ご両親の暮らしに配慮して段差フリーとコスト削減の両方から高床基礎として床レベルと道路レベルをそろえるように計画しました。高床としたことで、リビングの大きな窓からは周囲の視線を気にすることなく、高い位置からゆったりとした気分で田園風景を眺める…
築80年超の老朽化した木造住宅を建て替え、夫婦2が仕事と趣味をいきがいとして楽しめる平屋建ての住まいを計画しました。敷地が広いため来客用の表玄関と家族が使う裏玄関を設け、天井の高いコリドール(中廊下)でつなげ、仕事で利用するパブリックゾーン…
戸建、長屋、共同住宅。建築基準法に「家」の形式は様々にある。戸建のようにふるまい、長屋のように連続して住まう、戸建と長屋のあいだ、のような共同住宅をつくった物語。 福岡市のはずれにある屋形原は都心部からはすこし離れた交通の弁の悪い辺鄙…
クライアントは大阪からご実家のある九州北部に位置する福津市に移り住むにあたって、その周辺の土地探しをしている頃から相談を受けました。 何ヶ所か候補地があり、一緒に検討を進めていましたが、公園に面する敷地が見つかり、そこに決めることにな…
風光明媚な糸島に建つ3人家族の住まい。 初めて敷地を見た時に、自然豊かな環境を生かし、伸びやかで清々しい住まいのイメージが浮かびました。さらに、時間と共に年月を重ねていく住まいの姿が相応しいと感じ、周辺の田畑や山の豊かな緑を眺めながら…
遠くに山並みを望み田畑が点在する住宅地に立つ、ご家族4人の平屋の計画です。 敷地に余裕があったことや建主の要望、周辺環境との兼ね合いを考慮すると、平屋が相応しいと感じ設計をスタート。閉塞感がなく開放的で居心地の良い空間のあり方を探り、…
歴史ある神社の参道沿いにある4人家族の住まいです。 敷地周辺は参道沿いに形成された古くからの住宅が点在し、 昔ながらの日本家屋の風情を残しています。 この周辺の雰囲気を壊すことなく昔からあったかのような、 佇まいと建築のあり方を意識…
敷地は閑静な住宅地。シニア夫婦が、かつて家族と共に住み慣れた住まいを、これからの終の棲家としての建て替えである。 極めてシンプルなプランとコンパクトな動線により空間は過不足無く、また家全体にムラの無い穏やかな温熱環境を整え、四季を通じ快適…
弥生が丘地区計画に指定された分譲地に建つ住宅である。周囲を同時期と通り庭(PASS)を設けることで自在なアイデンティティを構築しようとしている。中庭と通り庭は開閉できる格子戸によりダイニング、リビ ングから中庭、さらに屋外の生活の動き、光、…
豊かな庭を望める南側に、ダイニングキッチンとリビング和室を並べるおおらかな平屋建てを提案しました。屋根なりの勾配天井が広がる伸びやかな空間は夫婦の趣味や集いの場となり、深い軒で夏の日差しを遮り冬の日光を取り入れる、南側の大窓から北側のハイサ…
都心の変形・狭小敷地に建つ混構造(RC造一部木造)3階建住宅です。1階は3.6mの天井高さのあるRC造のオーディオルームを、2、3階は木造による生活空間を配置しました。通常の住宅にオーディオルームというコンクリートの箱を挿入することで、スキ…
家族が集うリビングダイニングから福智山の景色を生かすことをテーマにした住宅です。1階は15坪ほどの事務所を併設し主寝室、和室、収納量の多い納戸を配置し、眺望のよい2階に生活の中心となる機能を集約しています。3階の子供室はさらに開放的に景色を…
家族やゲストが集うダイニングはブビンガ無垢天板の大きなテーブルを配し、食事だけでなく大画面のスクリーンで映画やスポーツ中継が楽しめるくつろげる空間です。ダイニング上部の吹抜空間は、木構造の丸太梁が表しのまま架けられ、周囲は珪藻土塗壁仕上げと…
「Legame」はイタリア語で「絆・つながり・結びつき」という意味がある。 建主は老夫婦で、長年住み続けた自宅を建て替えたいとの依頼があった。建主からの要望は、足腰に負担がかかる階段は極力避けたいこと、庇を設けること、そしてLDKと隣…
ご夫婦と小型犬のためのシンプルでナチュラルな住宅です。広い軒下の玄関ポーチ、メンテナンスを考慮した床タイル、格子引き戸を活用した可変性のあるLDK空間、お料理好きな奥様のための清潔感のあるオーダーキッチンが特徴となっています。非日常的なイン…
間口6m、奥行き18.5mという細長い、まるで「うなぎの寝床」のような敷地に建つ、3台分の駐車スペースを持つ家族5人の為の住宅です。敷地の両側は隣の家との隙間が少なく、非常に困難な採光状況でしたが、ロフトや屋上バルコニーをつくることで上方か…
大型住宅団地の中に建つ、家族4人のための平屋住宅。敷地の周辺環境で唯一抜けのある方向を見つけ、この家の中心である高天井のキッチンダイニングを配置した。職場や外出先が日常であるならば、住宅は非日常で良いと思う。この家の中に入れば、この家でしか…
祖母と親世帯が1階で子世帯が2階というオーソドックスな配置ですが、玄関口を南北の駐車スペースでそれぞれ分けつつも廊下で2世帯を繋ぐことによって、孫たちが自由に行き来できるアットホームな家になります。 程よい距離感を保ちながら家族が繋がって…
夫婦2人子供1人が住む住宅です。 交通量の多い道路に面した敷地で、周囲にはお店などもあります。 そのような状況から、周囲の喧騒を感じさせず、明るく開放的な雰囲気で過ごしたい、という希望でした。 街中では広さのある敷地で、依頼があっ…
旧家のある地に、高齢となる両親との同居の話から、三世代八人による二世帯住宅の建替計画は始まる。両親が手塩にかけて造り上げた小庭園を残し、ライフスタイルの異なる二世帯が付かず離れずの関係性を保てる、分離型二世帯住宅。
都心のわずか13坪の土地に建つ建つ狭小住宅です。延べ床面積は60㎡にみたいない小さな家ですが、それを感じさせない、数字以上の広がりと開放感のある家です。
RC造(鉄筋コンクリート造)2階建て、フラット35対応住宅です。断熱をしながら、内外ともにコンクリート打放の風合いを楽しみたいという要望を実現。将来店舗などにも転用できる間取りになっています。
南側に災害指定の丘がある旗竿地に計画。見晴らしが良く採光可能な東面の活用を意図して平面を“コの字型”とし更に角度を開き隣棟間隔を設けることで日照を確保。敷地環境を読み解き負の条件を個性に変える。
大阪市淀川区。大きなマンションやオフィスビルと中小の戸建住宅・商店が建ち並び、交通至便な反面、日照やプライバシーの確保が難しい住環境です。お施主様は50代男性とそのお母様。戦前から続く長屋街が時代と共に分割・建替えられ、ビルの谷間に最後まで…
所在地 東京都中野区 用途 専用住宅 敷地面積 155.52㎡ 建築面積 93.30㎡ 延床面積 270.82㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2023年5月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 183.73㎡ 建築面積 116.59㎡ 延床面積 276.58㎡ 構造 木造+RC造 規模 地上2階 地下1階 竣工 2022年6月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 135.20㎡ 建築面積 63.34㎡ 延床面積 127.01㎡ 構造 木造 規模 地上2階 竣工 2022年2月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 107.08㎡ 建築面積 73.26㎡ 延床面積 190.73㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2021年8月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 132.49㎡ 建築面積 89.64㎡ 延床面積 216.94㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2020年12月
所在地 東京都渋谷区 用途 専用住宅 敷地面積 191.50㎡ 建築面積 82.65㎡ 延床面積 208.83㎡ 構造 壁式RC造 規模 地上3階 竣工 2019年3月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 87.76㎡ 建築面積 51.75㎡ 延床面積 149.03㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2016年11月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 121.26㎡ 建築面積 72.66㎡ 延床面積 182.79㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2016年8月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 129.55㎡ 建築面積 64.57㎡ 延床面積 156.42㎡ 構造 木造+RC造 規模 地上2階 地下1階 竣工 2016年6月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 64.42㎡ 建築面積 37.26㎡ 延床面積 101.28㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2015年2月
所在地 東京都東村山市 用途 専用住宅 敷地面積 120.11㎡ 建築面積 47.88㎡ 延床面積 95.76㎡ 構造 木造 規模 地上2階 竣工 2014年1月
南斜面の傾斜地の途中にプライバシーを守りながら開放的な住宅を素直に計画しました。 構造はRC壁式構造の2階建てで、しょうらい2世帯住宅に対応できるように、1階と2階の両方に玄関を設け、どちらも印象的で魅力的なアプローチになるように計画しま…
岡山県の県北、緑に囲まれた自然豊かな環境の中に建つ平屋の住宅。 自然環境を生かし、リゾート感のある住宅をご提案致しました。 ホテルのロビーのような空間を中央に配し、左右に母屋とゲストルームを備えたハナレがある。全ての部屋から、中庭や…