建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

狭い土地でも2世帯住宅は可能?

建ぺい率と容積率が一番厳しい(第1種低層住居60% 100%) 約40坪の土地ですが、将来可能ならそこに2世帯住居に建て替えようと思いますが可能なものでしょうか?それとも無謀な考えでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
同居家族は両親・夫婦・子供二人。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2009年 6月24日
ryu様、こんにちは。

確かに条件としては厳しいと思います。
しかし家族が何をメインに一緒に暮らすか?を考えれば可能だと思います。

勿論ご想像のように、大きなリビングで各部屋の間取りが大きくてという事は無理です。
しかし、例えばお子さんが同性だった場合2部屋に分けるのではなく間取りの余裕を持てる
1部屋にして使い方を工夫したり、物置はロフトで考えるなどです。

ただ高齢者となった場合に、介護の問題もあります。
例えば10年位前の自宅介護は風呂の問題がありました。手摺もですが、30年位前のお風呂ですと高齢者にはバスタブをまたげず、またタイル張りの床で滑ると危険と言うことで、風呂だけを介護施設にバスなどで連れて行ってもらって週に2回入浴をさせている家庭も多くありました。

そういったように、家庭で介護できる事を想定しているかどうかによっても多少違いがあります。

ryu様の家族構成から考えれば、親世帯は箪笥の置き場などを考慮して8畳、夫婦8畳は必要だと思います。お子さんが同性であれば10畳1部屋か、異性であれば6畳2間は欲しいところですね。ただし、この人数であればトイレは2ヶ所必要だと思います。最低でも併せて2・5畳。風呂がどの程度の大きさを考えられているのか解りませんが、自宅で介護を必要とした場合は洗い場を広く取った方が便利です。

風呂1.25坪タイプとして他に階段や玄関、洗濯機などの場所やベランダの大きさも考えて下さい。玄関も例えばお子さんが女性の場合、気がついたら靴が溢れていたという事もあります。また、廊下に関しては出来るだけ排除する間取りをプランされた方がいいですよ。以前第一種低層のお客様の所も、一箇所だけ廊下ではなくホールにしました。そこで子供達が遊べるようにしたり、洗濯物を取り入れる場所にし、各部屋の独立性を確保しました。しかし廊下としての面積は0?です。

納得が行かない広さも表われると思います。(例えばリビング)キッチンなど奥様の希望がどの程度かは解りませんが、広さに贅沢さを求めなければ家族仲良く暮すには十分だと思います。

また、もしかしたら高齢者の間取りを大きく取るのに抵抗があるかも知れませんが、ゆくゆく自分達がその部屋に移動する事や、将来お子さんが結婚して家族で帰省する時の広さは確保できます。頑張ってくださいね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2009年07月01日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

有難うございました。資金に余裕があればもっと広い敷地に買い替えたいとこですね。

2009年 6月27日
完全分離の二世帯住宅だとちょっと厳しいです。
水回り共有なら実現の可能性があります。
水回り共有でも子世帯にシャワールーム付けたり、
親世帯に身にキッチンをつけたり出来ます。
あとは、具体的に敷地を見て検討しないとなんとも。
予算があれば地下室の活用もありますね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2009年07月01日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

有難うございました。地下室ですかぁ〜コスト高くなりそうですね。

この家づくり相談「狭い土地でも2世帯住宅は可能?」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら