建築家の自邸となります。 これまでの設計活動の経験を活かし、限られた予算の中でしたが、現時点で出来る集大成とも言える作品を作り上げることが出来ました。 私の住宅設計に対する思想がつまっています。 建築家との家づくりに興味を持たれている…
遠くに海を眺める鎌倉山の高台にて、築30年の混構造の建物をリノベーションし、造形作家のためのアトリエ付き住宅を計画した。擁壁を兼ねたRCの地階では構造の即物性を引立て、自由な創造のための効率的な配置を行なった。その上に載る木造平屋の一階は展…
鎌倉の緑に囲まれた延床約30坪の一戸建て住宅のリノベーション。夫婦と子供1人と猫が暮らすこの住宅は築30年ほどで、既存のプランは1Fにリビングやキッチン、水回りなどを配し、廊下と個室が明確に分かれた典型的な建売住宅のそれであった。そこで今回…
LLhouseは神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空…
葉山海岸へ10分程の山あいの敷地。家族4人のための混構造の住まいです。敷地は道路より1.5m程高くなっているため、道路レベルからアプローチできる半地下の玄関として同レベルに音楽室と客間を設けました。その上は一部2階の木造としています。1階に…
緑豊かな横浜泉区の市街化調整区域。敷地は緩やかな斜面地で樹齢100年の桜の木と枝垂桜があり、横浜では誰もが羨む場所です。建物は斜面地にコンクリートでフラットな土台を築き、木造の平屋を乗せた混構造としました。一般的には緑に向かって開放的に作り…
空の高い葉山一色海岸へ5分程の敷地。夫婦二人の終の棲家です。道路より一段高くなっているため、眺望に優れ、玄関の丸窓であるピクチャーウインドウからは美しい富士山を望むことができます。1階はダイニングとリビングを建具で仕切り応接も兼ねることがで…
敷地は鎌倉の高台に位置していて、東側と南側、西側には隣家があり、北側は鎌倉の眺望と青い空が開けています。 北側の眺望を活かすために、あえてリビングを北側にして、ダイニングキッチンを南側に配置しました。 リビング・ダイニング・キッチンの天…
障害のある方々が芸術・創作的活動により活躍する鎌倉市由比ガ浜のアトリエ。室内をバリアフリー化したり地域との関わりを増やしたいとの思いからリノベーションに踏み切りました。 壁を取り払って三部屋から一部屋にし、段差を撤去。利用者が顔を合わせな…
最大高低差14M、最大傾斜度約70度の崖を持つ敷地での計画。遠くに水平線を臨む眺望を最大限享受できる住宅としています。敷地に初めて立った時に目を引いたケヤキとモミジの大木に釣り下がる、浮遊する巣箱が林立するイメージでフォルムと構造を決定して…
長谷駅の至近、素は学習塾だった物件のリノベーション事例。 タイル貼り、塗装工事等クライアントにも手伝っていただきました。 北欧風の可愛らしいカフェです。
つこの住宅は夫婦と子供二人のための住宅である。 周辺は昔の分譲地で住宅が建ち並ぶ。地区協定により家と家の間には路地のような隙間が多く、遠くには大山を望む事もできる。そんな密集しつつもどこか開けた雰囲気のある敷地にこの住宅は計画された。ご要…
相模原上溝に建つこの住まいは、ご夫婦二人と娘様二人のための住まいです。 お施主様が希望されたのは、ごろごろしながら漫画が読める畳と、外につながる濡縁のある住まい。そして壁で仕切られているのではなく、襖一枚で部屋がつながったり、分かれたりも…
この家は神奈川県相模原市内の小学校に面した敷地に建っている。敷地からは小学校の桜が望める。大きさよりも居心地を重視したいとのご要望に応えるべく、様々な居場所を家の中につくり、それぞれの居場所で外を感じる事ができる。そんな構成となっている。敷…
西湘地域に建つこの住まいはご夫婦とお子様のための住まいである。この家の最大の特徴はこの敷地にある。西湘の港を見下ろす高台に位置するこの敷地からは、山の緑、海、半島、それら全てを一望する事ができる。海が一望できるこの敷地のメリットを活かすため…
岸壁に面し、正面は城ヶ島。三浦半島の南端に位置する漁港に主に夏の間過ごす週末住宅の計画です。 岸壁に面するこの立地は海の近さという魅力とともに、台風や潮風に対する対策を怠ることができないため、風を流しやすい屋根形状とし、内部は屋根勾配のま…
急な坂道の中腹に建つ、ギャラリーと貸しオフィスのある家です。 坂道をそのまま復元したピロティーの階段デッキは、家族の憩いの場となっています。大きなデッキの階段を上るとそこは真っ白な中庭です。中庭には半階上がる階段が二つあり、1つはオフィス…
北側の前面道路はあまり交通量は激しくなくゆっくりと歩く歩行者が多い道路。反対の南側は水量の少ない川が流れていて川に面する敷地端部は緩い勾配のがけとなっている。東側は駐車場の空地、西側は小さな畑という風に小さな敷地であるが四方とも隣家が迫るこ…
セカンドハウスの役割と多彩なコミュニティを創出するきっかけとなる場(アトリエ兼住宅)の計画。 施主の趣味である車を置けるスペースを1階に、2階は住居部分とした。
神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜の海にちかいコートハウス形のマンションをリノベーションしました。解体工事が既に入っていて、階段や2階の部屋は絨毯を剥いだままの状態でしたが、それは新しくねらっては出来ない、建物のこれまでの記憶を残した状態でした。 …
敷地前には何本もの鉄道がはしる高架があります。 電車の音を遮り、電車と道路からプライバシーを守りながら住宅として光を享受して豊かな生活を確保したい。 地下1階はスタジオとラウンジ、地上3層は住宅として1階は猫フロア、2階はLDK…
都心の変形・狭小敷地に建つ混構造(RC造一部木造)3階建住宅です。1階は3.6mの天井高さのあるRC造のオーディオルームを、2、3階は木造による生活空間を配置しました。通常の住宅にオーディオルームというコンクリートの箱を挿入することで、スキ…
「OUR CABIN OUR DIY」十里木の山小屋にアトリエ棟の増築です。 山小屋は9坪と小さく、寝る・くつろぐでいっぱい。 自宅に眠る画材や陶芸材料を持ち込んだり自由に出来るスペースが欲しくなり、 アトリエの増築となりまし…
都心の静かな住宅地に建つスタジオ付きの和風志向の住宅。構造はスタジオ防音性能を考慮し、1階は鉄筋コンクリート造、2階3階は在来木造建築の混構造。各階はワンフロアとして、2階にクローズの坪庭を配し、畳敷きのLDKとのつながりを重視した計画。 …
映画、テレビ、ウェブ広告、あらゆるジャンルの映像制作物の企画や制作をする会社のオフィスの改修工事。 長く居て作業をする編集者、街にくり出してアイデアを生み出すディレクター、時には俳優もこなすマネージャーなど、さまざまなスタッフが集まっ…
集合住宅の一室をスケルトン状態まで解体し、リノベーションした自邸です。70平米に満たない空間でしたが、角部屋特有の明るさを最大限享受すべく、玄関からLDKまでを繋げて、個室は小さくし、廊下に面してファミリークローゼットを効率よく設けることで…
アトリエ空間は「木の箱」、居住空間は「白の箱」とし、それぞれの箱が噛み合ったような外観としました。アトリエと家族室、浴室は、通りからの視線が遮断されたプライバシー性の高い中庭を介して繋がり、爽やかな光と風が内部空間を駆け巡ります。2階の天井…
20m近い崖の下にある陶芸作家の工房付住宅です。崖条例をクリアするために、崖から建物を遠ざけて配置しました。道路側に建物が配置されるため、採光を確保しながらプライバシーを確保するためにハイサイドライトを連続させました。崖側が南側なので、1階…
工房を併設したハンドメイド革鞄店舗のshow window改装計画です。 普段見ることのできない魅力的な「物作りの裏側そのもの」がshow windowとして立ち現れ、奥行きを持って展示されることを目指しました。 詳しくは下記URL…
ゲストハウス、飲食店、住居の機能を持った新築案件です。 古民家風というリクエストの中、ハーフビルドを行い、周囲の環境に馴染むように設計を行いました。
東京タワーを眼の前にしたミーティングスペースのリノベーションです。 小上がりと壁の仕上げをリノベしました。 間接照明を足元に仕込みスタイリッシュな演出をしています。
Iso設計室の事務所でありモデルハウスでもある「バルコニー菜園のある家」は、栃木の無垢の木をふんだんに使用し、玄関から一歩足を踏み入れれば贅沢な木の香りに包まれます。 1階は真壁造り(しんかべづくり=壁から柱の表面が見える造り)となってお…
【空手道場として。ダンススタジオとして。】 空手道場を主宰する施主からの依頼。郊外の通りに面し、通行の多い交差点からほど近い場所。通行者からの認知を目的として、建物としての顔と、スタジオでの活動を見せる計画となった。 テナントビルに埋も…
単身者用住居になります。1階はガレージ(2台)になっていて、車以外にも自転車など多くのものがあります。2階は大きな1ワンルームになっていてかなり広い空間です。景色も抜群なローケーションです。
築40年の一戸建て住宅の一室を菓子工房にリノベーションしました。 コストをなるべくかけないことを目指し、ほとんどの仕上げをそのまま利用しています。 給排水設備や電気配線の逃げるルートのみを作ることでコストカットをしました。