現在、築60年超で空き家となっている妻の実家をリノベーションして住み替えを検討しています。
家は親戚が暮らす隣の狭小住宅と連棟になっていまして、切り離し(90cmの減築含む)を行った上で工事を行う方向で地元の工務店と話を進めています。
フルリノベーションのため、柱など使える材を残しつつ、他は総入れ替えして作ります。
基礎は束石の上に柱を乗せた昔ながらの構造のため、基礎打ち直すと聞いていました。(見積り上はベタ基礎ではなく布基礎と記載あり)
ロフトの提案があったので、全延床面積に対し15㎡ほどロフト部で使用していまして、その分天井が高くなる仕様になっています。
内装は基本クロス張りであったり、屋根と外壁はガルバリウム、壁の断熱材は旭ファイバーのグラスウール袋詰めタイプと布基礎採用、その他施主リクエストによる300万円ほどの建材コストアップはあったと思っていますが、異常に高くなる要素が見当たりません。
外構はウッドデッキ(12㎡くらい)と玄関ポーチのみ。
4月ごろから月一ペースで打ち合わせを重ね、最近やっと見積り額が提示されまして、中身を確認してみると我々の想定から1000万円以上も離れておりました。
木造平屋で延床面積77㎡のリノベ費用が3800万というのは適正価格なのでしょうか!?
一旦は更地にしてヘーベルハウスの新築を建てようとしていましたが、確認申請、崖対策の防護壁、鉄骨造りに耐えるための地盤改良費用など含めた最終見積額は坪155万程度でした。(連棟に住む住人が出て行かないことになったので、契約していたものの、キャンセルしています)
いずれにしても工務店から提示された額では到底納得出来ないですし、支払う気もありません。
ロフトを止めたとしても坪単価は同じですから、62㎡で3000万ですので、根本的な解決策ではないと考えています。
このまま今の工務店を信じて進めてしまっていいのかとても悩んでいます。
どなたか相談させて頂ける方いましたらご連絡をお願い致します。
家は親戚が暮らす隣の狭小住宅と連棟になっていまして、切り離し(90cmの減築含む)を行った上で工事を行う方向で地元の工務店と話を進めています。
フルリノベーションのため、柱など使える材を残しつつ、他は総入れ替えして作ります。
基礎は束石の上に柱を乗せた昔ながらの構造のため、基礎打ち直すと聞いていました。(見積り上はベタ基礎ではなく布基礎と記載あり)
ロフトの提案があったので、全延床面積に対し15㎡ほどロフト部で使用していまして、その分天井が高くなる仕様になっています。
内装は基本クロス張りであったり、屋根と外壁はガルバリウム、壁の断熱材は旭ファイバーのグラスウール袋詰めタイプと布基礎採用、その他施主リクエストによる300万円ほどの建材コストアップはあったと思っていますが、異常に高くなる要素が見当たりません。
外構はウッドデッキ(12㎡くらい)と玄関ポーチのみ。
4月ごろから月一ペースで打ち合わせを重ね、最近やっと見積り額が提示されまして、中身を確認してみると我々の想定から1000万円以上も離れておりました。
木造平屋で延床面積77㎡のリノベ費用が3800万というのは適正価格なのでしょうか!?
一旦は更地にしてヘーベルハウスの新築を建てようとしていましたが、確認申請、崖対策の防護壁、鉄骨造りに耐えるための地盤改良費用など含めた最終見積額は坪155万程度でした。(連棟に住む住人が出て行かないことになったので、契約していたものの、キャンセルしています)
いずれにしても工務店から提示された額では到底納得出来ないですし、支払う気もありません。
ロフトを止めたとしても坪単価は同じですから、62㎡で3000万ですので、根本的な解決策ではないと考えています。
このまま今の工務店を信じて進めてしまっていいのかとても悩んでいます。
どなたか相談させて頂ける方いましたらご連絡をお願い致します。