長野県富士見町の住宅。 以前は田んぼとして使われていた土地。近年は耕作されていなかった土地。 近年耕作者の高齢化、後継者がいないことなどからそのような土地が多くあります。 そのような土地、農地法の「農地」となっておりそのままでは売買は…
長野県安曇野に建った母屋と離れの二棟建て平屋です。 玄関には式台を設け、ホール床は畳敷きにしました。 居間から庭を望む開口部サッシは両脇に引き込み、居間からデッキそして庭先へ連続させた空間を可能にしました。 居間食堂の引き込み…
ペッタンコハウス2は長野県茅野市、標高1,160mに位置する夫婦と子供のための住宅。もともと畑だった敷地は南北に細長く、少し高い南側がメインの接道で東側は隣地が1〜2mほど高く、その向こうには八ヶ岳の山々がそびえる。水下にあたる西側は茅野の…
ペッタンコハウス1は長野県松本市に位置する夫婦と子供のための住宅。敷地は西側と北側が道路、南側が川であり三方に開かれている。建主は江戸指物師4代目の工芸家であり将来的には制作した家具等のギャラリーにもなるように計画。地元のカラマツ材を使い、…
さまざまなことが行き届く広さ。そんな言葉が似合うコンパクトな平屋が建つのは、長野県上田市のきれいな川のほとり。リビングの大きな窓いっぱいに、信州の美しい山並みが広がります。 印象的なトラス構造の小屋組みは、どこかあたたかく懐かしい雰囲…
森の中に建つ平屋の別荘 南側の開口部はフルオープン式の木製建具として、リビング・和室から木立への開放的なつながりを確保します。 軒高が低く、軒先がシャープな平葺き屋根が、静かな佇まいとなっています。 エステック計画研究所在…
小諸市内の標高1000m付近に位置し、浅間山を背に佐久平の見晴らし抜群の敷地に建つ30代家族の住宅です。 北側接道の敷地は北から南へ下り傾斜があり、南隣地に親世帯が住む平屋住宅が建っている敷地条件となっており「眺望と世帯間のプライバシーの…
軽井沢の森に佇む山荘です。 設計のプロセスや現場の進捗など、ご紹介しています。 ぜひご覧ください! https://ameblo.jp/atelier137/theme-10103677169.html
軽井沢の森に佇む住宅です。 設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。 ぜひご覧ください! ameblo.jp/atelier137/theme-10102862759.html
新しく分譲された区画に建つ平屋のコートハウス。 デッキを囲むように、リビング・ダイニング、反対側に子ども室と主寝室。 廊下を隔てて、洗面・浴室の水廻りを配置。家族のお互いの気配がなんとなく感じられるような、中庭を挟んでのワンルームハウス…
軽井沢の貸別荘です。 設計のプロセスや現場の進捗はブログでご紹介しています。 ぜひご覧ください! https://ameblo.jp/atelier137/theme-10092941249.html
今回の敷地は、市街地と田園地帯のちょうど境目にあります。 南側に広がる広々とした畑。 北側にそびえ立つ浅間山。 のどかな風景がひろがる場所です。 「豊かな環境とどのように関係を紡ぐか」、 それが今回の住宅のテーマとなりました。…
軽井沢の森に佇む山荘です。 傾斜に沿って建てることで、借景を活かしたプランニングとしています。 設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。 ぜひご覧ください! https://ameblo.jp/atelier137…
平屋の別荘案です。住まいに求められるものは何でしょうか。安全で住み心地のよいこと。建物とそのメンテナンスに費用が掛からないこと。デザインに飽きがこないこと。この建物はそのことを追求しました。
建築地は、旧軽井沢のエリアの山の中腹。計画中は、何度も足を運び、冬の景色、春の景色、夏の景色の変化を見ながら、豊かな自然を体で感じた。遠くまで見渡せる景色、春には、肌を優しく撫でるような風を感じ、目を閉じて耳を澄ませば鳥のさえずりが優しく耳…
場所は、長野県軽井沢町。住宅も点在する森の中の平の土地。寒冷地ということもあり、高気密高断熱の仕様として、社団法人新住協Q1.0住宅(燃費半分住宅)の、低燃費の高性能の住宅ですが、高性能ばかりでなく、美しい森の中で、シンプルな形態でありなが…
長野県小諸市に建つ平屋の夫婦と子供二人の4人家族住宅です。北側には浅間山、南側は遠くに八ヶ岳を望み、南側に開いた片流れ屋根形式のシンプルな平屋を計画した。一方で、冬は浅間おろしが吹き下す場所であるため、北側の窓は換気窓程度とし、夏・春・秋に…
長野県の東部、上田市や小諸市に隣接する東御市における市立保育園。指名プロポーザルでの最優秀賞選定を経ての建築となりました。敷地のある場所はしなの鉄道田中駅の南口から程ない場所にあり、南北に道路が走り、四周に開け、遠望に浅間山をはじめとした連…
土地探しから協力させていただいた家です。 最初は別荘として使用して、その後移住するということで始まりました。別荘作りのお手伝いは嫌いなほうではなかったので最終的に決まるまで3、4回現地に通い、毎回数カ所の土地を一緒に見て廻りました。 自…
大阪市内。マンション再開発が進む下町にある事務所+倉庫+二世帯住宅の建て替え計画です。以前は2階建ての建物でしたが、終の住処としての使い勝手や用途毎の仕切り方、動線のつながりを考えながら間取りを整理していくと、細長い敷地の中に小さな部屋がぎ…
小さな敷地でも建てられる「小さな平屋」を考えてみました。延べ床面積は20坪強(70㎡)です。なるべくローコストにする為に、真四角に近い形(外壁の面積が少なくて済みます)にして、「廊下という移動のスペース」を最小限に抑えたプランにしてみました…
鎌倉市の住宅地に設計した平屋の戸建てで、 ご夫婦と子供2人の住まいになります。 区切られながらも大きな1ルームを感じられる、 ゆったりとおおらかな暮らしをと設計を行った住宅です。 柱・梁を規則的に組んだ構造材表しの空間で、 構造材…
長年使用し、年季の入ったキッチン 掃除するだけでは取れない頑固な汚れ 低コストで、より高い仕様でできるのは 月200件近くのリフォームをお任せ頂いおります 日向興発ならでは、なのです!!
狭小の敷地の全ての部屋に光を届けるために、中央にパティオを設けました。2階には2つの寝室を設け、北側の部屋にはロフトスペースが追加されます。パティオはダイニングルームとゲストルームとの間には両引きのガラス扉を設け、 それらの部屋が一体とし…
「山あいの農村集落」どこか懐かしい風景に違和感なく溶け込む佇まい。勝手口や縁側から隣人が声をかけてくれるような田舎暮らしに一工夫加えて現代の農村住宅を提案しました。「通り土間」や「中庭」は風通し・見通しが良かった旧家の原風景を残しながら、プ…
家族が長い時間を一緒に過ごす「家族の間」を中央に配置し、「家族の間」を囲むように個々の部屋を並べています。5人家族の暮らしを包み込むような大屋根がそれぞれの空間に連続性を持たせ、一体的な空間に感じられます。家族の間に設けられた居心地の良い土…
周辺環境に馴染む低い構えでありながら、内部は吹抜けのある大空間となっています。住宅地なのでプライバシーに配慮しつつ、子どもが走り回れる広さのLDKとテラス、子どもが遊ぶ様子を見守れる見通しの良さを確保しています。
倉庫風の外観が水辺の風景にマッチしたスタイリッシュな平屋。すべての部屋から景色が楽しめ、採光と通風にも優れています。屋根の勾配をそのまま天井に活かし、開放感あふれる空間を実現しました。
規格住宅wrapshomeのカリフォルニアスタイルの平屋タイプ。 詳しくは、ノルディックスタイルをご覧下さい。 wrapshome H.P http://wrapshome.jp/gifu_fc/
規格住宅wrapshomeのFLAT26.1Tタイプ(平屋) ノルディックスタイル。 家具・雑貨や外観・内観デザインまで出来上がった規格住宅になります✨ わかりやすい、スタイル8種類からセレクトできる規格住宅wrapshome! 家…