建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

増築済みの家のリフォーム

祖母の住んでいた家を買い取り、そこに立て直しもしくは大規模リフォームかで悩んでいます。
既存の家が設計図よりも広く明らかに申請をしていない増築がされています。
既存の家をリフォームする場合は増築されている部分は残せますか?

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2012年 7月24日
sachiさん

増築をした部分を含めて建ぺい率・容積率・高さ制限を超えていない場合、増築部分を残したままリフォームができた事例あります。建て直しか大規模リフォームかは概算の工事費用で比較すると良いと思います。大規模リフォームだと建て替えと同じくらい費用が掛かる事もあります。慎重に進めてください。

一級建築士事務所 匠拓 寺澤秀忠拝 WEB: http://www.syotaku.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2012年07月24日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
なお、既存の家は建ぺい率、容積率、はオーバーしています。
高さ制限のみクリアしています。
この場合は大規模リフォームの際は残せますか?

2012年 7月24日
この建物が「既存不適格建築物」か「違反建築物」かの判断が必要です。
「既存不適格建築物」は法改正によって現行法規に適合しなくなった建築物で、特に耐震について多くの「既存不適格建築物」が止む無く存在しています。

一方「違反建築物」は新築や増築をした時点で法規に反しているケースで
関係者は懲罰の対象になります。
おそらくこの件では「違反建築物」である可能性は高いでしょう。

では、仮に「違反建築物」に対して大規模リフォームしたらどうなるのでしょうか?

恐らくは、耐震性能を向上させる、或いは耐久性を向上させ、周囲に対してプラス要因なる大規模リフォームは、確認申請不要を条件に行政も
リフォームをしてはいけないとは言わないでしょう。

しかし、この辺は法律で明文化されていないと思われますので、
心配でしたら、行政に問い合わせて確認していただく方が良いでしょう。
もしかしたら、建蔽率や容積率はオーバしないように「減築」してくれと
指導される可能性は捨てきれません。

また、設計事務所など専門家に行政に代わりに問い合わせてもらう方が
いろいろスムーズかもしれません。

それから「違反建築物」には銀行の融資は下りません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「増築済みの家のリフォーム」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら