郊外の旗竿敷地に建つ木造2階建ての住宅です。子供たちが自由に庭遊びができるようにリビングダイニングと庭が縁側でつながり、大きなアイランドキッチンからは、子供たちの様子を見渡せるようになっています。階段の下には、子どもの隠れ家スペースがあり、…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
白カラマツの家 茅ヶ崎は市街化調整区域でのプロジェクト 氷河が光に反射したような青みのある白をイメージした外観に内部は無垢材をつかいながらも極めてシンプルにしあげました。 詳しくは弊社HPにて www.clahic.casa
作家たちの家 ウグイステラス 鎌倉小町の奥地に佇む3世帯住宅 詳しくは弊社HPにて www.clachic.casa
多摩田園都市の中心地区に位置する町。 きれいに区画されたひな壇地の敷地に位置する「美しが丘の家」 住宅街ではあるものの、高低差があることで得られる景色は素晴らしく、その景色、空への広がりを生活する空間で感じられるよう、空間構成の検討を重…
・各部屋をずらして繋ぐことで、全ての部屋が緑と光で溢れます。 ・隣地に対して、庭を介して窓を設ける事ができ、プライバシーに配慮しながらも、内外が溶けたような開放的な居場所が生まれます。 ・数珠つなぎの空間は、部屋同士の境界を曖昧にし空間…
東西に長い敷地に建つ2LDKの家。ベッドルームの他に、玄関に広いシューズ・クローゼット、台所脇にはパントリーと家事室を設けています。またリモート・ワークに使う書斎も設けているため、寝室の数だけを基準とした「2LDK」と表す以上の広さとゆとり…
横浜市郊外の丘陵地帯に建つソーラーハウス。 見た目はわからないが実際の敷地境界は旗竿形状であり、数字の敷地 面積よりも有効に使える宅地部分は限られている。建物を配置した場所はほぼフラットだが、その周囲は起伏が激しく、擁壁や中層の集合住…
横浜の郊外において評判のフレンチレストランの新築移転、および同オーナーの住宅を計画した。小さな建物ながらも1階に独立した店舗を、2〜3階を専用住宅とした複合用途施設。この隣地が中村の自邸と弊設計事務所の建設予定地という縁で設計を依頼いただい…
中層マンションに囲まれた畑の残る区画整理された住宅地、その一角に位置す る。 擁壁によって道路面から1m~2mの高低差があるものの、東側南側西側の三 方に接道があり、いい意味でも悪い意味でも見通しがよい。特に西側の畑の向 こうの中層マンショ…
学生時代に集合住宅の設計製図課題の類例調査として訪れた「桜台コートビレジ」(設計:内井昭蔵、1970年 竣工)。そこに植えられた象徴的な桜の木を望む場所に 計画地は位置する。 クライアントからは築20年程の古家付きの 状態で売りに出さ…
計画地は伊勢原市の国道 246 号線と駅前に通ずる県道との交差点から少し入った住宅地。 住宅地とはいえ、 交通量の激しい場所からも程近く、都市計画的には近隣商業地域であり、準防火地域という環境にあり、10 mほどの距離には国道に面したガソ…
計画地の周辺には緑豊かな文教エリアや環境の良い米軍住宅が広がる地域ながらも、計画地自体は住宅密集地にあり、さらにいわゆる旗竿状地のため、道路から敷地延長の奥にあり、周囲を戸建て住宅に囲われている。 立地的には利便性の良い場所にあり、現…
サザンビーチから程近い住宅地、わずかな接道部分を除き周囲を住宅に囲まれている立地条件。近いとはいえ海は見えない。 この囲われた環境を逆手にとり、むしろ落ち着いて安定したプライバシーの高い環境と良い方向に捉えて、そこに湘南の温暖な気候と海ま…
河川敷沿いの狭小旗竿地に建つ、家族4人のための小さな木造住宅を設計しました。 広大な河川敷や眼前に広がる空を望むこの住宅は、狭小住宅とは思えないほど開放感に溢れています。7m超の大開口には住宅用アルミサッシを用いており、コスト面や汎用性に…
「人と猫の多様な環境を守る家」 シンプルかつ凹凸の少ない建物外形が、外皮面積を最小限に抑え、窓も南側を除き小さくすると同時に、多くの窓にトリプルガラス・Low-Eガラスを使用し、熱負荷を小さくすることで、(広義の)環境を守ることを意図して…
施主は老舗旅館で働く夫と妻、生まれて間もないお子様、愛犬の4人暮らしです。 施主からの要望は何年経っても色褪せることのない和の雰囲気を生活に取り込みたいとのことでした。そのため、長期優良住宅仕様で化粧材として松、杉を中心に構造材を現し…
この町は特別な時間が流れているように感じます。 そんな魅力に包まれた真鶴の街並みを一望できる高台に敷地は位置しています。建物は4間×4間の正方形のプランに、4寸勾配の切妻屋根をかけました。 住宅の基本形ともいえるシンプルな形状とする事で…
緑があふれる広大な敷地の中に建てた息子さん世帯の家。2階を全てロフト風の勾配天井としたいとの御要望に従って急勾配切妻の大屋根の建物として、1階にはLDKと通り土間にて隔てられた客間、2階は家族の寝室とプライベートなシアタールームを設けている…
山裾に向かって起伏のある住宅地の一角。新しく区画された敷地地盤は緩く勾配のある道路よりは1.2mほど高く、道路レベルより基礎を立ち上げた上に木造2階建ての建物を載せている。南側の公道から隣接地と共用の通路部分に通り抜けられるように、玄関前に…
敷地16坪に建つ木造3階建ての子育て世代の狭小住宅。1階は建て主さんの趣味の大型バイクやが水槽おかれるための広い土間がある。2階に子供室と主寝室、中庭から光が入るようになっている。3階は、厳しい斜線でもぎりぎりまで建てられるように空間を確保…
都心に建つ、木造2階建ての2世帯住宅。 内部に中庭を設け、隣家よりの視線をカットしつつ光や風を室内に取り込んでいます。 大きなベランダからは、毎年建物の前を通るお祭り見物ができます。 無垢板、珪藻土、和紙など自然素材が心地よい住まいです。
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
東京・山手線の外周部、オフィスやマンション、戸建て住宅が混在する地域で、旗竿形状ゆえに分割されずに残されていた土地に、長らく空き家となっていた祖父母の住宅を建て替える計画です。 初めて敷地を訪れた時、交通量の多い都道から奥へ入っていくと、…
各フロアごとに、空間の断面構成を 緻密に組み立てて 心地よい内部空間、外部空間を造り出した住宅のプロジェクトになります。 1階のLDKは、 南側の明るい外部デッキテラスへとつながり、まず視覚的に広がりを感じます。 同時にキッチン、ダイニ…
敷地は閑静な住宅街に位置し、日当りや騒音等良好な環境にあります。 厳しい高度斜線規制のもと、1階居室においては 階高をおさえ、2階のほうにボリュームを大きくシフトすることで、 開放的で明るい、大空間のLDKを実現しています。 外観におい…
敷地は幹線道路に近く、交通の利便性が高いにもかかわらず、静かで落ち着いた環境に包まれています。 南、西、北の三方から立ち上がる建築基準法の斜線制限による限られたボリュームの中で、必要十分な空間を確保していますが、それでいて、内外の各空間が…
家で仕事をする時間が増えたご夫婦が、自然が感じられる場所で、お互いプライバシーを保ちながら 仕事に集中できる環境をつくるための家として 設計した住宅です。 印象的なアールの壁や、ダイナミックな吹き抜け空間、高低差のある天井など シンプルな…
限られた敷地において、3人の子供部屋と必用諸室を確保するために、半地下を設け, スキップフロアの構成にて 明るさと広がりを感じさせるよう設計した住宅になります。 3階のLDKは、1つの空間にありながら、居場所によって 天井の高さや床のレベ…
コンパクトな敷地の中に 様々な質の異なる空間を盛り込んだ住宅になります。 北側斜線なりのシャープな鋭角で切り取られた外観は、印象的なファサードを形成しています。 また外部斜線規制がもたらす影響を 内部空間にも最大限に活かして、随所に吹抜…
親世帯の住む実家の敷地の一部を分割して 子世帯家族が建てた住宅になります。 内部と外部とのつながりをもたせたテラス、バルコニー、屋上などを 随所に配置することで、明るさと広がり感じられるようになっています。 隣地が実家であることから、2…
建築規制で建物の高さを7m以上にする必要がある用途地域に建設した木造の小住宅です。 地盤の手当として コロンブス工法を採用しています。 敷地南側のすぐ近くに幹線道路があり 車の騒音が懸念されたため 南側に閉じつつも いかに室内を明るくす…
東五反田に日本料理店をデザイン・施工。 小さく変形したハコに対し、カウンターの形状と内外の関係でシーンを作るデザインとした。 外からはPOPに、内に入ると和を感じられる様なグラデーションと、店主の食器と盛付けへのこだわりを各所のディテー…
自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
ご夫婦+お子様の3人のための住まいです。 スタディーコーナーのあるダイニング リビングとつながる小さな和室 1階は建具を開け放つとワンルームになります。 階段の踊り場と同じ高さに、在宅勤務や読書のためのワークスペースを設えてあります。
ご夫婦+お子様の3人暮らしの平屋の住まいです。 お仕事の傍ら創作活動をされるご夫妻それぞれの作業スペースを確保しています。 1年点検で訪れた際、目に飛び込んできたくらしの風景はあたたかく、可愛らしく、ものづくりの楽しさに溢れ、じんわ…