建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

古いお茶室をどうしたら良いか悩んでいます

はっきりした時代がよくわかっていないのですが、昭和初期に曽祖父が隣家を購入した家の庭に、どこかから移築されてきたらしい茶室が実家にあるのですが、この80年ほど、我が家の人は誰も使わないまま存在していたのですが(一度40年ほど前に屋根を杉葺きから銅板に葺き替えています)

今度、その家を改築するにあたり、茶室として維持するのではなく、解体しようとしていますが、ただ壊して廃棄するのではない方法について教えていただけないでしょうか?
  • 古いお茶室をどうしたら良いか悩んでいます
  • 古いお茶室をどうしたら良いか悩んでいます

専門家の回答

6件

2021年11月 3日
大阪市の設計事務所です。

お考えのことがあまり理解できていないかもしれませんが、茶室を解体することが建物として勿体無いという意図でしたら別の用途として再利用、これから建てられる主屋と繋ぐことも可能です。
歴史的な要素を残す意図でしたら、素材や建具のみを主屋の計画に取り入れることもできます。
色々と考えられそうです。

どうぞお気軽にご相談ください。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年11月 3日
こんばんは。同じ京都市内で設計事務所をしておりますネストデザインの杉本考次と申します。
私は若い時に本格的な茶室設計をしておりましたが、この写真から見るからに値打ちの有る茶室と見受けられます。飛び石も立派な配置です。これを解体するのは心が痛みますね。改築にあたり茶室も残す訳にはいかないのでしょうかね。敷地内に無理ならば移築という手段も有り得るかもしれません。内部も見てみたいです。ご相談に応じることも可能です。メッセージをお待ちしております。
HP: http://nest-design.net
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年11月 3日
クサノユカリ建築設計室と申します。
京都をメインに活動しております。
同じ京都ですのでコメントさせていただきました。

立派な茶室ですね。
何か違う用途にリノベーションされるか、建て替えた建物とつなげるか、もしくは費用がかかりますが移築も可能かと思います。
他には、左官材であれば一度剥がして再利用できますし、建具や木材もきれいに取り外せば、使い続けられますよ。

お近くですので、お気軽にご相談くださいね。

ご参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年11月 3日
昭和の初期に、どこかから移築されたということは、それなりに由緒ある所から移築されている可能性が大きいです。何か、文献などは残っていないのでしょうか?茶室にしては、軒高が高いので、以前あったところは、寺院などの大規模な施設であったかもしれません。柱なども細い面皮丸太のようですし、足廻りも本格的な構成ですので、正真正銘の時代物の茶室のように感じます。何れにしましても、まず専門家に頼んで、きちんと調査することをお薦めします。私は、茶室研究で有名な先生がおられた京都工芸繊維大学の出身ですので、大学の先生に相談することも良いのではと思います。調査の結果、貴重な建築物ということが分かれば、移築ということもあり得るかも知れません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年11月 4日
ラウムアソシエイツの宗本です。
数寄屋建築、茶室などの保存や耐震補強などを多く手掛けています。草庵風の小閒のお茶室でしょう。露地なども当時は、しっかり出来ていて、お茶会も開けた様なお茶室ですね。昭和初期は、茶室や数寄屋建築の材料や技術が頂点に達した時代で、大変よいものかもしれません。母屋や家の他の部分の一部になっている場合は、移設は難しいかもしれません。(独立した草庵の場合は可能でしょう)
解体はもったいないですね。心も痛みます。移築が可能であれば、引き取り手を探す道はあるかもしれません。専門家に一度見てもらった方が良いでしょう。
残されて小さな客間や瞑想の部屋にされるとか、使い方の工夫で色々考えられると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「古いお茶室をどうしたら良いか悩んでいます」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら