのが一番です。かびていることは間違いないように思います。床下はコンクリートですか?
防水をし湿気をシャットアウトする方法や床をあげるか現場を見ないと残念ながら判断ができません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2019年 6月30日
macさん

たぶん、外壁塗装の劣化から雨水が外壁から室内にしみこんでいると思います。
外壁の室内側石膏ボードの裏側がカビだらけだと思います。
室内の壁を剥がせるだけ剥がして、できれば天井から壁床まで全部剥がしたいですね。
カビ処理して外壁の補修と目地の防水に塗装をやり直しをして
室内側が乾いたら内装工事をやるのが改修工事の内容でしょうか。
外壁ALCの内側にウレタンを十分吹き付けて断熱すれば壁内結露無くせるので
カビ対策は保証までできるから予算次第ですがたぶん再発は防げます。

ただ、30年前の鉄骨だと構造設計の基準が古いので
大きな地震の時に柱の足元が持たない可能性があるのが悩ましいです。

ざっと書きましたが、参考になれば幸いです。
更に具体的な質問はメッセージ頂ければご返事します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2019年 7月 1日
ラウムアソシエイツの宗本です。
頭が痛くなったり臭いがするのは、カビやその胞子が空気中に舞っているからで、それを吸い込んだ人はカビに対するアレルギー反応が起こっているのです。長期に吸い込むと様々な症状が出て、健康を害することになります。
カビに対する根本的な解決を図るしかありません。
カビの原因は水分で、それは漏水と結露です。ALC板は漏水しますから防水剤を吹き付けもしくは塗布するしかありません。また、継ぎ目のシールも打ち直す必要があります。
室内は内装をすべて下地からやり替える必要があります。
結露対策としての断熱方法は、内断熱と外断熱があります。
基本的には、外断熱をお薦めしますが建築を見てみないと何とも言えません。
水回りからでる湿気は、浴室は浴室乾燥機を付けられることをお薦めします。
また、窓ガラスもペアにするか、結露対策を講じた方が良いでしょう。
以上の対策を講じて、確実に室内が乾燥状態になる様にしなければ、外装、内装をやり替えても同じことが起こります。
建築は、健康のの元にもなり、紡機の元にもなりますので、十分に御検討ください。
ご参考までに
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「築30年鉄骨の1階部分のにおい」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら